★関東は、水不足で取水制限が行われているとか・・・。
大阪も残暑厳しいなか、ステキなメールを頂ましたのでご紹介します!
「初めて投稿させていただきます。
みちのくトライの実行委員をさせていただいた岩手県宮古市にあります、
被災地障がい者センター みやこ の黒柳 奈緒美です。
パソコンアレルギー故、出来る限り触らずにきましたが
今回はどうしても自分の言葉で伝えたくメールさせていただきました。
読みにくい点もあるかと思いますがお許しください。
平素より、ゆめ風基金さんを始め、多くの関係団体やボランティアの皆さまには、
東北の被災地復興にご尽力いただきありがとうございます。
地元の人間として、心より感謝するとともに、
一日も早く自分たちの足で歩いて行けるよう頑張りたいと思っております。
そして、その第一歩となる「みちのくトライ~障がい者も住める街作り~」
まさか、この岩手のしかも沿岸部でこんな大きなことができるなんて…
震災前には考えられないことでした。
もちろん、企画・準備段階から以前より支援していただいている団体、個人の皆様の
大きなバックアップがあったからこそ進めることができたのはいうまでもありません。
私の中では、このトライの準備期間中からトライの連続でした。
同じ岩手の沿岸部とはいえ今まで関わったこともない施設や団体、市役所や
町役場などに出向き、トライの説明や協力依頼をするなど初めてのこと。
最初の方こそ遠慮ぎみでオドオドと交渉していましたが、
次第におばさんパワー炸裂!
やるしかないと開き直ったことで、どんどん思いを伝え理解してもらうことができ、
こちらの申し出以上の協力をしていただけた所がほとんどでした。
「これを機会にこれからも…」といってくださる方が多く、
この沿岸で理解をしてくれる人たちに出会えたことに涙がでました。
震災前には考えられなかったことが徐々に始っているのだと確信したのもこのときでした。
岩手の沿岸部で障がい者を見かけないとよく外部の方から言われますが、
ここで暮らす私達でさえほとんど見かけることがないこの土地。
どれだけの地元の参加者やボランティアが見込めるのか
トライのギリギリまで不安でした。
もし、参加までは出来なくてもトライで当事者が外に出て元気に活動する姿を見てもらうこと、
その活動を支えたいと思う人がいることを知ってもらうことも大事なことだと思っていました。
県内の当事者で、残念ながら全日程歩き通せた人はいませんでしたが、
最後まで歩き通そうと頑張った女性はいました。
一日だけ、2~3日自分の地域のみの参加者は沢山来てくれました。
何かをしたい、変わりたい人たちだと思いました。
ただ、その手段・方法が分からずに苦しんでいたのが
トライ期間中の会話の中で知ることが出来ました。
ほとんどの県内の参加者から、帰る間際にもっと参加していたかった!
次は全部参加したい!
仲間がいれば何でもやれるね!など前向きな言葉を沢山いただきました。
県外の当事者やボランティアのパワーが新しい風を東北に吹き込んでくれたと思います。
マスコミにも取り上げてもらえたこともあり、思ってた以上の反響があり
やってしまったことの重大さを今更ながら感じています。
皆さんの力を借りて、まず一歩前に出ることができました。
次は県内の当事者にもっともっと外に出てもらい、
やりたいことを見つけてもらい「これがしたい!」と声を出して良いことを
知ってもらい、そのお手伝いができたらいいなと思っています。
沢山の繋がりの出来た「みちのくトライ」
この繋がりが切れないよう、足を止めずに前に行きます。
まだしばらくは皆さんにご支援・ご指導いただきながらの
ゆっくりな活動かもしれませんが、
確実に、震災前より誰もが暮らしやすい東北になるよう頑張っていきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
また今回、人手が足りないことで失礼があったことと思います。
この場をおかりしてお詫び申し上げます。
そして、関わっていただいた全ての方に感謝いたします。
ありがとうございました。
不慣れなため読みにくいとは思いますが、気持ちのままに伝えてみました。
やさしい気持ちで汲み取りながら読んでいただけたら嬉しいです。」
黒柳さんの想いがあふれるメール、本当にありがとうございました!