CODE「トルコ・シリア地震救援ニュースより

CODE(海外災害援助市民センター)さんから、メーリングリストで現地の様子を教えて頂いたので、みなさんとも共有できればと思い、転載させて頂きます。

ここから
「トルコ・シリア地震救援ニュースNo.28」
「仮設住宅で暮らす」
  ガジアンテプ県ヌルダ郡(人口約4万人)は、震源からわずか23kmに位置している事から大きな被害を受けた。
   CODEは、発災直後に現地のNGOを通じてこのヌルダに入った事から日本でも報道されるようになった。
1ヶ月ぶりに再訪したヌルダは、その姿を大きく変えていた。
  周辺の畑を政府が買い上げ、広大な仮設村が建設されていた。前回訪問した際にコンテナを使った仮設住宅の建設が始まっていたが、この1ヶ月で約1100戸のコンテナハウスが建設され、その多くに被災者が入居していた。
   仮設村を歩いていると少し傾いている家がある事に気づいた。訊いてみると、この前の大雨で地面が削られて傾いたそうだ。以前は畑だった事で水捌けが悪い事が影響している。
    この仮設で娘と孫の3人で暮らしている女性(78歳)に住み心地を訊ねると、「テントよりマシだわ。テントは寒かったからね。。」と返ってきた。
高齢者や障がい者を優先的に入居させているそうだが、この女性の息子さん家族は未だテントで暮らしていて、仮設への入居はいつになるか未定で、入居できても母親の近くに住めるかどうかも分からないという。
    過去に小さな地震は何度かあったが、彼女の78年の人生で、こんな大きな地震を経験したのは初めてで「怖かったわ」と振り返る。
「揺れが収まってから、自宅のマンションの5階から階段で降りて車で逃げたわ。5日間は車で寝泊まりしたのよ。テントが来たのはずっと後だったわ」という。
    自宅は地震で被害を受け、住める状態ではなく、取り壊す予定だという。しばらく仮設で暮らす事になるが、その後は政府が復興住宅を再建してくれるそうだ。だが、再建費用の60%%は政府が負担するが、残りは被災者の自己負担で、彼女のような高齢者には40%とはいえ、再建費用の負担が重くのしかかっている。(吉椿)
仮設のようすはこちらから:

CODE海外災害援助市民センター

〒652-0801 神戸市兵庫区中道通 2-1-10
tel +81(0)78-578-7744  fax +81(0)78-574-0702
e-mail:info@code-jp.org
【災害救援情報、セミナー情報は・・・】URL https://www.code-jp.org/
【災害から見える暮らしの情報は・・・】URL http://codeworldvoice.seesaa.net/
【FACEBOOK】https://www.facebook.com/NGO.CODE

【Twitter】https://twitter.com/code_info

☆救援募金にご協力下さい
郵便振替:00930-0-330579 加入者名:CODE
*通信欄に支援先を明記してください。(例:「トルコ・シリア)
*募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。
*クレジットカードをご利用の方は下記ページからご寄付いただけます。

https://code-jp.org/donation/

(な)

海老原宏美基金について

海老原 宏美さん

2021年12月24日ご逝去。

 

先に「総会」についてザックリ書かせていただきましたが、遠路、東京都東大和市から参加してくださった「ネット東大和」の現理事長田淵さんからのメッセージをお預かりしたので、ここに書きます。

海老原宏美さんは、人口呼吸器と車いすで自立生活をしながら、たくさんの活動を行ってこられました。私(な)自身も、前職では大変お世話になりました。

上のリンクではNHKが追悼文を載せています。
また「CIL東大和通信バックナンバー36号」でも詳しく書かれていますが
宏美さんの遺志として「若手障害者の育成 インクルーシブ教育 介助者の育成」といった活動を行う方々を応援して助成金を提供し、活動の幅を広げていただきたいと「海老原宏美基金」を立ち上げたそうです。

この基金は、皆さまの寄付金をもとに助成・運営をしてまいります。
2023 年 4 月からの助成募集開始に向け、運営委員会・呼びかけ人を中心に準備を進めております。
趣旨にご賛同いただける方は、ぜひご協力をお願い申し上げます。

とのことです。
詳しくは 海老原宏美基金をご覧くだされば…。
第一回の助成事業が始まるそうなので、募集要項
↑ここをクリック!

たくさんのご応募、お待ちしています!

 

(な)

3/19 愛媛県内のネットワークづくりについて

翌日3/19は、「多発する災害に対応できるネットワークづくりについて」をテーマに、西日本豪雨で被災された団体の体験談や、救助活動を行った町や公的機関など、様々な立場のかたが、前日に続き発表を行ってくださいました。
せっかく一堂に会することができたので、近日中にZOOM会議を開き、
今後の活動について話し合うことになりそうです。

最後に1枚!
今日の記念に。先に帰られたかた、すみません!

CIL松山のみなさん、愛媛のみなさん、機材やZOOMでつないでくださったみなさん、本当にありがとうございます。
会える、っていいなあ。
当たり前が当たり前でなくなっていた期間があったからこその嬉しさ倍増でした。
課題にもしっかり取り組みながら、親交を深めていき、活動を続けてまいります。
来年、大阪でお会いしましょう!

 

P.S 愛媛のステキなスタッフ・介助者さんたちの笑顔♥
18日交流会にて。

 

(な)

 

3/18に松山で「ゆめ風基金第22回定時総会」が開かれました!

第22回定時総会に向けて、開催地:自立生活センター松山の当事者スタッフ加藤さんが書いてくださった題字です!力強い!

昨年一昨年はまだコロナが猛威を奮っており、ZOOMでの開催でした。
今回は、3年振りに地方での開催。
CIL松山のみなさまが、準備にかなりの労力を使ってくださり、無事に開催できました。

定数69、出席21人(団体)、ZOOM参加12人(団体)、委任状22、計55人(団体)で、総会は成立しました。

その後、2022年度活動報告、決算(会計)報告、監査報告、2023年度の事業計画・活動予算について話され、すべて承認されました。

現地とZOOMでのハイブリッド総会!
車いすのかたも10人以上参加してくださり、会場は「久しぶり!!」と顔を合わせられる喜びを噛み締めつつ…
西日本豪雨で被災された団体のかたもたくさん参加してくださり、当時の経過報告や、愛媛県内での「災害時のネットワーク作り」に意欲を持ち、熱気にあふれた総会でした。

その後、会場を移して交流会を開きました。
伝説の前代表・牧口さんの本「風の旅人」を映像化したビデオが上映されたり、名刺交換したりと、久々の「顔の見える関係」に盛り上がりました。

続く

(な)

「トルコ・シリア地震報告会~被災地のいま~」のご案内

★ゆめ風を疎遠してくださっている「近畿ろうきん」さんと
トルコ地震の情報をメーリングリストで教えてくださる「CODE」さんから標記の件についてメールを頂きました。
以下、転載させて頂きます。
多くの方にお知らせくだされば幸いです。
ここから———-
近畿ろうきんと関西NGO協議会と連携して、トルコの被災地からオンラインで報告いたします。非常に早いスピードで復旧・復興が進んでいる被災地の最新情報を現地からお伝えいたします。
ぜひご参加ください!
(3月24日)トルコ・シリア地震「被災地のいま」報告会
=======================================【開催日時】

2023年3月24日(金)18:00~20:00
【開催方法】会場:近畿ろうきん肥後橋ビル12階メインホール
https://www.e-map.ne.jp/pc/index.htm?cid=rokinbk&kid=0928102&p_f1=1
および、オンライン(ハイブリッド開催)
【定 員】 会場:50人、オンライン:500人
【内 容】 トルコの現地から中継し、被災地の現状や課題について、報告します。
【参加費】 無料
【主 催】 CODE海外災害援助市民センター
【共 催】 近畿労働金庫、関西NGO協議会
【お申込み・お問合せ先】
関西NGO協議会 ℡06-6377-5144
参加申込みフォーム→https://forms.gle/JEfUfMgSdufWHmX98
【報告会案内のホームページ】
http://kansaingo.net/kncnews/news/20230228.html
【カンパ金募集中】
近畿労働金庫の営業店窓口から下記口座への振込みは振込手数料が免除されます。
・期 間 2023年3月6日~4月5日
・振込先 近畿労働金庫 神戸支店(支店番号642)普通 8881040
・口座名義 CODE海外災害援助市民センター(コードカイガイアサイガイエンジヨシミンセンター)
※近畿労働金庫神戸支店以外のATM・ろうきんダイレクト(テレフォンバンキング)でのお振込は振込手数料が有料となります。
チラシはこちらから:

CODE海外災害援助市民センター

〒652-0801 神戸市兵庫区中道通 2-1-10
tel +81(0)78-578-7744  fax +81(0)78-574-0702
e-mail:info@code-jp.org
【災害救援情報、セミナー情報は・・・】URL https://www.code-jp.org/
【災害から見える暮らしの情報は・・・】URL http://codeworldvoice.seesaa.net/
【FACEBOOK】https://www.facebook.com/NGO.CODE

【Twitter】https://twitter.com/code_info

☆救援募金にご協力下さい
郵便振替:00930-0-330579 加入者名:CODE
*通信欄に支援先を明記してください。(例:「トルコ・シリア」)
*募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。
*クレジットカードをご利用の方は下記ページからご寄付いただけます。

https://code-jp.org/donation/

 

(な)

「3.11」南三陸 防災対策庁舎にて

前回の記事で、「2023.3.11」の写真をインスタに上げる予定があるかも?とお伝えしましたが、すみません!
東北訪問中は時間がなく、今日になりましたこと、お詫び申し上げます。
下の写真は、車いす職員の阿部と介助者です。

障害者権利条約について

障大連からのメールを転載させて頂きます。

大阪・高槻市 花の会さんが
「多くの方におすすめください」とのことです。

 

高槻市社会参加促進事業で毎年開催しております「地域フォーラム 」。
今年は 松端克文さんの「障害者権利条約」のお話です。
最新情報も満載です。
ぜひ 視聴ください。

20230301 松端氏講演会チラシ

直接 見られたい方は 下のURLから ご覧いただけます。
https://youtu.be/kP5R9IhfvJE

 

皆様から頂いたコメント-3(2022/10月~12月まで)

▼早く国民第一の世の中になってほしいです。皆様どうぞお元気で(仙台市)
▼少ないですが切手代に…(足柄下郡)
▼ゆめ風のネットワーク高知に連絡先が無いのが寂しいです(高知市)
▼ゆめ・ゆめ・ゆめ ゆめを持ちたい暮らしがゆめかな(静岡市)
▼みんなして暖かい年が迎えられますように(市川市)
▼車椅子の人だけが障害者ではなく、視覚障害者等の他の障害者もおられます。車椅子の他ウクライナ難民など○○な人々にだけが注目されるのは不健全だと思います(静岡市)
▼戦争や災害のない平和な日々が訪れることを祈ります(鹿足郡)
▼来年は、コロナ、ウクライナ戦争がなくなりますよう祈ります(荒川区)
▼このところの諸物価値上げの折から年金暮らしの身としては、寄付していくのもキツクなりました。恐縮ですが、今回で終了させて頂きます。送付物の今後、遠慮させて頂きます。スミマセン!(墨田区)
▼毎回送金をと思いつつ思うようにできません(千葉市)
▼いつもありがとうございます。寒い日が続きますのでお身体、大切なさって下さい(仙台市)
▼良いお年をお迎え下さい(大阪市)
▼寒い季節が又めぐってきました。どうかがんばって下さいね(池田市)
▼防衛予算を社会保障に!人の命を守るために武器ではなく心ある手当てを! (北佐久郡)
▼わずかですが…(尼崎市)
▼申し訳ございませんが諸々の事情により今後の郵送を辞退させていただきます。すみません(伊予郡)
▼だれもがくらしやすい社会をつくる政治に変えたいです(横浜市)
▼充分…分け合って充ちること(四街道市)
▼皆様よい年になります様に(宝塚市)
▼今年のくりは豊作で笠間のくりおいしいよ!(笠間市)
▼旭川にもウクライナからの避難者がいます。ささやかな支援を続けています (旭川市)
▼ささやかな収入ですが税金を年事毎としてもっていかれるよりも、こうした活動に使っていただきたいと思います(豊島区)
▼ウクライナ開戦の2日前。カフェの窓越しにコーヒーと読書を楽しむ女性の姿。ロシアの侵攻伝えるニュースとギャップに、日常と非日常は紙一重と感じました(さいたま市)
▼感謝と笑顔で一日一日を、人にも物にも自分にもていねいに誠実に向き合ってゆきたいと思っています(名古屋市)
▼2022年度確定申告で「寄付金排除」を希望します(京都市)
▼おだやかな年末でありますように(京都市)
▼一緒にお仕事お手伝いしたくとも現在は無理なので寄付のみさせていただきます。よろしく。皆様もお元気で(横浜市)
▼体調悪く遅くなりました(習志野市)
▼いつもありがとうございます(赤磐市)
▼今年もコロナ、コロナの年になって困難な年でしたがW杯がんばってもらい良かったです。少しですが使って下さい(静岡市)
▼相変わらず古里の空家の管理に行くために、ある空港内簡易郵便局に行くと手続きが4月1日(今年)からできなくなりました。廃止されたからです。日本経済がどんどん縮んでいくのを感じています。活動もしにくくなったりするのでしょうか?皆様の活動に頭が下がります(藤沢市)
▼ほんの気持ちです(つくば市)
▼地域では分離教育に対し、心を痛めている。障害者権利条約、総括所見、尾上さんのエッセイを伝えます(吉野郡)
▼皆様に元気を頂いています!風、楽しみに拝読。87才(三浦市)
▼これから寒さが厳しくなります、どうか健康・安全に気をつけられますようにお祈りいたします(高知市)
▼些少ですが(堺市)
▼機関誌の送付を止めてください。会員になっていた退会お願いいたします。終活につき。以前、その旨申し出て、受理のお返事いただいたのに、その後もずうっと送られてきています。次回止まるだろうと、様子を見ていたのですが(高知市)
▼自分の寄付金が本当に役立っているとわかるゆめ・風基金と出会えてとても幸せです(横浜市)
▼連れ合いさんが旅立ちました。バトンタッチです(練馬区)
▼今年もⅠ年間、元気に働けた感謝をこめて送ります(横須賀市)
▼今後は冊子の郵送をお断わりさせていただきます。長い間ありがとうございました(横浜市)
▼スタッフの皆様、今年もお疲れ様でした!どうぞよいお年を!!(加古川市
▼1995年3月のボランティアの日々を思い返しています(さいたま市)
▼グループホームも6年目になりました。いろんな課題があるけど皆楽しく過ごしています。これからもよろしく(福島市)
▼忘れない。続けること(世田谷区)
▼ウクライナも、ミャンマーも、アフガンも、シリアとパレスチナもこども達が傷つきませんように(門真市)
▼切手代です(斜里町)
▼皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい(神戸市)
▼こうしてカンパできることがありがたいです(寝屋川市)
▼今年もお疲れさまでした。来年は災害が減って、その分、たくわえていただき、有効活用できますように(藤沢市)
▼わずかですが年末カンパです(新宿区)
▼少しですが役立てて下さい(鳥取市)
▼貴基金の活動への一助けとなれば幸いです(大阪市)
▼領収書の送付は不要です。いつも少額ですみません(立川市)
▼平和でみんなが生きやすい世の中になりますように(加古川市)

皆様から頂いたコメント-2(2022/10月~12月まで)

▼今年も家族が元気で暮らせたことに感謝し少しですが入金させて頂きます( 三島市)
▼ギャラリー花の四季(きせつ)で展示販売会売り上げ1部寄付させて下さい (丹波市)
▼歳末募金です(箕面市)
▼活動支援のための寄付(京都市)
▼災害に合われた方、弱い立場にいられる方へのお見舞金です(足利上郡)
▼国民を見ている政府は、必要ない防衛費も増加させている。外交も人、福祉も人との関わりだろう(新宿区)
▼世界には多くの戦場があり、避難の難しい人も居るそうです。今も(杉並区)
▼いろいろあった一年でした。来年はいい年になりますように(豊中市)
▼一年過ぎるのが年をとると早いと感じます。来年には一月で81才になりますが少しですが送ります。お元気にガンバリ過ぎずに(小金井市)
▼元気に暮らして、しつこく、しつこく応援します(杉並区)
▼振込用紙を送って下さい(神戸市)
▼息長く活動され、感謝です。どう使われているのか、会報で知らせていただきありがとう(大阪市)
▼いつもさまざまなことを教えてもらっています。山田太一さんのメッセージ、心に残りました(和賀郡)
▼東北震災被災の方に使って下さい(さいたま市)
▼大変な世の中ですが、希望を失わずに頑張って下さい(横須賀市)
▼いつになったら本当の意味での平和がくるのだろと心を痛めてます。ニュースで流れるむこうにはどれだけの犠牲があるのか(石岡市)
▼コロナで御苦労されていると思います。いつも少額ですみません(富士見市)
▼高齢のため、ゆめ・風だより今後不要です(中津市)
▼土砂災害警戒区域に住みながら、脅威を感じず住むと、被災した方々を忘れて過ごしてしまう自分…今年1年の反省を込めて送金します(松山市)
▼いつも応援しています、寒い季節なのでお身体大切に(大阪市)
▼順調に快復しています。102才の母の介護もありますので、もう少し頑張ろうと思います。今後とも少しですが送らせて下さい(世田谷区)
▼ご苦労されている全ての皆様の幸せを願ってます(北区)
▼皆様おからだにきをつけてください(江東区)
▼価格高騰緊急支援給付金です(横浜市)
▼この夏、母を亡くしました。人間、誰であれ、生きるのも死ぬのも1人ではできないと痛感しました。何かのお役に立てて下さい(逗子市)
▼季節も世の中も寒々していますね!心は保っていきましょう!(横浜市)
▼軍拡に反対です。戦争はすべてを破壊します(札幌市)
▼今年の幸せをほんの少しおすそ分けします(世田谷区)
▼活動がんばってください(市原市)
▼振込取扱票用紙なくなりました。枚数余分に送って下さい(杉並区)
▼領収書はいりません(北区)
▼思いがけない事故で入院、通院を、続けています。少しですみません(大阪市)
▼「どこか」を手繰り寄せるのエッセイが心にしみてほんの少しだけですが、手繰り寄せるお手伝いになれば(岐阜市)
▼いつもお便り有難うございます。少額で申し訳ありません、少しでもお役に立てたらと思います(豊島区)
▼「東北」へ(清瀬市)
▼この程度のことしか出来ません。すみません(国分寺市)
▼年金生活者になりましが続けることが大事だと。たまに寄付人(練馬区)
▼お便りありがとうございます(稲城市)
▼応援しています!(神戸市)
▼今回は少し多めの(自分なりに)に送ります(茅ヶ崎市)
▼いつのまにか後期高齢者になってしまいました。一人前に心臓は丈夫!(渋谷区)
▼年金生活ですので少々の寄付です。ゆめかぜだより これからは、送付されないように願います(ひたちなか市)
▼平和を願います・応援できるしあわせを思います。来年は少しでも良い年になりますように(川崎市)
▼通信代金です(鹿角市)
▼防衛増税ゆるさない!(大阪市)
▼防衛予算より地球温暖化代の為の予算の方が大切だと思います(入間市)
▼少しですが気持ちだけです。雪国の方は大変ですね(静岡市)
▼少額ですが。増々大変な時代になりますね(山本郡)
▼永い間風だよりをお送り頂きありがとうございました。関係者の皆様のご健康を願っております(厚木市)
▼貧者の一灯です(小松島市)
▼配送料にしかなりませんが…。戦争は始まると止まらない。ウクライナがそうですよね。軍備費と子どもたち(大阪市)
▼皆様が温かい心ですごせますように(洲本市)
▼厳しい年末ですが、心ばかりの送金いたします(舞鶴市)
▼弱い方の砦です、乗り切りましょう(渋谷区)
▼正会員会費(いわき市)
▼多種にわたる大切な活動ありがとうございます。事情により、「たより」は、もう送らないで下さい。良いお年を(下都賀郡)
▼少しですが、送金できることに感謝です。永さんとの約束守ります。(御殿場市)
▼ただただ戦争のない平和な世界を願ってます(千葉市)