【第10回ゆめ風であいましょう イン 東京】大盛況でした! 

1月20日に行われた「第10回ゆめ風であいましょう イン 東京」、
大盛況のうちに終了しました。
強風のなか、ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。
「少年期は戦争だった」というタイトルのもと、 永 六輔さん・小室 等さん・谷川 俊太郎さんという、まずテレビでは見られない豪華な「ゆめ風呼びかけ人」の皆様が一つの舞台に立っておられます。
その奇跡的な時間に立ち会えた喜び。
第一部は、小室等さんが、巧みに、永さんの「おもしろい話」を引き出してくださいます。
その合間に、涙ぐみながら語られた戦争体験。
貴重な谷川さんの少年期の思いで。
笑いと涙と、戦争の悲惨さが皆さんに伝わった、その手ごたえをスタッフも感じました。
第二部は、小室等さん、こむろゆいさんの音楽と、永六輔さんワールド全開のステージから始まり、
続いて、谷川さんが「ことばと言葉」を紡ぎ編んであふれ出た魂の詩の朗読を。
小室等さんのリードやツッコミで繰り広げられた贅沢なトーク。
会場の皆様は、一言一句聞き漏らすまい、と熱心に聞いてくださる。
その熱気であふれかえる空間にいられたことに、感謝です。
このイベント、ゆめ風発足当時から、応援してくださっている、いろんな著名人のかたがたや、カタログハウスさんのご尽力があって、11回も続いています。(0回、というのが最初だそうです!)
名もなき団体だったゆめ風基金に、応援の手を差し伸べてくださった皆様。
その呼びかけにこたえてくださった皆様。
ずっとボランティアで参加して舞台裏を支えてくださる皆様。

(ピンボケでごめんなさい!ボランティア「ひょうたん島」の皆さんです。みなさん、ゆめ風20周年記念のTシャツを着て、
開演前の準備や裏方にと大活躍してくださいました!)
いろんなかたの力が一つになり、大成功したのだと思っています。
ほんとうにほんとうに、ありがとうございました!
伝え続けていく。
語り継がなければいけないことがある。
改めて考えさせられた会でした。
来年もまた、お会いできるといいですね!!
たくさんの笑顔をありがとうございました!
(長崎 圭子)

お知らせ~サンテレビ

いつも防災情報を送ってくださる、「眼の会」の榊原さんから、
ローカルなお知らせですが、この度、「眼の会」の活動がサンテレビで紹介していただける事となりました。
お時間のある方は、ご覧・お聞きいただければ幸いです。
11月30日に放送していただいた「防災シンポ」の様子も当日より、長い時間、流していただけるようです。
放送局:サンテレビ
日時:1月20日(火曜日) 21時30分より
番組名:「ニュースポート」
この中で、少しですが、紹介いただけるようです。

とのメールをいただきました!!!
関西のかたはお時間が合えば是非ご覧ください!!

コメントのご紹介

今年も、はじまりました。
障害者スタッフの私も、無事、冬眠生活から脱出。
ゆめ風スタッフの元気な顔の中、
今日も、ありがたくコメントを紹介させていただきます。
◆ゆめ風のスタンスに学ぶことが多いです。(広島県三次市)
◆寄付したものが何に使われているか、わかるのが嬉しいです。(東京都新宿区)
◆ゆめ風基金20年を通過点年として、長く太く広げましょう。(東京都清瀬市)
◆家族全員が元気に過ごすことができました。感謝の気持ちを込めて、ご協力させて頂きます。
                                             (静岡県三島市)
◆小さな思いやりが、たくさん集まって、大きな力になると信じています。(大阪市平野区)
◆世の中には厳しい風ばかり吹いていますが、自分からはやさしい風を吹かせたいです。
                                         (神奈川県横須賀市)
◆半身淡路大震災からもうすぐ20年。地道な活動に感謝いたします。(東京都調布市)
◆災害多発で、大変だったと思います。お体に気をつけてください。(京都府舞鶴市)
◆ どこまでたえればいいのか・・・。まだまだ修行しろ!ということなのかナ(-_-;)(長野県北佐久郡)
◆前進ばかりを勇ましく言いつのる声に、横もうしろも上も下もあるよと言いたいです。(滋賀県甲賀郡)
◆風だよりに励まされての日々です。(東京都杉並区)
◆意に添わない政策分の税金分を、貴基金に寄付できればどんなにいいかと思います。
 叶いませんけど・・・。(東京都文京区)
◆ある時払いです。有効に活用されている様子がわかり、安心しています。(島根県松江市)
◆「ゆめ・風」を読むと、自分の生き方がフワフワしていると恥ずかしくなります。
 新しい年がどうか良い年になりますよう に。(東京都荒川区)
◆戦争しない。武器を売らない。すばらしいことです。変える必要ない!―くもさんー
◆今の阿部政権のもとでは、年寄りは長生き不可能です。
  が、73歳の私は息のあるかぎり「夢」をつづけます。(東京都中野区)
◆阪神淡路大震災から20年。今でも・・・これからも・・と、思う。(東京都小金井市)
◆投票率戦後最低は、悲しいです。首相の第一声が、改憲議論推進、悔しいです。(神奈川県高座郡)
◆コツコツトとつづける大切さを感じてます。(千葉県茂原市)
◆いつも、「ゆめごよみ 風だより」を楽しみにしています。(さいたま市)
◆東日本震災は、長期にわたって支援していただきたい。(富山県魚津市)
◆天災が多く、どこにいても何が起こるかわからない。これからも地道な活動、応援しています。(さいたま市)
◆弱い立場の人たちが、置いてきぼりを食うような社会はご免です。多くの方々の力添えで
       ゆめ風基金はあるとのこと。 しなやかにこれからも息の長い活動を願っています。(愛知郡)
◆11月23日「とっておきの福祉まつり」開催時の基金です。(千葉県八千代市)
◆働けど働けど・・・ですが、一灯として送ります。(東京都世田谷区)
◆「ゆめごよみ」で、私達が気付いていない点がよくわかります。少しづつですが、支援していきます。
                                                         (佐賀市)
日差しの下でも、北風が冷たい冬。
みなさまのあたたかい声に支えて頂いて、
スタッフ一丸となって、歩んでまいります。
ありがとうございます。
穏やかな年になりますように。(広島県安芸郡)

新年のご挨拶

新年あけましておめでたくありますようにと心から願う朝
いつもお世話になり本当にありがとうございます。
阪神淡路大震災から20年。
極寒の避難所で、弱い人から飢えと寒さで倒れていく現実に「これが経済大国といわれるこの国の実態?」と愕然としたあの日々を忘れることはできません。
そして、まだ行方不明の方が多数おられた1月末に、すでに市の再開発計画が進められていたことを知り「ここは人間の国?」と全身が震えたことも。
ゆめ風基金が発足して20年。
その間に、たくさんの災害が起きました。
改めて被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。
障害者運動から出発した草の根の「ゆめ風基金」が今まで続けてこられたのは、
ひとえにみなさまの応援のおかげです。
ゆめ風基金一同心から感謝申し上げますとともに、
この国が「人間の国」に生まれ変われるための活動の一端を担い続けたいと思います。
8月16日に「希望はつながり」をテーマに、中央公会堂で20年の集いをいたします。
ご参集いただければ大変ありがたいです。
本年もどうぞよろしくお願いします。
                  2015年1月5日 ゆめ風基金一同

頂いた帽子

もらった帽子
毎年、冬になると帽子を送ってくださる方がいます。
被災された方の暮らしが、少しでも温かくなりますように。
はやく、元の生活に戻れますように。
そんな思いを込めて、
ひとはり、ひとはり、色とりどりの帽子を
1年かけて、作ってくださいます。
耳元が毛糸は、全身ぽかぽか?にします。
人のぬくもりを
支援の手を
ありがとうございます。
被災地にお届けとさせていただきます。
by ふくもと ちなつ

冬季休暇のお知らせ

さて、ゆめ風事務所、年末年始のお休みを頂戴します。
12月27日~1月4日
今日が、ゆめ風基金事務所の仕事おさめです。
2014年、いろんな災害があり、そのたびに、皆様にお世話になりました。
ありがとうございました。
インフルエンザなども流行っています。
どうか、お体ご自愛くださいませ。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様にとっても来年が良き年でありますように・・・。
被災地の笑顔が早く戻りますように・・・。
事務局員一同

ゆめ風が支援させて頂いた団体さんからのお手紙です

ゆめ風基金から支援金をお届けした、発達障害サポートセンター「えぇ町つ くり隊高田支部」さんから、嬉しいお手紙を頂きました。
以下、転載します。
「ただいま~!」「今日のおやつは何?活動はなんだっけ?」
元気な子どもたちの声で“さぽーとはうす★すてっぷ”の一日が始まります。
岩手県の沿岸最南部に位置する陸前高田市は平成23年3月11日に起きた「東日本大震災」で甚大な被害を受けました。あれから3年…
白砂青松とうたわれた高田松原の美しい景色とともに、落ち着いた街並みも今はもう見ることができません。
しかしながら、復興の槌音が確かに鳴り響いております。
これもまた、私たちの住む陸前高田市を支えてくださる多くの方々のお力添えのおかげであると大変感謝しております。
まことにありがとうございます。
当法人いわて発達障害さぽーとセンターえぇ町つくり隊は震災直後より陸前高田市において発達障がい児者への支援を行なうため支部を設けて、主に発達障がい児者への理解啓発と障がい者支援を行っている支援者の支援として活動してきました。
震災後から各ボランティア団体が陸前高田市に入り支援を行っておりますが、障がい児者への支援団体は少なく、障がい児者への支援が手薄い状態でもあります。
特に社会理解が難しいとされる発達障がい児者において当法人が平成25年9月に岩手県の認可を得て、陸前高田市において初めて児童発達支援事業(市直轄の療育教室は有り)及び放課後等デイサービス事業を開始しましたが、それまでは当市には一つも児童とくに、小学生以上へ対するサービス事業を行っている所がなかった状況でもありました。
当法人が陸前高田市で活動をはじめ3年が過ぎましたが、まだまだこの地域では発達障がい児者とその家族は地域の中において生活のしにくさを感じている状況であると思います。
目に見えにくい困難さは家族内ですら理解されない家庭もあるだけに一体誰に悩みを相談すればいいのかといったニーズがあることもわかり、そのニーズに応えていくためにも当事者またはその家族が気軽に相談できる場所を確保することも必要不可欠であると考えます。
また、福祉サービスの枠には該当しない児童・生徒が増えている現状もあるだけに、ちょっとした支援でできるようになることが多い発達障がい児や発達障がい傾向児に対し、専門的な支援を提供していくことで生活のしにくさをやわらげ、本人の課題克服につなげていけると思っております。
そのためにもスタッフの確保、支援スキルの向上、行政や関連団体との協力体制、地域住民の方々の理解が必要不可欠となるためその体制作りが重要となると考えております。
人口減少が著しく、高齢人口が高い地域ではありますが、当事業所「さぽーとはうす★すてっぷ」の周知が進むにつれ、関係機関からの紹介や親御さんからのご相談が増え、ご利用者も増加しております。
現在12月の新規ご登録者も含めて10名の方々にご利用いただいております。
ニーズは高まっていく、そう実感しております。
私たちのやるべきこと、この子どもたちの将来を見据えて。
岩手は沿岸南部ですが、今年は本格的な冬が早いように感じられます。
どうぞ、 皆様もご健康にご留意されますように。
まずは、取り急ぎご報告まで。
とのことです!
東北は公共交通網がほとんどないに等しく、車での移動が基本です。
でも、車を持っていない人もいるし、バスにも乗れない人がたくさんいます。

この写真のように、「車があれば・・・」とのご要望に皆様からお預かりした救援金をお送りしました。


なんと力強い「未来」への希望でしょう!
自分たちの「居場所」ができて、そこに行ける。
大阪にいると、つい地下鉄やバスがすぐ使えることが便利で、それが当たり前のように思ってしまいがちです。
でも、そんな都会ばかりではないこと、特に被災地では、その「公共交通機関」もなくなってしまったことが多いです。
自由に出かけたい、という思いを皆様のご支援のおかげで、かなえることができました。
改めて深く御礼申し上げます。
年の瀬に、嬉しい報告ができて、私たち事務局員も、嬉しいです。
未来をを作る。
この子達が大きくなる頃には、笑って過ごせる街ができるよう、来年もまたよろしくお願いいたします。
(長崎 圭子)

お客様が事務所に・・・

夕のゆうさんご訪問
12月16日(火)
「社会福祉法人 ゆうのゆう」 の
 「ディセンター きかんし」さまを代表して
冷たい雨の中、寄付金をお持ちくださいました。
体温調節が難しい、特に難しい冬の外出は
障害者にとっては、命がけです。
車いすでの移動は、体の外を、いくらあたためても、
体の中が、寒いのです。
私の足も、アキレスけんの痛みと指先のしもやけ痒みで、
人知れず、泣いております。
この日は、若い青年から、元気をいただき、
それも、しばし忘れることができました。
尊い基金を大事に大事にお送りいたします。
ありがとうございました。

コメントのご紹介

これから寒くなる11月に、雪深い長野県での地震。
報道が少なかった気がします。
義援金や物資は、不足していないのでしょうか。
雪に閉ざされる冬、私達が想像できない不便さも・・・。
全国からのエールを、届けさせていただきます。
◆12月になり、振り返ってみると、自然災害の多い年でした。
 人間は弱いものです。でも、互いが助け合えばなんとかなると思います。
前を向いて生きましょう。って、自分にも言いきかせてます。(大阪市阿倍野区)
◆定期満期になったので、おすそわけです。(沖縄県名護市)
◆人災・自然災害が起こり、弱い立場の人たちが増々追い詰められていく現状に心が苦しくなります。(千葉県船橋市)
◆ずっと、ゆめ風が被災障がいの方たちの希望となりますように。(大阪府箕面市)
◆2015年は良い事がたくさんありますように!皆様、健康でお過ごしくださいませ。(東京都足立区)
◆今年も無事にみんなが正月を迎えられますように。(大阪府堺市)
◆ささやかですが、活動のお役にたてたら、嬉しく思います。(東京都小金井市)
◆あらゆる方面で、助け合って行きたい。それができる枠組みをこれからも提供し続けてください。(東京都杉並区)
◆「はり灸レンジャー」の活動を続けていきます。(岐阜市)
◆1日1日を無事に過ごせますように。少しですが、続けさせていただきます。(千葉県佐倉市)
◆ゆめをもち 風をとどけて やすらぎを(東京都渋谷区)
◆東日本大震災復興を願っての「ぬくもりコンサート」、第4回になります。
ラストに全員で「♪伝えてください」を大合唱しました。(千葉県成田市)
◆災害 障害など不便を感じている人たちに役立ててください。(神奈川県足柄上郡)
◆皆様のお役に立てれば、幸いです。できることが見つかるまで続けます。(東京都江東区)
◆今年一年、無事働けることに感謝し、ささやかながら、お力になれば・・・っと思いました。(京都府相楽郡)
◆20年経ったのですね。私も続けていけるようにがんぱってます。よいお年を!(奈良市)
◆寒くなりますが、皆元気に年を越せますように祈ります。(茨城県常総市)
◆娘よりもらったボーナスの10%です。(東京都国分寺市)
◆みなさま、今年も一年ありがとうございました。
来年は、良い事がたくさんありますように。(大阪市平野区)

いろいろ活動ご報告です!

全国各地で、大雪による被害が続出しています。
被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。
一日も早く、元の生活に戻れますように・・・。
さて、ブログ更新をさぼっていたわけではないのですが、
いろいろ活動ご報告がたまってしまいました!
●12月6日
「福島区新規ネタ事業プレゼン」行ってきました!

(福島区民ホール内で行われたプレゼンの様子です)
これは、福島区の地域活動協議会が来年度、どんな事業をするのか、したいのか、
いろんな団体が、5分のプレゼンテーションを行い、参加10団体以上から、やりたい事業を選ぶという、
いわば、地域活動協議会といろんな団体との「お見合い」のようなものです。
私も、避難所運営の大事さをパワーポイントで一所懸命にお話しましたが・・・。
結果は、年明け以降になりそうです。
●啓発小学校6年生と「簡易版避難所運営ゲーム」やってきました!

寒い中、いろんな心配事、支援を必要とする人たちが避難所に来たらどうする?という
とても難しい問題を考えてくれました。
今は「むくのき学園」と名称が変わっていますが、この啓発小学校は、ゆめ風の地元ということで、
熱心に講演などに呼んでくださいます。
去年、この子達が5年生のときにも、人権学習にお招きいただき「障害」について話させて頂きました。
その時のことを覚えていてくれ「長崎さんだ!」とにこにこしてくれたのは、本当にうれしいことでした。
社会には、「障害」だけでなく、いろんな生きにくい状態にいる人が存在することを
改めて考え、災害時には一緒に命をつないでいくことの大切さ、また、こどもたちにも
できることがたくさんあるということをお伝えしてきました。
「どこかで会ったら声、かけてや~!」との言葉通り、通学路にあるゆめ風事務所前で
ひなたぼっこしていると「こんにちは!」との元気な声。
こういった出会いは、一生、大事にしていきたい宝物ですね。
●12月13日
街頭募金の日でした!
私は残念ながら、啓発小学校のほうにお邪魔していたので、参加できず・・・でしたが
今回も、多くの方が参加してくださいました。
参加したかたによると、3時過ぎくらいから、人がドドッと通り始めて、募金の呼びかけにも
にこやかにこたえてくださったとのこと。
寒風吹きすさぶ中、凍えそうになりつつ、東北への思いを新たに、
私たちはもう少し、街頭で呼びかけ続けます。
参加者   24人
募金額 70,933円
募金してくださった皆様、参加してくれたみなさん!
お疲れさまでした!!
そして、ありがとうございました!
●12月17日~新庄小学校での講演
新庄地域活動協議会の皆様にお招きいただき、「災害時避難行動困難者」への支援についてお話させて頂きました!
この日も、爆弾低気圧による寒波!!!
電動車いすで走ると、風が頬にあたり痛みを感じるくらいの寒さの中、
50人以上の地域住民が集まってくださって・・・
とても熱心に話を聞いていらっしゃいました。
誰もが、災害時には「弱者」になる、そして、「災害」が今まで隠していた「社会的な問題」をとても大きく浮き彫りにする、
避難所へ行けない人をどう助けるか、お互いが助け合うには、地域のコミュニティを作っていくという
地道だけど大切なことを一歩ずつやっていこう、など、いろいろお伝えしてきました。
そのほかにも、東淀川区地域での「BCP(事業継続計画)研究会」に参加したりと、
いろんな地域の行事に参加いたしました!
コミュニティ作りが大事、と言いつつ、地元とのお付き合いがなかなかできていませんでしたが
今年はたくさんの方と知り合いになれました。
このご縁を明日へとつなぎ、しっかり根をおろした活動を続けていきます!
長文失礼しました!
寒いクリスマスになりそうですね.
どうぞ、風邪をひかぬよう、お体ご自愛くださいませ。
(長崎圭子)