被災地のゆめ風基金会員様から13

【4月1日付 宮城県塩釜市】
☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。
塩釜市内でも島はまだ水、電気電話ダメで、船は1日4便とかでいつもの1/3で小さい船で動いているとの事です。
いつも島は遅いので早く普通に近くなるといいと思うと、私の方は山の上の方で前の生活に戻った様で島の人々にすまないと思う毎日です。
☆障害者の様子がわかればお知らせください。なんでもかまいません。
市内に障害者用のバスが走っている様ですよ。
【4月4日付 岩手県和賀郡】
☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。
同じ岩手県でも、こちらはほとんど被害がありません。
☆障害者の様子がわかればお知らせください。なんでもかまいません。
新聞で福島県の全盲の女性が原発事故で近隣の人々が避難してしまったようで、状況が分からず、とり残されていたことを知った時は胸が痛みました。と同時に「ゆめ風基金」のような活動を長年続けてこられた、続けていくことの大切さを改めて感じ、前回のゆめごよみを読み直しました。
1人ひとりの何かをしたいというささやかな気持ちを吸い上げて下さる組織の大切さを実感しています。
【4月4日付 山形県東村山郡】
☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。
お便りありうがとうございます。
ここは災害もなく、平常通りに過ごしております。なるべく節約に協力しております。
☆障害者の様子がわかればお知らせください。なんでもかまいません。
主人も障害者でしたが3年前に亡くなりました。今後ゆめ基金に微力ですが協力させてもらいたいと思っています。

バクバクの会より IMI株式会社足踏み式マニュアル吸引器と蘇生バックを3ヶ月間無償貸与

バクバクの会より
IMI株式会社より、東京電力、東北電力の計画停電に伴う支援として、
IMI社製人工呼吸器使用者に対して、足踏み式マニュアル吸引器と
蘇生バックを3ヶ月間無償貸与するとのお知らせがありました。
みなさん、すでにお持ちかとは思いますが、医療機関にご相談のうえ
必要な方は、お手続きをなさるよう、お知らせくださいませ。
2011年4月5日
人工呼吸器使用在宅患者支援医療機関 
人工呼吸器を利用する在宅医療患者の緊急相談窓口ご担当者 御中
                          アイ・エム・アイ株式会社
                          代表取締役社長 積賀一正
  人工呼吸器使用在宅患者様への弊社医療機器供給支援のお知らせ
平素は弊社取扱医療機器をご利用いただき誠に有難う御座います。
さて、貴機関におかれましては計画停電にともなう人工呼吸器使用在宅療養患者の受入れ、また在宅療養支援診療所等主治医や訪問看護ステーションからの緊急相談等に鋭意、臨まれていることと存じます。
この度、弊社は人工呼吸器使用在宅療養患者の計画停電時の安全と貴機関の円滑なご指導・相談・対応の一助となることを考慮し、下記医療機器の供給支援を決定しました。
貴医療主幹内の病院、診療所、訪問看護ステーションへのご活用、ご案内を検討いただきますようお願い申し上げます。
○アンブ社「ツインポンプ」(足踏み式マニュアル吸引器) *3ヶ月無償レンタル対応
○アンブ社「蘇生バック SPURⅡ 成人用」       *3カ月無償貸与対応
*上記機器へのお問合せならびにご用命、ご相談につきましては下記弊社担当までご連絡いただきますようご案内をお願い致します。
*該当医療機器は相当量の在庫を用意してございますが、限りがございますことを予めご了承お願い致します。
*弊社ホームページに本件情報を紹介しています。下記URLからご参照下さい
http://www.imimed.co.jp/
弊社連絡先
アイ・エム・アイ株式会社
東京都台東区北上野1-10-14
TEL03-5246-9463 FAX03-5246-9513
担当:救急教育部 見辺 雅(ミナベ タダシ) E-Mail:tadashi.minabe@imimed.co.jp
         佐藤 純一 
2011年4月5日
人工呼吸器使用在宅医療関係施設 御中
                             アイ・エム・アイ株式会社
平素は弊社取扱医療機器をご利用いただき誠に有難うございます。
さて、この度弊社は計画停電中の貴施設管轄人工呼吸器利用在宅患者医療支援と患者様のさらなる安全を考慮し、下記商品のレンタル供与、貸与供与支援を実施致します。
1 アンブ社「ツインポンプ」(足踏み式マニュアル吸引器)
             ○動力は足踏みなので、停電時にも確実に痰、嘔吐物を吸引
             ○ダブルアクションピストン採用により大きな吸引圧
             ○分解・組立も容易。滅菌、消毒も簡単です。
             ○手でも足でもOK。安定した吸引が可能です。
2 アンブ社「蘇生バック SPURⅡ」
             ○使用する患者様(シングルペーシェントユース)専用バック。
             ○酸素リザーバーで高濃度酸素投与が可能です。
             ○ハンドストラップ付きなので長時間使用も容易。
             ○分解・組立は不要、いつでも安心して使用できます。
*供与方法について
○ツインポンプ
・お届け日より3カ月間の無償レンタルいたします。以降は弊社担当者にご相談下さい
○蘇生バック SPURⅡ
・必要個数を3カ月間の無償貸与いたします。
○申込方法・お問合せは下記事業所までご連絡下さい
○該当医療機器は相当量の在庫を用意してございますが、限りがございますことを予めご了承お願い致します。
*弊社ホームページに本件情報を紹介しています。下記URLからご参照下さい
http://www.imimed.co.jp/
         

被災地のゆめ風基金会員様から12

【4月1日付 宮城県仙台市】
☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。
自宅建物:被害なしで自宅で生活している
ライフライン:電気・水道・ガス・Tel問題なく使える
・灯油入手に数量制限があり、入手が難しい。
・通院先の診療時間が、未だ短時間でスケジュール調整が難しい。
☆障害者の様子がわかればお知らせください。なんでもかまいません。
物資不足ながら…
選ばなければ、食事には不自由することはない。ふと考える。食事制限のある人はどうしてる?

福島報告 障害者救援本部東京

障害者救援本部東京の杉田 健太郎(CILふちゅう)さんの福島報告
4月2~4日と、仙台・石巻・多賀城市・福島市・南相馬市(沿岸部含む)・田村市・いわき市・郡山市へ行ってきました。
 (東京事務局、西尾・安達とともの行動)
現在私は郡山におり、金曜にいったん戻り、15日の会議までをめどにこちらにいる方向で調整中です。
◎福島県内の簡単な街の状況報告
・4月3日午前 福島駅前 人少なし、 
午後 南相馬市(30キロ) 人口7万人→2万5千人(避難のため)ゴーストタウン化  
物資は配給 (田中康夫炊き出し中) 役所は手続きで混雑 発信ある弱者の安否確認はできている300名前後(社協より)
・4月4日 午後いわき市 1週間前のゴーストタウン~お店復活、水はいまだ5割断水 完全復旧は4月20日ころ 物資の過剰供給状況 平穏取り戻しつつある。子ども街でよく見かける。 
午後 田村市(原発45キロ) 街機能回復 多くの店が再開  自衛隊のときわ拠点の撤退があれば田村の避難の目安であろう。 
◎現地の話
(切迫感が伝わるように直接聞いた言葉に近いものを書きます。)
国は、県を捨てた。福島はもう原発と生きていくしかない、
国は補償をしたくないから、自主避難といって、責任逃れようとしている。
(これは田中康夫氏も同じこといいつつ、南相馬市役所でカレーの炊き出しをしてました。)
津波と異なり、家があれば戻りたい心理働く、特に2週間以上の避難・親戚居候は限界の時期であったことよくわかる。(今の田村市、いわきはその例である) 
宮嵜や岩手となどとケース異なる。 原発と余震の不安から戻る戻らないと、揺れる住民心理。
仮に避難しても「逃げた」といわれる田舎地域での関係性、
県は放射能のアドバイザーたちは、県民の調査に来た。低レベルの放射能を長期間浴び続けた場合のデータを取りたいだけではないか?モルモットだろう。
国の安全基準はあくまで、今スグに健康被害がでないもの。5年10年浴び続けたらどうなるのか? 国は信用できない。
今後、福島県民は新しい差別、風評被害や出生、結婚、いろいろな不利の中で生きていかなくてはならない。
またそれが不安で、母子どもを疎開させているケースある。
土地へ対する思い、ある程度年齢言った人の中でのあきらめ
県内の人自身も地震や放射能への感覚が鈍ってきていると感じる。
20キロ圏内の残っている住人は、自衛隊の説得に応じない(残っている方高齢者や障害者中心に50人~数100人という話、理由はさまざま避難所行っても家族に寝たきりがいるからいい、自分も具合悪いから行きたくない。牛が出産だから、土地で育てたものがあるから、隣組があるから、、それぞれの理由でとどまっている様子)
福島市・郡山市も本来は避難だろうが100万人もの人の移動と保障は現実無いだろうから、自主避難しかない。
地域を出ていった、人を責めることはできない。
皇居から、京都御所へ移動が一つの目安
放射能を正しく怖がってほしい。 福島県を孤立させないでほしい。
◎伺ったILセンターや福祉団体の希望
当事者(ピアカン)の長期派遣(IL福島)
原発勉強会の実施、県が孤立しないため県外から人入ってきてほしい。
ヘルパー資格の自薦復活(地元での雇用)(IL福島・郡山オフィスIL)
ヘルパー派遣(男、郡山オフィスIL 女、福祉のまちづくり 田村市)
請求金額の休業による減額分保障の国への要望(きょうされん系)
20キロ圏内の事業休業・立ち退きの保障の国への要望(きょうされん系)
近県での避難先の確保
次回の世話人会議までなにか活動上のアドバイスなどあればお知らせください。
なお仙台は、八幡さんがおられるので、私からは報告割愛させていただきます。
以下は、主な情報源、
ILセンター福島 (福島市)
南相馬市社会福祉協議会
被災地障害者支援センター福島
自立生活センターいわき
希望の杜福祉会(双葉、いわき)
福祉のまちづくりの会(田村市)
その他街の方など

ピープルファースト北海道より

ゆめ風基金
代表理事 牧口一二 様
3月17日「札幌駅前」でのカンパ活動に続き、4月2日「大通公園」「札幌三越前」にてカンパ活動を行いました。
街頭カンパ活動のほか、様々な方々に「ゆめ風基金」の趣旨をご説明して、多くの方からご協力を頂きました。
第2回目として、75,441円を入金しました。今後もカンパ活動を継続して行います。
送信担当 ピープルファースト北海道 元氏大二

被災地のゆめ風基金会員様からNO.11

【4月2日付 宮城県仙台市】
☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。
周囲のせまい地域では一見大した被害はありませんが、スーパーもコンビニも空の棚が目立ち、ガソリンスタンドは1km位の列です。車で10分位の所まで津波の水が来ましたが、その様子はテレビや新聞にいよって知りました。20日ぶりにガスが復旧し、ライフラインは整いました。家、家族を失った方々を考えたら、何も問題などありません。
☆障害者の様子がわかればお知らせください。なんでもかまいません。
海に近い訳ではなくとも、津波に流された作業者があり、地震直後に利用者さん達は避難して無事だったものの、宿泊用の毛布をとりに行った職員さんが流されてしまったという話を聞きました。
利用者さんは無期限で自宅待機です。
【4月2日付 山形県山形市】
☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。
ご心配頂き、ありがとうございます。
おかげ様で私の家、又山形市は震度4という事で近くでありながら何事もなく当時停電・ガソリン・交通がストップ致しましたが、今は大体平常になって居ります。
被災地の皆様の事を考えますといてもたっても居られませんが、唯々皆様の組織のお力にすがるしかありません。どうぞよろしくお願い申し上げます。個人で出来る事少しでもと、毎日祈り、考え、募金を続けられたらと思うのみです。
【4月2日付 岩手県一関市】
☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。
安否のおハガキありがとうございました。
家は今回は無事です。
気仙沼の親戚は、ほとんど家が流されましたが、1人の叔父以外皆元気にしております。
☆障害者の様子がわかればお知らせください。なんでもかまいません。
宮古市赤前に住むAくん家で、車から降りて家に入れるように作ったスロープが流され家に入れずショートステイにしてもらったり、駐車場にいろいろ流れついて大変だった事。エアコン3台が水につかり使えなくなったと聞いています。

被災地のゆめ風基金会員様からNO.10

【4月1日付 宮城県仙台市】
☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。
ご心配いただき誠に有難うございます。
私の方は家族全員無事でした。
屋根と水道管の損傷は有りましたが、被害は極めて軽微でした。
第一原発か50km離れておりますが放射能が心配です。
☆障害者の様子がわかればお知らせください。なんでもかまいません。
近くの公民館に約60人程の被害者が生活しておりますが当地は食料・水など特に問題ありません。
【4月2日付 宮城県仙台市】
☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。
郡山と仙台に被災地障害者支援センターを発足くださったとのこと、どうもありがとうございます。私の住む地域はあまり大きな被害もなく、家族とも皆無事でした。沿岸部以外の仙台市街は、不自由ではありますがなんとかやっていゆける状況になってきました。ただ高齢者のご家庭は食料等の調達等、大変だったようです。私も知っている方等には食料を運んだりしましたし、皆さんそうされていたようですが、どなたにも気づかれなかった方はいないかと、心配には思っています。ここ数日はお店もだいぶ再開し、私の知人宅(高齢)でもご近所で買い物できたとのことです。
妹が手話通訳士で、ボランティアに東京から来ていました。ろうあ協会で、ろうの方々を回ったり、避難所に行ったりしているようでした。
もし、仙台の支援センターでボランティア必要であれば週1~2回可能です。私は手話はできませんが。できるのは音楽・英語・ドイツ語少々、人々を楽しませること、コンピューター少々。
【4月2日付 宮城県仙台市】
☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。
当方では特に今はありません。
人工呼吸器利用者への電力供給がなかった(停電)時は、その確保に大変でした。
又、水etcライフラインが止まったことが今回最大の課題でしたが、今は大丈夫です。衣食住医ともに大丈夫です。
☆障害者の様子がわかればお知らせください。なんでもかまいません。
避難所にいられない方々が出ています。個別に支援していますが、全体把握はできていません。
その方々も含め自宅・在宅でお過ごしの方々が増えていると思いますが、支援は不十分だと思います。

被災地のゆめ風基金会員様からNO.9

【4月1日付 宮城県仙台市】
☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。
特にございません。前後しますが、お見舞いありがとうございます。
2階が散乱しましたがかたづけ終り後は、市ガスがこないだけです。
まもなく使えるようになるとのこと。
☆障害者の様子がわかればお知らせください。なんでもかまいません。
個人的に知っている方はおりません。近くにわらしべ舎という障害者のカレーショップがありますが、先日やっと開店してるような様子でしたが…。確認はしておりません。(わらしべ舎後援会の会員なのですがすみません何もできなくて…)
4月1日付 宮城県仙台市】
☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。
自分の仕事と生活の復旧で精一杯だったのですが、やっと少し落ち着いてきました。
今日“CiLたすけっと”“被災地障害者センターみやぎ”設立の打合せがありましたので、参加しました。
被災障害者の支援に私もできる範囲で参加していくつもりです。
☆障害者の様子がわかればお知らせください。なんでもかまいません。
【4月1日付 福島県いわき市(福祉施設)】
☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。
福島第一原子力発電所の事故により放射能の拡散により、今後の動向が懸念される。
また、地震により、当施設の浄化槽が崩壊してしましトイレや入浴が出来ない状況になっているため早急に改修しなければならない状態になっている。
☆障害者の様子がわかればお知らせください。なんでもかまいません。
当施設を利用している入所者さんは全員怪我もなく無事である。
原発事故が原因で一部の利用者さんが家族と共に県外へ避難している人もいる。

被災地のゆめ風基金会員様からNO.8

【4月1日付 宮城県仙台市】
☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。
お見舞い状を有難うございました。地震被害のみで済みました。又この辺りは水が上らずに、これは本当に有難い事だったと思います。
地震4日目に電気、そして一昨日にガスが復旧して、“夢”の様な便利な生活に戻りました。津波被害にあった方々の事を思うと心が痛みます。
☆障害者の様子がわかればお知らせください。なんでもかまいません。
近所に障害者の方はおられませんが、高齢の母親がG.ホームでお世話になっています。スタッフの方々とは被災された方もおられるのに、手厚く面倒を見て頂き有難い事だと思います。
【4月1日付 宮城県仙台市】
☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。
震度6強の地震にさらされていましたが、家族もネコも家も家具も無事でした。備えあれば憂いなしというところでした。電気は3日止まりましたが、懐中電灯で、ラジオを1日掛けっぱなしで情報をキャッチしておりました。水は10日止まりましたが、水の出ている姪が3日に1回18Lを運んでくれました。一生忘れられない感謝でした。買物は実に3時間待ちでした。今は商品は少ないですが、生鮮物も日配品も手に入るようになっております。障害4級・看護保険・支援の2の私ですが、元気にやっております。看護のケアもガソリン不足で2週間ストップしましたが3月29日より復帰しました。
おかげさまで困っている事は何もありません。ありがとうございました。
☆障害者の様子がわかればお知らせください。なんでもかまいません。
55歳で定年退職後、7年間ボランティア活動した「仙台つどいの家」(重症心身障害者通所)は使用出来ないようです。しかしこの施設は仙台市がバックアップしているので心配しておりません。利用者と保護者で出店しているお店は営業しているのでほっとしているところです。
ここは昭和の住宅の方が7:3位で多いのですが、昭和53年の大地震にも堪え又、今度の地震にも堪え頑張っております。沢山の方々にお世話になった事忘れません。
【4月1日付 宮城県仙台市】
☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。
このたびの被害に際して励みの言葉を頂き、元気が出て有難く思ってます。幸い私共は津波を受けた方々を思えば天国のようです。が、親せき二件家を全部流されました。
寄付は出来ませんが、近所の方が寄付を申し出ていただいたので振込用紙を渡し、四月一日振込みましたと聞きました。
よろしくお願いします。