総決起集会・デモ行進が、来週12日(火)に迫ってきました。
直前になってすみませんが、当日の集会・デモの進め方についてお伝えさせて頂き
ますので、ご承知おきいただきますようお願いします。
かなり暑い日が続いていますので、当日は熱中症にならないよう、十分な暑さ対策
をよろしくお願いいたします。
またこの数日、新型コロナの新規陽性者が急激に増えています。感染防止の対策に
ついても念入りにお願いいたします。
集会については、超満員にならないよう一部の団体さんには人数調整をさせて頂き
ました。ただこの状況ですので、「伝えて頂いた人数を下回るご参加」でも、全く
構いません。各団体でご判断頂きますよう、よろしくお願いいたします。
また「デモ行進」ですが、今回集会の人数を制限させて頂いたことで、「デモから
ご参加」頂く方々も多くおられます。
デモからご参加の方々は、中央区民センター1Fフロア~屋外に集まって頂くこと
になりますが、順番に隊列を作っていく必要があり、「デモからご参加の方々を、
先頭の隊列」とさせて頂きたいと考えております。
すみませんが、基本的に集会参加の方とは別の隊列になります。同じ団体で「集会
から」「デモから」と分かれる場合は、その点ご承知おきください。
また当日は現地でスタッフが誘導しますので、ご協力ください。
ーーーー 今年のデモ行進のやり方は以下のようになります ーーーー
○「暑さ対策で、マスクは原則つけずに行進する」
○「感染対策で、隊列の声出しはしない」で行います。
●声を出すのは、「トラメガ(電気拡声器)」と「先頭の街宣車」だけとさせて
頂きます。
●シュプレヒコールは、「トラメガでのコール」「トラメガでの復唱」で行います。
※シュプレヒコールは「隊列の方々は声を出して復唱しない」ようお願いします。
●「うちわ」を配布しますので、声を出さないかわりに、うちわを振ったりなど、
「声を出さずのアピール」をお願い致します。
●今回は「できるだけ多くの人にトラメガをまわして声を出す」をやってもらい
たいと思います。
「アピール用の原稿」なども用意しますので、是非「大阪府へ言いたいこと」「ア
ピールしたいこと」をご発言ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------
□西尾 元秀
■障害者の自立と完全参加をめざす大阪連絡会議(障大連)
〒537-0025 大阪市東成区中道1-3-59
府立福祉情報コミュニケーションセンター 3F相談連携室B
E-mail npo-oil@mbd.nifty.com
2022対府要求
22.7.12 総決起集会チラシ(案)3
Like this:
Like Loading...