東西のキーマンぶっちゃけ対談~福島⇔大阪 ねちっこくつながっていこう~

1/12(金)、「東西のキーマンぶっちゃけ対談~福島⇔大阪 ねちっこくつながっていこう~」に参加しました。

内容は、あいえるの会(福島県郡山市)の白石清春さんと、DPI(障害者インターナショナル)日本会議の尾上浩二さんの対談です。
前半は、白石さんが関わった障害者運動の歴史がテーマで、
後半は、「東日本大震災から7年経った福島の状況」がテーマでした。

(壇上向って右から、白石さん、尾上さん)

白石さんから語られた福島の現状

・現在、福島県内の障害者運動は、原発事故の影響で避難移住をしたリーダーが多いこともあり、弱体化している。事業所間のネットワークも弱まっていたので、障害者団体連絡会が統合された。

・東日本大震災以降は、地元を離れる人も多く、障害者ヘルパーの不足が著しい(実際、白石さんのヘルパーには、震災後福島県外から来た人たちもいる)。

・原発近くの地域は、避難指示が解除された地域が増えてきてはいるが、以前の人口には戻らず、障害者サービスが弱体化している。そのため震災以後、遠方からあいえるの会に通ってきている障害者もいる。

・自分も可能なら避難したいという希望もないわけではないが、仲間が残っているので責任がある。また、避難はさまざまなストレスが多い。福島に留まっている障害者の生活も支える責任がある。

 

今回のイベントの主催は、昨年立ち上がった「チームもちもち」です。
「餅のように、ねちっこくつながっていこう」という意味で名づけられたそうです。

イベント終了後、メンバーの前川さん(出発のなかまの会)から話を伺いました。
「被災状況は今でも続いています。そして、それぞれ置かれている状況が違います。メディアの報道が減ってきた中で、少しずつ地道につながっていければと思います。まずは状況を少しでも知ってほしいです」とのこと。

チームもちもちは、今後も福島と大阪の人たちの交流の催しを行っていく予定と聞いています。大切なこころみだと思いますので、応援していきたいと思います。

事務局・東

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *