映画「逃げ遅れる人々~東日本大震災と障害者」副音声制作日記!

★3月3日の、関西初となる、映画「逃げ遅れる人々~東日本大震災と障害者」。
実は、字幕はついているけれど、副音声はなかったのです、この映画。
「視覚」に訴える部分も多く、これは視覚障害があるかたには見にくいかもな~と思った事務局員ナガサキ。
少しでも情報をお伝えできればと、なんと、副音声の制作をすることになりました!
とはいっても、副音声に関しては、ズブの素人、
ここは、長年活動を続けておられる「社会福祉法人 日本ライトハウス 情報文化センター」のお力を借りてなんとか3月3日までに仕上げようと、まずは、台本作りから。
台本・・・。
私、ラジオの台本は11年間、作っていましたが、副音声は、初めてです。
ナレーションとナレーションの間に的確に情景描写や、しゃべっている人の名前を入れる。
これがまた難しいんですね。
映画本編は、監督のナレーションと、インタビューに答える障害者のみなさんの言葉がテンポよくつながっており、正直、その合間に、情景描写を入れたり、聞き取りにくい部分を補佐する「ボイスオーバー」をすることは、至難の業。
でも、入れないと、視覚障害者に伝わらない・・・。
1秒1秒、時間を見ながらコメントを書いていきましたが、その作業に、ほんっと、手間取りました。
いつも副音声を担当されているみなさんのご苦労がわかりました。
なんとか原稿が完成したのが2月上旬。
ライトハウスのご協力のもと、実際に、視覚障害があるかた(全盲と弱視のかたおひとりずつ)に映画を上映しながら生で(その場で)副音声台本を読み上げ、感想をうかがっていく「モニター会」が2月8日に。
そこには、副音声ボランティアをしている方々も同席してくれ、いろんなご意見、アドバイスを頂戴しました。
「う~ん、なんかわかりにくい」とのお声しきり。
主音声にかぶらないよう、的確な説明を入れることの難しさを知ると同時に、映画を見るとき、視覚障害者が置かれている状況を実体験したナガサキでした。
みなさんから頂いたお声をもとに、再度、台本修正。
そして、ライトハウスのスタッフさんに添削していただき、昨日、副音声を録音してきました!!
録音、編集には、ぷくぷく福祉会のTさんという強力な助っ人が。
(Tさん、本当にお疲れさまでした!)
マイクも自腹で、ミキサーも持参で、ゆめ風事務所の近所にある、「ココプラザ」のスタジオを借りて、
4時間の缶詰録音!
「1秒、前に」
「0.5秒後ろにずらして」という私のわがままに、しっかり応えてくださり、一つの音声ファイルとして出来上がったのが、昨日の夜8時。
つい先ほど、ライトハウスさんに、音声ファイルをメールでお送りして、確認作業に入ってもらいます。
さて・・・
満足がいくものができたかといわれると、「ラジオ」にもできたらなあという思いがムクムクと出てくるのです。
どうしても、主音声の切れ間が少ないため、説明不足すぎて、これで視覚障害者のみなさんに伝えられるのか、少し不安なのです。
が。
本編の障害当事者の声が活きています。
それぞれの震災体験をご自分の言葉で語ってくださっています。
その声を聞いてくださったら(字幕で読んでくださったら)この映画の真意は伝わるかなと。
関西初の上映会まであと少し。
バリアフリー上映会にぜひしたいと、副音声、ラストスパートかけます!!!
啓発地域の「防災の日」の取り組み
映画「逃げ遅れる人々」上映会
日時 2013年3月3日(日)午後1時30分開場 2時開始
場所 大阪市立啓発小学校体育館
内容 映画「逃げ遅れる人々」上映 上映時間1時間17分
   阪神淡路大震災の被災障害者の話 地域の取り組み
主催 認定NPO法人ゆめ風基金/啓発連合振興町会
   啓発社会福祉協議会/地域防災センター
お問い合わせ ゆめ風基金 TEL06-6324-7702/FAX06-6321-5662
文責 事務局員:長崎 圭子

ちなつ、ちょっと行ってきました!

1月22日~2月8日に開催されていた、【近畿ろうきんプロジェクト】―エイブル・アート近畿―を観てきました。
障害者だから芸術に秀でていることはない。
が、障害者だから芸術をプロディースしにくいことは確かだ。
そもそも、芸術とはなんぞやと問うた時、それはその人の存在だと思う。
 
障害者アートという言葉は、ともすれば児童絵画に近いイメージを持たれる。
懸命で純粋とされるものは、人の心を打つ。
が、障害者は子どもではない。それぞれに生きてきた歴史を持つ。
粉雪舞う少しドラマチックな大阪。
中之島、北浜の街やビルの一角で
大阪市役所ロビーで
「ひと アート まち」と題し、障害者のアートが展示された。
作品や商品からは「違って 独特」なアーティストの顔があった。
エイブルアート
 
Good Job! ―エイブルアート・カンパニーのしごと展―
写真   Able Art Company
また、1月24日のシンポジューム「コミュニティアートから生まれたGood Job」では、障害者を含めた働き方を取り組む様々な団体から報告がなされた。アートと経済、これら相反するようにみえるものをつなげてこそ、豊かな社会は実現する。
  
私たちは、その磁石の力になりたいとの言葉に共鳴した。
 
文責:事務局員・福本千夏                 
                        

皆様からのコメントご紹介♪

いつもご支援ありがとうございます。
時間が経つのは早いもので、2月も下旬となりました。
日々の生活に追われ、被災地のことを忘れがちになりそう(私たちは忘れていません!)ですが
皆様から頂く支援金~その振込用紙の余白に書かれたお言葉には、「忘れない」という意思を強く感じさせられることが多く、事務局一同、気を引き締めて業務に励んでおります。
今日もそんなお言葉をご紹介します♪
◆寂しい経済情勢のもと、弱者にしわよせがいくのを見て見ぬふりの政権に黙らないでいきましょう!(東京都世田谷区)
◆障害のある兄と共に40年以上進んできました。人事とは思えません(栃木県鹿沼市)
◆阪神大震災から18年目。この基金をたちあげてくださったことに心より感謝します(栃木県鹿沼市)
◆必要な場所に思いを届けて頂き、いつもありがとうございます(京都市)
◆今年も1・17ですね。とにかく「継続」ですね(大阪府吹田市)
◆寒中お見舞い申し上げます・寒さの中で日々励んでいらっしゃる皆さまのお元気を心からお祈りします。今年もどうぞよろしく(松江市)
◆18年もたったのですね。あれから数え切れないほどの災害を世界中で見てきました。そして、きっとこれからも・・・。「ゆめ風基金」は暗い海を照らす灯台のように思えます(宇都宮市)
◆企画したライブで集めたものです(東京都練馬区)
◆もちつき大会や、店においたカンパ箱にあつまったものを送ります。阪神。淡路から18年たちました。東日本のこともずっと見続けていきます(神戸市兵庫区)
◆「真実を教えて。嘘はもういい」白石さんの叫びは、東京住民の私の叫びでもあります。今日も東電や政府はウソの大売り出しです。福島に「しばりつける」かのごときプロパガンダに腹が立ちます。政府は、未来の子どもたちのためにも、必要なひとたちが県外避難できるように、支援をするべきです(東京都東久留米市)
◆75歳を過ぎましたが、まだ現役で働いております。支援することをできるだけ続けていかなければと思っています(東京都荒川区)
◆”家庭は簡素に社会は豊富に” 必要なところにすぐに支援を(東京都練馬区)
◆忘れていませんよ。障害者の弟と2人。わずかな年金で余裕がなかなかですが・・・(東京都台東区)
◆自らのちからで、出来る事をしたい。それが人の幸せにつながれば、こんなに嬉しいことってないですよね。皆様のご多幸をお祈りします(東京都港区)
◆被災地を忘れないで、できるだけのことをさせていただきます。活動がんばってください(兵庫県尼崎市)
◆私の町でも障害関係団体が集まって羽村安全ネットワークが作られて、まもなく2年になります(東京都羽村市)
◆毎年行っている「震災復興元気もちつき大会」で集まった東日本大震災への寄付金です(兵庫県淡路市)
◆箕田さんのエッセイの「日頃から地域の人たちとつながっていることが大切」との言葉に大きくうなずきました(埼玉県鴻巣市)
◆2012年に行ったチャリティーコンサートで集まった寄付です。今年も4/28に予定しています!(東京都練馬区)
◆東北の復興もなかなか進まないようですね。ほんの少しですが役に立てて下さい(東京都西東京市)
◆選挙のために動いているような政治で、復興も原発やエネルギー政策も原発人災の対応も後回し、オスプレイはなしくずし、いったいこの国をどうしたいのか。これからいっそうゆめ風さんのような「民」の力が重要になっていきそうです。どうかふんばってください。わずかですが、後押しします!(大阪市淀川区)
(2013年1月19日~29日分)
事務局は、前にも書きましたが、3月3日の映画「逃げ遅れる人々 東日本大震災と障害者」の関西初上映会に向けて全力投球しています。
映画の中で言われたセリフ「震災はまだ終わっていない。」
ともすれば、置き去りにされがちな被災地の障害者のために、基金は「必要なところへ」お届けします。
もうすぐ3.11ですが、復興という言葉とは程遠い被災地。
一年365日、被災地を忘れずにまいります。
本当に、ありがとうございます。
心からの感謝をこめて…
事務局員:長崎圭子拝

映画上映会のお知らせ~再掲

【再掲・拡散希望】
・映画「逃げ遅れる人々 東日本大震災と障害者」(制作:東北関東大震災障害者救援本部)が
完成したことを記念し、大阪では初めてとなる上映会を開きます。
阪神淡路大震災から18年。
東日本大震災からまもなく2年が経とうとしています。
災害時に、障害がある人たちはどのように日々過ごしていたのか。
【障害があるということは、
災害時には普段以上のハンディとなる。】
メディアが伝え切れていない部分、被災地の障害者たちの生々しい証言から
今後の課題や問題点が見えてきます。
障害者に、人はいつなるかわかりません。
他人事ではないことも知ってほしいと思います。
皆様、お誘い合わせの上、ご参加くださいますよう、お願い申し上げます。
なお、映画上映後、神戸の被災障害者の報告や、
啓発地域の防災の取り組みなどを話し合う時間も設けております。
一人でも多くの方に知って欲しく、拡散、ご協力なにとぞよろしくお願いいたします。
映画チラシ
【映画「逃げ遅れる人々」上映 上映時間1時間17分
   阪神淡路大震災の被災障害者の話 地域の取り組み】
無料です!
場所:大阪市立啓発小学校体育館
時間:開場13時30分~
   開演14時
主催:認定NPO法人ゆめ風基金/啓発連合振興町会
   啓発社会福祉協議会/地域防災センター
お問い合わせ:ゆめ風基金 TEL06-6324-7702/FAX06-6321-5662

皆様からのコメントご紹介です!

いつもご支援ありがとうございます!
振り替え用紙の余白に、皆様が書いてくださるコメントご紹介本年度第二弾です!
◆寒さに負けずお体大切に、良いお年をお迎えください(千葉県木更津市)
◆11月23日長居公園、体調崩して参加できませんでした。残念!!来年はぜひ。カンパ、心をこめて(大阪市平野区)
◆ささやかな気持ちです。皆様が笑顔になれるよう役立てば幸いです(神奈川県横浜市)
◆皆様の御活躍に励まされております(東京都練馬区)
◆少しでもお役に立てるとうれしいです(東京都世田谷区)
◆たま~に、すこ~し。どうぞよいお年を!(北海道札幌市)
◆ゆめ風の支援で、障害のある方がすこしでも元気になっていただけたら嬉しいです(北海道札幌市)
◆気持ちです。がんばってください(大阪府箕面市)
◆亡き夫の思いも合わせて送らせていただきます(千葉県いすみ市)
◆不安定ですが少しずつ長く続けていきたいと思っています(東京都新宿区)
◆寒くなり、いろいろ考えると胸が痛くなります。少額ですが、ずっと続けていきます(神奈川県横浜市)
◆強者が驕るこの国ですが、ゆめ風さんの呼びかけに、応える人が大勢いることが希望です(神奈川県茅ケ崎市)
◆沖縄、原発、政治許せないことばかり。救いは家族です、友人です。心のやすらぎのおすそ分けにどうぞ(東京都葛飾区)
◆「ゆめ風」届けていただいて、ありがとうございます。リレー・エッセイ、今回も繰り返し読んでいます(東京都荒川区)
◆何もできませんので、少しですが寄付させていただきます(東京都国分寺市)
◆忘れた頃にするささやかな寄付です(熊本県熊本市)
◆寒さが続いています。一日も早く仮設暮らしから普通の日になれますように!忘れません(千葉県松戸市)
◆この冬は例年以上に寒さが厳しいようですね。みなさん、お身体ご自愛してください(千葉県千葉市)
◆皆様よいお年をお迎え下さい。いっそうのご活躍応援いたしております(神奈川県厚木市)
◆被災地の皆様、厳しい寒さに負けないでがんばって下さい(神奈川県鎌倉市)
◆復興の度合いに地域差を感じます。目が向けられない所にも是非応援を(東京都豊島区)
◆来年も微力ながら続けます(千葉県佐倉市)
◆政権交代で逆風の恐れありますが、頑張って下さい!(京都府舞鶴市)
◆夫は失業し、家計は苦しいですが、被災された方を思えば一緒にがんばれます(愛知県刈谷市)
◆例年父の命日に気持ちだけお届けしてます。(東京都品川区)
◆1年無事過ごせました(福岡市南区)
◆寒波襲来で被災地は厳しい冬の日々ですね(東京都練馬区)
◆職場でのミニバザー収益+カンパ。東日本大震災への寄付によろしく(石川県金沢市)
◆今日は12/28。郵便局の取り扱い窓口が開いている間に急いで振込に行きますね。皆様どうぞよいお年を(愛知県愛知郡)
◆みなさんからの機関紙、必ず目を通し、心の栄養にしています。おこづかいから、少しでも長く続けていければと思っています(茨城県ひたちなか市)
◆地球の歴史を24時間で表したら、人類が文明を持ったのが23時間59分59秒・・・人類の出現は59分57秒・・・原発は地球をハカイすると思います。137億年の物語より(京都府宇治市)
◆永六輔さんがいつまでも、ラジオで元気に話して下さる事を祈ってます(山形県南陽市)
◆阿部晋三氏にもゆめごよみを送ってあげてください。原発を作らないように伝えてください(山口県岩国市)
◆多少なりとも何かのお役にたてば嬉しいです。ますますこの輪の広まることを願っております(静岡県島田市)
◆いろいろな人に支えられて、誰かの支えになれたら嬉しいです(埼玉県川口市)
◆福島・東北を悲劇で終わらせない!よろしくお願いします。がんばりましょう(東京都国分寺市)
◆大変なお仕事、本当に頭が下がります。皆様お身体お大切にお願いします(長野県千曲市)
年末年始分のコメント、ご紹介が遅れてすみませんでした><
事務局は、3月3日の映画上映に向け、一丸となって動いています。
ばたばたと一日が過ぎる中、皆様のコメントを読んで、気持ちを奮い立たせています。
震災はまだ終わっていない。
お預かりした貴重なお金は、「必要なところへ」お届けしていきます。
本当に、ありがとうございます。
感謝をこめて…
事務局員:長崎圭子拝

皆様からのコメントご紹介!

いつもご支援ありがとうございます!
振り替え用紙の余白に、皆様が書いてくださるコメント、事務局一同、感謝の思いで読ませて頂いています。
そのコメントをご紹介します。
◆これからも小さな形で続けることが大事(山形市)
◆寒くなりますのでお体に気をつけてください(大阪府高槻市)
◆ゆめ風~東北を忘れずにこれからも・・・(上尾市)
◆東北は寒いけど元気にやっています(登出市)
◆貧者の一灯です(大分市)
◆思いついた時にぽつぽつ。でも、忘れはいたしません(広島)
◆政権は代わったけどこの国は良い方向へ向かうのでしょうか?出来る時に出来る事を、
少しずつでもながく続けていきたいと思います(高知市)
◆今年はよい年になります様にと願っています(武雄市)
◆すべての人が生きていることを楽しんで暮らせる一年となりますように。
政治家の皆さん、内輪もめなどしている時ではないと思います。
国民のほうを見てください(東京都三鷹市)
◆昨年行われた長居公園の交流祭は、とても良い空気を感じました。ありがとう!(京都府木津川市)
◆毎年開催している「ろうきんコンサート」を「東日本大震災復興支援チャリティーコンサート」として、チケット販売額の一部を寄付させていただきました(神戸市)
◆復興にはまだまだですが、被災された方達にすこしでも。息子も障害者です(神戸市)
◆夢の描けない時代ですが、10年先の姿を夢見て、できることをしっかりです(滋賀県油日)
◆年も改まり、政権も改まり、今年こそは良い年でありますよう願っています。
私達もまた一年、つながっていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたしいます(大阪市平野区)
◆不定期で少額の協力だから続けられています(日立市)
◆政権がすっかり元に戻りました。弱い者には風当たりが強くなるでしょう(宇部)
◆細々ですが、息長く続けて行きたいと思ってます(船橋市)
◆関わるみなさまのご健康をいのっています(木津川市)
◆雪と寒さで大変だと思います。くれぐれもお体大切に(大阪府豊中市)
◆確実に必要なところに使っていただけて、うれしいです(名古屋市)
東北はまだ春には遠い日々ですが、皆様の思いが届くよう、活動を続けてまいります。
心からの感謝を込めて。
事務局一同より。

街頭募金~2013年1月12日分

だいぶん遅くなりました!
すみません!
「街頭カンパ報告」です!
1月12日、大阪高島屋前にて、32回目のカンパ活動が行われました。
特に車いすユーザーのかたは、寒さが骨の髄までしみわたり、震えあがる時期。
何台も並んだ車いすにびっくり!!
「自分が生きることだけでみんな精一杯やのに・・・」(事務局員:福本~心の声)
人を想う姿に、心うたれた瞬間でした。
阪神淡路大震災をきっかけにボランティアを続けてこられた若い方たちも多数参加。
「ゆめ風基金です!よろしくお願いしますー!」と、冬空に声が響きました
ひとりひとりの小さな声が合わさり、大きな声になることを実感しました。
参加人数   30人
総額   72,760円
足を止め、カンパ箱に入れていただいたお金は、本当に尊い。
ありがとうございます。
これからも
「ゆめ風基金を、よろしくお願いいたしますー!」
                          ゆめ風基金 事務局員・福本

映画上映会のお知らせ~拡散希望です!

映画「逃げ遅れる人々 東日本大震災と障害者」(制作:東北関東大震災障害者休演本部)が
完成したことを記念し、大阪では初めてとなる上映会を開きます。
日時:2013年3月3日(日)午後1時30分開場、午後2時開始
会場:大阪市立啓発小学校体育館
入場無料・字幕付きです!
主催は、認定NPO法人ゆめ風基金、
共催:啓発連合振興町会、啓発社会福祉協議会、地域防災センター
阪神淡路大震災から18年。
東日本大震災からまもなく2年が経とうとしています。
災害時に、障害がある人たちはどのようにヒビを過ごしていたのか。
【障害があるということは、
災害時には普段以上のハンディとなる。】
メディアが伝え切れていない部分、被災地の障害者たちの生々しい証言から
今後の課題や問題点が見えてきます。
何が必要なのか。
何をしなければいいけないのか、ご一緒に考える時間を持てたら幸いです。
この上映会は、「ゆめ風基金」と各「被災地障がい者センター」が連帯しています。
成功するよう、広く呼びかけたいです。
皆様、お誘い合わせの上、ご参加くださいますよう、お願い申し上げます。
なお、映画上映後、神戸の被災障害者の報告や、
ご参加いただいた方々の感想など話し合う時間も設けております。
一人でも多くの方に知って欲しく、拡散、ご協力なにとぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせ:ゆめ風基金
電話:06-6324-7702
FAX:06-6321-5662

★関東に関してましては、2月3日におこないます。詳しくは、
東京での上映会(JILホームページ)

年末年始のお休みお知らせ?

12月27日、今年も残りわずかとなりました。
ゆめ風基金の事務所は、12月29日が仕事納めです。
新年は7日から仕事開始です。
事務所は閉まっているかもしれませんが、緊急時などの電話は転送され、
受けられるようになっておりますので、非常・お急ぎの際は、お電話ください。
いろんなことがあった2012年。
本当にお世話になりました。
新たな年に、「希望」を持ち、祈りを託しつつ…
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年を!!!!
(事務局員:長崎 圭子)

千夏の ちょっと行ってきました!

★12月8日、自立生活センター【夢宙】の10周年記念イベントに参加してきました!
方向音痴で、大阪に住みながら大阪地下鉄の経路なんて全く知らない事務局員福本。
まずは、イベント会場の住之江公園区民センターに着き、ほっ。
エレベーターが開くと、おおー!
「義理人情と恩返し」と書かれた巨大ポスター。
黒いスーツで身を包んだ方たちにお出迎えされる。
目の前に広がるパーティ会場は、車いすユーザーで埋め尽くされている。
やっぱりここだと再び、ほっ。
少しおどおどしながら席に着く。
「出会い・つながり・夢宙色!!!」のアナウンスと、巨大スクリーン映像で
パーティのはじまりぃ~。
ごちそうに気を取られるものの、次々と出される催し物に心が奪われる。
祝辞、乾杯後、夢宙に関わる星屑たち-「スターダストメモリー!」と題したメンバー紹介をかねたビデオ映像が映し出される。
夢宙メンバーが企画、監督、編集、出演した本格的パロディドラマに観客は沸いた。
トークショーでは、「夢宙」の歩んだ10年は、同時に障害者運動の歴史を語るものだと実感。
宴もたけなわ、代表・平下 耕三氏の声が、耳に飛び込んでくる。
「長く続けられたのは・・・人を過信せず、少しずつその人その人を認めてきたからかなー。
そこに場所ができる」と。
夢宙は「経験で人は強くなれる。そんな人と人がつながった場所で、人はより豊かに生きれる」ことを示し続ける自立センターなのだ。
これまでも、これからも。
パーティ会場で影を薄くさせるのが得意な福本。
が、メガネが似合う優しい面持ちに引き寄せられ、
「あのー。ジョニーって?」と勇気をふるって話しかける。
「あっジョニーはピット名。夢宙では、みんな、あだなで呼び合ってる。
けんかになりにくいし、障害者も健常者もあだ名だと外部の人間に個人情報が流れにくいでしょ。」
「なるほど。あのー。いろいろお聞きしたいんですが、私、話すので苦手で。一つだけ伺います。
これからの、夢宙の展望は何ですか?自立生活の向こうにあるものは?」と聞く。
「向こうですか・・ふーん。難しい。ただ、自立は人として当たり前のこと。成人して親元から離れ、
一人で生計を立て、暮らすことは、人間を成長させる。
それは、健常者も障害者も関係ない。障害者が施設にいることはおかしいでしょ」
とのジョニーさんの言葉に大きくうなずく私。
私は・・・若いころに家を出て、3年後に結婚。
その後は育児、夫との死別経験後、ゆめ風基金で非常勤をしながら、
今、二度目の自立生活をしはじめている。
きっとこの姿を見せることが、まだ自立していない息子への、
親としての思いをしめすことになるのだろう。
「人として・・・・」ジョニーさんの言葉を胸に私は明日もゆめ風に向かう。
この日、私は夢宙と出会い、昨日までの自分と少し変わった障害者のひとりになった。
みなさん、夢宙にはおきをつけて―笑―
事務局員:福本