20年イベントプログラムより~①

20年イベント、本当に皆様ありがとうございました。
当日までには紆余曲折があり、チケット販売の協力や当日ボランティアの手伝いなど、たくさんのお力を借りました。
本当にありがとうございました。
当日、ご来場頂いた皆様にお配りしたパンフレットには、この20年の歩みや、東日本大震災で被災し、皆様のご寄付をお渡しした事業所がたくさんあります。
そのみなさんが書いてくださった文章などを、数回に分けて掲載します。
お時間があるときに、お目通しくだされば幸いです。
ここから
(点字に変換途中の文章で、一部漢字がひらがなになっています。
お許しくださいませ)


夢のまた夢が実現することもある……今日この日を満喫してください
 
ようこそ、よくお出でくださいました! ボクは今日この日をちょうど丸4年前から夢見ていました。というのは、思いがけない災害に見舞われて困っている障害者市民を支援したいと、阪神淡路大震災を機に発足した「ゆめ風基金」。その呼びかけ人代表を10年間続けてくださったえいろくすけさんから2006年に引き継いでくださったこむろ ひとしさんの、音楽生活50年のコンサートが2011年(たまたま東日本大震災大津波原発の大事故の年)7月に東京・新宿の全労済ホールで催されました。
 もちろんのこと、この日の催しは盛大でこむろ ひとしさん長年のお付き合い、たにがわ しゅんたろうさんをはじめ次から次と音楽のオの字も分からないボクでも圧倒され続けていたのですが、なかでも小室さんとサックスのさかた あきらさん和太鼓のはやし えいてつさん3人の演奏を聴いている内に、その響きがボクの身体の隅々に呼応し、鳥肌ってほんとうに立つことを実感できたのでした。
この感じ、関西の人々にも味わっていただきたいなぁ……でもでも、様々なことを考えると夢のまた夢…。
 そんなある日、別件で小室さんとの電話のおしまいに「3人のコラボを関西でもできないかなぁ」とつぶやいてしまったのです。それが小室さんからお2人に伝わり、ナントナント坂田さんも林さんも「ゆめ風基金」の呼びかけ人になってくださり、今日この日の3人によるボランティイア出演が(夢のまた夢が)実現することになったしだいです。
 どうぞ、20年を迎えた「ゆめ風基金」をよろしくとお願いするとともに、林英哲さん、坂田明さん、小室等さんによるコラボレーションによって、鳥肌がほんとうに立つことを実感していただきますように。
(認定NPO法人(寄付金が免税対象になる法人)ゆめ風基金 代表理事・まきぐち いちじ)
「ゆめ風20年に敬意をあらわすため大阪にやって来た坂田さん、英哲さんのこと」
 70年代、山下洋輔トリオを聴きに行くと、そこに坂田明さんがいた。その凄まじいサックスは滋味が加味されて健在。一方で、市井のミジンコ研究第一人者として名を馳せる。凄まじいサックスとミジンコ、その連立方程式を解くのは楽しい。僕が音楽担当した記録映画「戦場ぬ止み(いくさばぬとぅどぅみ)」に参加してくれた坂田さんは、沖縄の米軍基地辺野古移設計画での辺野古の人たちの、悲しさ悔しさと希望をサックスにこめてくれた。
 30年は前のこと、永六輔さんを座頭として、伊奈かっぺい、林英哲、三上寛、おすぎとピーコというものすごい面々で、青森市内の初代高橋竹山さんの弟子が女将をしている酒場に繰り出した。女将の三味線弾き語りが始まる。永さんのいたずら心で、この子は太鼓の修行中なんだが叩かせてやってほしいと言う。店にあった締め太鼓で英哲さんは女将が歌うどの民謡にも、その唄の定型の太鼓を難なくつけてゆく。女将は目をまん丸くして驚くが、驚くにあたらない、英哲さんは、遠の昔に民謡の太鼓も一通り勉強していたのだ。そんなことの上で確立した英哲太鼓。英哲さんは自分の太鼓を和太鼓と言わない。そう、和太鼓ではなく、英哲の太鼓なのだ。
 お二人には、2011年、僕の音楽活動50周年ライブにも出ていただいた。その時の演奏をゆめ風20周年で再現できないかと言っていただき、ゆめ風呼びかけ人メンバーでもあるお二人の快諾があって今回となった。みなさまの心に残る演奏をと、張り切っています。
準備段階では、英哲さんの事務所[遙(はるか)]に多大な尽力をいただいたことを付記しておきます。
(認定NPO法人ゆめ風基金 呼びかけ人代表  小室 等)


希望の場所、自立の家がのうなってしもたんやろ
20年かけて建てた作業所、
あっという間につぶれてしもたんやろ
人間は、自然の力にかないっこあれへんけど
こんな時こそ人の力を借りよ、
それが人間なんやから。
人と人とが絆をむすべる豊かな場所を
一日も早よ創ろう!
この【ゆめ・風・10億円基金】は
ひとりが10年間に1万円、
そんな人が10万人集まったら10億円!
子どもから老市民まで参加できる、
ムリせんでええリズムでゆめを風にたくして
この基金活動は広がってほしい。
一方に、10年も待たれへん今を抱えて
とにかく始めてみよ、
できるだけ早よお金が集まるよう歩き出そう。
今回のことだけやない
いつ、どこで大災害が起こるか、わからんのや
しんしんと寄せられた、
やわらかな絆のかがやく結晶・・・・10億円。
いざ!という時、必要なところへ、
しっかり届けたい
誰にでもわかる、活きたお金として・・・・
と、こんなふうに呼びかけて、
長い旅路に船出します。
みなさんの応援の風を
帆いっぱいに受けながら・・・・
ゆめ風基金発足時の呼びかけ文(1995年3月 牧口 いちじ)
当初は【ゆめ・風・10億円基金】と名乗っていた。
●ゆめ風基金の活動
被災障害者救援・復興支援 
被災地の救援活動に、ボランティアや活動支援金を届ける。
災害で被害を受けた障害者作業所や活動の場所に救援金を届ける。
防災活動支援・・障害者の防災、減災活動を支援する。
活動助成金、学習会、講演、ワークショップ、避難シミュレーション、シンポジウム開催、BCP、防災調査・研究、防災提言集、事例集の発行、中学生プロジェクト(8年間でのべ3500人以上の生徒が参加、障害者と共に避難体験を重ねている)。
ゆめ風基金を広く知らせる
「ゆめごよみ風だより」季刊発行(1万7千部)、
コンサート、イベント開催
「ゆめ風応援歌」CD、提言集、DVD「逃げ遅れる人々」などの販売
ゆめのたね・・「日ごろから障害者の地域活動が活発に行われることが、いざという時の防災力につながる」こうした考えから、2006年7月から近畿ろうきんと提携して活動支援融資制度「ゆめのたね」ができました。8年間で50団体に総額1億4千万円の融資を実施。介護給付金支給までのつなぎ資金、トイレ、スロープなどの改修工事費や設備資金、事業暦の短い団体の初期費用に役立てられています。
②に続く

改めまして20年イベントの御礼です

8月16日、1年以上前から準備をしてきた、ゆめ風基金20年イベントが、
大盛況のうちに終わりました。
まずは、この20年、ゆめ風が活動してこられたのは、寄附を寄せてくださった、多くの、とても多くの方々の応援のおかげです。
改めまして、ゆめ風に貴重な寄附をありがとうございました。
心から御礼申し上げます。
そして、無名であった「ゆめ風基金」に力を貸してくださり、いろんなところで「ゆめ風基金」を広めてくださった、
初代呼びかけ人代表の永六輔さん、現呼びかけ人代表の小室等さん、そしてたくさんの呼びかけ人の皆様に、
ありがとうございます!とお伝えしたいと思います。
イベントは、近畿ろうきんさんから頂いたご支援「サポートV報告会」や、東北にボランティアで行った人たちの同窓会など、
盛りだくさんの内容でありました。
そして17時開始のコンサートは、小室等さん、サックス奏者の坂田明さん、太鼓奏者の林永哲さん、こむろゆいさんという、超豪華な顔ぶれでスタート!
スタッフは、ほとんど見られなかったのですが、会場から響いてくる勇壮な太鼓の音と、舞うがごとく吹かれるサックスの音色が重なり絡み合い、人が唄い時に叫び、ギターが加速しまたゆるやかに・・・と、絵巻物をみるごとく、音と音のコラボレーションを、
ご来場頂いた900人以上の皆様と堪能することができました。
素人が企画・運営したものですから、プロの皆様やご来場頂いた方々には、本当に不手際ばかりお見せして、申し訳なかったです。
それでも、「ゆめ風のために」と、いろんな立場や職業の方が、力を貸してくださり、無事、終わりました。
軽々しく「人の命」が奪われ奪いあう今の時代。
ともすれば、「障害者」の命が誕生することすら許さない、または軽んじられる時代が来るかもしれません。
その不穏な流れに「どっこいここで生きてるぞ」と言い続ける一障害者としての「在り方」をも教わったような・・・
今こそしっかり大地に立ち、生きていくぞ!と気を引き締めた一日だったようにも思えます。
感謝の言葉を述べれば述べるほど、嘘くさく聞こえるかもしれません。
しかし、この日を終えて、これから新たな幕開けを迎え、積み重ねていく。
誠実にこれからも活動してまいります。
関わってくださったすべてのかたに、お詫びと御礼を。
ありがとうございました。
こむろゆいさんから頂いたびーだまドロップを大事に大事に夕日にかざしてみる日々です。
(長崎圭子)

岩倉生涯学習市民の会主催「逃げ遅れる人々」上映会での募金を頂きました!

7月18日に、愛知県岩倉市で、映画「逃げ遅れる人々」の上映会と、その中に登場する小野さんの講演会が行われ、
主催者の「岩倉生涯学習 市民の会」様から、無事に終わったとのご報告を頂きました。
当日は、台風の影響も受けたそうですが、80名も参加してくださったそうです。
募金活動も実施して21,4133円、ゆめ風基金に託してくださいました。
確かに、お預かりいたしました。
大事に、けれど必要なところには素早く、手渡すごとく、被災障害者にお届けします。
ありがとうございました!!

田辺三菱製薬労働組合様からご寄付を頂きました!   

7月22日、田辺三菱製薬労働組合様が、来所され、寄付金を持ってきてくださいました。

(左が、中央副執行委員長・福田様です。笑顔がとってもステキな知的で優しい、憧れの女性です!)
2012年3月に、ご寄付のお話を頂いてから、年に一回、東日本大震災への復興事業にと、従業員の皆様から集まった額と同額を、会社・労組が上乗せして、寄付を続けて下さっています。
去年一年の活動などをご報告し、私たちからの感謝をこめて、感謝状を進呈しました。
本当に、ありがとうございます。
つながっていてくださることに、
一人の人として接してくださることに、
社会で生きる仲間として私たちといてくださることに、
改めて御礼申し上げます。
深謝。
(長崎 圭子)

読売新聞で紹介されました!

今朝の読売新聞朝刊で「ゆめ風基金20周年コンサート」が、紹介されました!

事務局一丸となって、8月16日に向け、準備中です。
皆様のご来場を心よりお待ちいたしております!
(な)

木口福祉財団~東日本大震災被災障害者の支援活動助成について

公益財団法人 木口福祉財団事務局からお知らせを頂きました。
「東日本大震災で被災された障がい者の支援活動」について、助成してくださるそうです。
お知り合いのかたなどに、教えてあげてください!!
平成27年度被災地復興助成公募のお知らせ
公募期間:平成27年7月13日~8月27日
対象団体:福祉活動やボランティア活動に取り組む団体・グループで、法人格の有無は問わないが、
       個人での申し込みは不可。
対象事業:
Ⅰ.活動助成 上限 1件50万円
Ⅱ.施設整備助成 上限 1件 300万円
詳しくは、公益財団法人 木口福祉財団のホームページをご覧ください!
こちらをクリック!
↓  ↓
木口福祉財団のHP

「中学生プロジェクト」、行ってきました!(福本)

6月15、16日。
大阪市の住吉中学にて、初めての「中学生プロジェクト」があり、私、福本も参加してきました!
事務局員・福本が入社以来続けさせてもらっているお仕事のひとつに、中学生と「避難訓練をする」=「中学生プロジェクト」という大役があります。
障害者数人が中学校に出向き、生徒さんといっしょに教室から体育館に避難する、人権学習と避難訓練を兼ねたイベントです。
今回は、3年前にプロジェクトで出会った先生が、転勤先から再び呼んでくださる、という、うれしいお話。
きゃっ!
ほいほいと出向きました。
障害者と避難訓練なんて、おっかない~とおっしゃる学校が多い中、先生と生徒さんの興味と勇気に感謝です。
話すのがもっとも苦手な福本も、中学生の協力を得て30分、「事前学習会」をしました。
自分の障害について、話すのですが・・・。
毎回ドキドキ。
でも、もうこのままのキャラ全開で、生徒たちに飛び込むしかないんです。
そりゃ、あかんときもありますよ。
ちなみに、前回は、すかたんくらって、一晩中、枕を涙で濡らしていました・・・。
そりゃそうですよね。
私はただの脳性まひのおばさんです。
教育実習なんて、はるか昔のできごとですし。
言語障害だけが進化(?)していて、もう酷い有様です。
でも、年に数度、中学生の前に出ると、自分が問われます。
「福本は、この子たちの前に立てる大人なんだろうか」と・・・。
答えは、ノーなんですが (-_-;)   (長崎の声:そんなにいじけなくても・・・(・_・;)
まずは、自己紹介をし、いろいろなコミュニケーション方法があることを考えていただく。
障害者の声を聴いてくださいとお願いをし・・・。
私たちとの明日の避難訓練は不安ですかと伺うと、
口々に
「こわいです」
「やっぱり命がかかってるし」
「ひびるよな」
あはは。
素直に告げてくれて、ありがとうございます。
「人を支えることの恐さ
人に支えられる怖さ
いっしょに生きる道
だから、決して無理はしないで」
と、大きな震える字を残したところで、
「どっちもこわいんよなー。だから、どっちも無理せずに、いっしょに生きていくのがいい社会やねんなー」と
担任の先生が上手くまとめてくださいました。
次の日の避難訓練。
様々な場面で細かな設定の違いはあった模様ですが、掛け声をかけつつ、無事終了いたしました。
参加してくださった、住吉中学校2年生の皆様、先生方、保護者の皆様、
盲ろう友の会、手と手とハウス・応援センター・WAO・ピア エンジンの皆様との出会いに改めて感謝いたします。
ありがとうございました!!

コメント紹介

車いすで移動する私は、やっぱり雨は苦手。
足元が濡れたまま、冷えた電車に乗ると・・・。(-_-;)
でも、町に咲き始めた紫陽花と
みなさまの励ましの声に支えられて
今日もコメントを紹介させていただきます。
◆ネパール大地震に送金いたします。(千葉県八千代市)
◆年金暮らしで、ささやかなれど。(埼玉県飯能市)
◆ネパールの方に出会った翌日、ネパールで地震が…。気になります。(静岡市)
◆ちょっともたもたしている間に、熱中症にご用心の季節に。(東京都荒川区)
◆少額ですが、息子と二人で支援します。(埼玉県深谷市)
◆ネパール大震災に基金します。(東京都大田区)
◆ネパール」ブログで拝見し、今回はネパールを支援させていただきます。1日も早く元の生活ができるようにお祈りしています。(大阪市平野区)
◆いつも、風だよりありがとうございます。地球上、どこにいても災害。人間のする悪さに神々が怒っているのでしょうか?災害にあわれた方たちを支え続けてください。(栃木県宇都宮市)
◆ささやかですが、お役に立てれば幸いです。(千葉県我孫市)
◆気温差の大きい日々。みなさま、お身体大切にしてください。(島根県松江市)
◆年齢が増すごとに、支援が精いっぱいになってきました。でも、忘れてはいません。みんなでがんばろー。(大阪府寝屋川市)
◆8月のゆめ風コンサート楽しみにしてます。チケット買います。(大阪府寝屋川市)
◆世界で次から次と災害が起こります。できることから少しずつですが、応援したいと思います。(さいたま市)
◆どんどん怖い世の中になっていくように思います。小さな力は何もできないのでしょうか。(東京都杉並区)
◆時はかかっても、みんなで支え合いましょう。(石川県金沢市)
◆少しでもお役に立てれば、嬉しいです。(東京都世田谷区)
◆少しの優しさがあれば、少しずつ良くなると思います。(神奈川県平塚市)
◆誰もが「生まれてきてよかった」と思えますように。(神奈川県横浜市)
◆「希望はつながり」20年イベントの成功を祈っています(島根県雲南市)
◆いつもごくろうさまです、何もできないことに心苦しく思っています。少しですが・・。(栃木県足利市)
◆ぜひ、支援を続けていってください。応援したいです。(兵庫県加古川市)
◆いつも、楽しみに会報を拝見しています。(埼玉県春日部市)
たえまないご支援、ほんとうに
ありがとうございます。

豪雨や噴火などで被災された障害者団体のかたへ

皆様へ
いつもゆめ風を応援してくださって、本当にありがとうございます。
さて、九州での豪雨災害や、口永良部島噴火、突風など、自然災害が続きますが、
被災した障害者団体などに、ゆめ風基金のことをお伝えください。
ご一報頂ければ・・・何かお役に立てるかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします!!

ファンケル株式会社様から寄附を頂きました

ファンケル株式会社様より、ご寄附を頂きました!
社内に「もっと何かできるはず基金」という、従業員の皆さんが寄付をする活動を続けておられます。
今回、ゆめ風基金にも寄附を、と社員のかたが推薦してくださり、ありがたく頂戴いたしました。
福島の「サロンしんせい」に備品購入費=椅子を、そして、ネパール支援にも使わせて頂きました!
株式会社ファンケル様のURLファンケル様のホームページです
CSR活動に、熱心に取り組まれている様子が伝わりました。
(CSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任)とは=経済産業省によると、
『「企業の社会的責任」とは、企業が社会や環境と共存し、持続可能な成長を図るため、その活動の影響について責任をとる企業行動であり、企業を取り巻く様々なステークホルダーからの信頼を得るための企業のあり方を指します。』
とのこと。
ステークホルダーとは、企業の活動によって直接的・間接的に影響を受ける人々や団体など利害関係者のこと。 具体的には、株主や経営者、従業員、金融機関、債権者、取引先、競合企業、顧客、地域住民、環境保護団体、税務当局、行政官庁などを指す)
ゆめ風を推薦してくださった社員さん、また、企業として、ゆめ風に寄付をくださったことに、
改めて感謝申し上げます。
この活動がもっともっと広まり、私たちNPOと、企業さんがつながっていけますように・・・・。
(長崎 圭子)