10.9障害者避難所シンポジウム開催のお知らせ

平素はゆめ風基金をご支援いただきまして誠にありがとうございます。
10月9日(日)14時より、大阪市中央会館ホールにて、
障害者避難所シンポジウム~障害者の避難、避難生活を円滑に進めるには~
を開催いたします。
シンポジウム趣旨
 東日本大震災を教訓に各地の自治体では障害者の避難対策が進んできたように思えた。福祉避難所協定は東日本大震災後、格段に広がりを見せた。国も2013年災害対策基本法を改正し、自治体は平時から避難行動要支援者名簿を作成し、災害発生後は本人の同意なく名簿を開示できることとした。これによって障害者の安否確認は進むとされていた。
 しかし2016年4月14日、16日に発生した熊本地震ではいずれも役に立たなかった。
 今後の災害に備えて、避難所、福祉避難所はどうあるべきか?安否確認の方法はどうあるべきかなど、東日本大震災で抱えた課題はそのまま残っているといえる。
 今回は、熊本地震で福祉避難所や障害者の避難所にかかわった方がたにお越しいただき、今後の大規模災害に備え、我々はどうしていくべきか、また自治体にはどのような備えが必要なのかを考えていきたいと思います。
基調講演として、
立木茂雄さん(同支社大学教授)をお迎えし、「東日本大震災と熊本地震 障害者の避難状況はどうだったのか」のテーマで、お話し頂きます。
またパネルディスカッションでは、「今後の大規模災害について障害者はどう避難すればよいか?」をテーマに、
鈴木徳一さん(社会福祉法人石巻祥心会石巻地域就業・生活支援センター管理者)
阿部一彦さん(仙台市障害者福祉協会 会長)
吉村千恵さん(熊本学園大学講師)
日隈辰彦さん(ヒューマンネットワークくまもと 代表)
をパネラーにお迎えします。また助言者として、立木重雄さんも登壇いただき、司会はゆめ風基金の八幡隆司です。
ぜひご友人にもお知らせ頂ければと思います。ご来場をお待ちしております。
(チラシの転載拡散歓迎です!)
ここをクリックしてください

熊本支援活動報告会終わりました

8月6日(土)かねてよりみなさんにお知らせていました
熊本支援活動報告会が無事終わりました。
当日は猛暑にも関わらず140名の方にご参加いただきました。
本当にありがとうございました。
【写真紹介】
第1部
◆熊本から関西に避難移住された古木隆さん(西宮・メインストリーム協会)の報告
古木さん報告
◆八幡隆司さん(ゆめ風基金)の熊本概況報告
八幡さん報告
◆熊本学園大生の津隈颯一郎さんの報告
津隈さん報告
第2部
◆ボランティア総勢20名による4月、5月、6月、7月支援者リレー報告
月別リレー
月別リレー報告
◆パフォーマンス大会
くまもとサプライズダンス。
くまもとサプライズ
須賀智哉さん(愛媛・自立生活センター松山)の歌。
須賀さん歌
第3部
◆全体しゃべり場(テーマ:自分たちの災害対策について) 
しゃべり場
福島から来ていただいた白石さん、橋本さんにもお話しいただきました。
福島からも
熊本地震のこと、被災が続く福島のこと、各事業所での災害対策のこと、相模原事件のこと、災害時の障害特性にあった支援のあり方、、、
様々な問題提起がありました。
今回の報告会では、「今後もともに協力してやっていこう!」という熱い思いとエネルギーが会場に溢れていた気がします。
来ていただいた方々、一緒に運営していただいた方々ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
運営側集合写真

いよいよ明日です!熊本支援活動報告会のお知らせ

猛暑が続く中、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。。
いよいよ明日14時から大阪市たかつガーデンにて、
熊本支援活動報告会を行います。
※手話通訳あります。
※当日参加は約15名可能です。
熊本から関西に避難移住された古木さん、
熊本学園大に避難しながらボランティアにも関わった学生の津隈さんも話に来ていただきます。
また明日は、熊本、福岡、福島、愛媛、滋賀、愛知などからも
ご参加いただく予定です。
熊本被災障害者支援は現在も大変な状況の中です。
この機会にさらに情報を共有し、熊本はもちろん、各地の今後の取り組みにつながるものになればと一同願っています。
当日お越しの際には暑さ対策等、お気をつけてお越しください。
よろしくお願いいたします。
★Ustream(ユーストリーム)でネット配信を行います。
当日お越しになれない方ももしよろしければご観覧ください。
※今回が初の取り組みのため、当日のPC,ネット環境次第では配信中止の可能性もあります。
http://www.ustream.tv/channel/%E8%A2%AB%E7%81%BD%E5%9C%B0%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%94%AF%E6%8F%B4%E8%AA%8D%E5%AE%9Anpo%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%82%86%E3%82%81%E9%A2%A8%E5%9F%BA%E9%87%91
ゆめ風基金事務局 東
86チラシカラー最終版

相模原事件を受けて―福本千夏

障害者なのに・・・障害者だから・・・障害者のくせにといわれる。
その時々に、勝手に言うとけ、「私は私」と歯ぎしりをしてきた。
でも歯ぎしりだけでは、もうあかん気がする。声なき声を聴けではだめなのだ。
口がたつ方にお任せして、合理的に生きてきたことのしっぺ返しを受けた、重度言語障害者といわれる私の正直な思いだ。
死は理不尽なものである。だからこそ、生は理不尽であってはならない。逝ってもいい命などない。「命の線引きをすることなかれ」と私はこわごわ叫ぶ。―福本千夏―
160728『命の重さ同じなのに』(朝日)
(2016年7月28日朝日新聞朝刊より。※記事はクリックで拡大)

相模原事件を受けて~DPI、共同連の声明

2016年7月27日
相模原市障害者殺傷事件に対する抗議声明
特定非営利活動法人DPI(障害者インターナショナル)日本会議
議長 平野みどり
わたしたちDPI(障害者インターナショナル)日本会議は、
障害の種別を越えて障害者が障害のない人と共に生きることができる
社会づくりのための運動を行っている団体であり、
北海道から沖縄まで91の団体で構成されている障害当事者団体である。
2016年7月26日未明に相模原市の障害者施設で起きた障害者殺傷事件により
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、
負傷された方々に心よりお見舞いを申し上げます。
現時点で事件の全容は不明でありその解明は今後を待たなければならないが、
報道によると容疑者は深夜に施設に入り、障害者を刃物で次々と襲い、
殺傷し、神奈川県警の調べに対し「障害者なんていなくなればいい」という
趣旨の供述をしているとも伝えられている。
もし、これが事実だとすると、障害者を「あってはならない存在」とする
優生思想に基づく行為に他ならず、私たちDPI日本会議はここに
強い怒りと深い悲しみを込めて断固として優生思想と闘っていくことを改めて誓う。
近年、閉塞感が強まる中、障害者をはじめとするマイノリティに対する
ヘイトスピーチやヘイトクライムが引き起こされる社会状況の中で、
今回の事件が起きたことを看過してはならない。
ヘイトスピーチ、ヘイトクライムを許さず、それらが引き起こされる社会状況を変革し、
誰もが排除したりされたりしないインクルーシブな社会づくりを進めていくことが求められている。
障害者分野では、2014年に障害者権利条約が批准され、
今年4月からは障害者差別解消法が施行されるなど、
障害の有無によって分け隔てられることのない共生社会=インクルーシブな社会づくりを
目指した取り組みが進められてきた。
私たちは、今回の事件にひるむことなく、障害者の生命と尊厳がまもられ、
様々な権利が行使できるように、インクルーシブ社会に向けた活動をより一層強める決意である。
なお、容疑者とされる者の入院歴等が一部マスコミで取り沙汰されているが、
事件の全容が解明されていない中で偏見と予断を煽りかねない報道は
差し控えられることをあわせて求めるものである。
以上


相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」殺傷事件に対する7月緊急声明
                   特定非営利活動法人共同連
                       代表  堀 利和
 「障害者は生きる価値がない」「安楽死が必要」「税金の無駄使い」「ヒトラー思想が2週間前に降りてきた」として、重度重複障害者を殺傷した容疑者に対し、われわれは言葉には言い尽くせないほどの怒りと衝撃をもって糾弾する。
それは、すべての障害者に対して向けられた全存在の否定の攻撃である。断じて許すわけにはいかない。
だが、今はまだこの事件の全貌が明らかになっていない。
事件の闇の深さを現段階では十分知ることはできない。
したがって、ここに「7月緊急声明」を発することに留まらざるをえない。
かつて、石原慎太郎東京都知事(当時)が重度心身障害者施設「島田療育園」を訪問した際、「ああいう人ってのは人格あるのかね 」と感想をもらした。また、地域住民の同意を必要とする自治体「要綱」は撤廃されたものの、障害者の作業所やグループホームを設置するにあたっては、今なお地域住民の反対運動は根強い所もあり、断念せざるを得ない事態に追い込まれている。このことは障害者を隣人として「抹殺」しているに等しいといえるのではなかろうか。われわれは、このような事態を受けて、社会的にも日常的にもそれを同次元の問題にひきつけて考察しなければならないであろう。「津久井やまゆり園」殺傷事件を引き起こした容疑者に対し、善良な多くの国民は憤怒をもって受けとめた。だが、すべてが、われわれの日常生活にいっさいがつながっていることにも気づかなければならないであろう。
かつて、われわれは苦い経験をした。1964年に起きたライシャワー米大使の傷害事件である。犯人は、松沢精神病院に通院していた患者であった。彼は反米右翼思想の持主だった。にもかかわらず、政府やマスメディアは精神病者ゆえの事件として取り上げ、日米の外交問題を政治的に回避した。以後、民間の精神病院が次々と造られる方向に進み、いわば保安処分的な社会防衛の措置としてとられたのであった。しかし、今回の事件はまたそれとも意想を異にしている。
容疑者は措置入院の経歴があり、大麻薬物依存症者、そして被害者もまた障害者である。
政府は関係閣僚会議の中で措置入院のあり方を再検討することを示し、そして現状の医療観察法、社会復帰に努力しているダルクの存在、障害者を20万人ジェノサイドしたといわれるヒトラーの優生思想、さらに激しさを増してきたヘイトスピーチ、こうした現実の状況のなかで、われわれは、事の本質と原因を明確に見定めなければならない。そのためにはもう少し時間を要するし、議論を深めなければならない。世の中を誤りなき方向へ進めるために。
われわれは、「7月緊急声明」において今回の唾棄すべきおぞましい事件を心底から弾劾・糾弾することをここに表明する。
7月30日

相模原障害者施設殺傷事件をうけて

7月31日
認定NPO法人 代表理事 牧口 一二
先日、とても無視できない相模原の事件が起こってしまった。
残忍な事件でまず直観したのは、施設ではなく、それぞれ家族と一緒に暮らせていたら、それが当たり前の社会になっていたら、あんな短時間に障害ある仲間たちが十九人も殺され、二十六人も重軽傷を負うことはなかった、と無念でならない。
新聞やテレビの報道が事実ならば、障害者施設で働いていた容疑者は園長に「ずっと車いすなどに縛られて(障害者たちは)幸せなのか。周りを不幸にするだけだ」と言い、
園長に「その考えはヒトラーと同じだ」と指摘されても「そう取られてもいい、自分は正しい」と譲らなかった、という。
かって脳性まひ者集団・青い芝の会の人たちが主張していた「愛と正義を否定する」というキリスト者のボクが解釈に悩み続けつつも触発された言葉を具現化したような事件だった(まるで予見していたように)。
どうも容疑者の彼は、そうした考えから障害者を殺すのが正義で平和への道(愛)と思ったようだ。
で、衆議院議長に賛同が得られるものと手紙を書いていた、とのこと。
彼がそう思ってしまう世相がヘイトスピーチなどに表れている。
それは強者の論理、1%の強者のために99%を犠牲にする社会のことだ。
真逆だよ、キミ。
今の世が辛うじて滅び切らないでいるのは、我ら丸腰の(抵抗できない)障害者とその生き方に共感している障害なき人たちがいるからだ。
その人間らしいゆたかさが戦争の広がりを必死で喰い止めているのだ。
そして事件後の対応だが、十数年前の大阪教育大付属池田小学校事件を思い出した。
あの時、全国の学校は校門に鍵をかけ、防犯カメラを設置した。
世の中には、そうしないと許さない空気があったからで、「これで再発は防げる」と信じた教師が何人いただろうか。
ほんとうに安心できるのは常にいろんな人が見ていること、そんな空気が流れていることだ。障害者施設もしかり。
守り、閉じ籠るのではなく、真逆のできるだけオープンにすること、外からの空気が漂い続けることこそ凶悪な犯罪から守られるのだと考える。
 
最後になってしまったが、お亡くなりになられたかたに心から哀悼の意を表します。
そして、心や体に傷を負ったかたが、一刻も早く日常を取り戻せますように・・・。
 

振込用紙のコメントご紹介

皆様からお預かりした貴重な振込。
そのコメント欄にたくさんの「ことば」を書いていただきました。
7月からの分をご紹介します。
◆熊本への敏速な対応、ありがとうございます。世界、全国いつ、どこで起こるかわからない事態への取り組みをしてくださっていることに寄付します。(東京都江戸川区)
◆ブログ拝読しています。情報発信ありがとうございます。(東京都練馬区)
◆被災、支援、終わりのない日常です。微力ながら共感応援絶え間無く・・・。(東京都杉並区)
◆熊本で本当に困っている方に届けてください。(福島県須賀川市)
◆暑中お見舞い申し上げます。スタッフの皆様、お身体大切にご活躍ください。(兵庫県加古川市)
◆熊本地震で被災された障害者のためにも利用者と職員が駅前で基金活動を行いました。(東京都世田谷区)
◆みんなでつくる春のバザー。売り上げからの寄付です。(大阪府箕面市)
◆熊本の支援センターの活動、応援しています。(東京都練馬区)
◆いつも送っていただいているお便り、ハッとさせられることが多く、全国の皆さんの言葉にはげまされています。ありがとう。(東京都荒川区)
◆ささやかですが、継続することが大事かと思います。(宮城県気仙沼市)
◆参院選の夏・東北や九州の復興を主張する政治家がいないような・・・忘れないでほ3
◆父母のふるさと、熊本、益城町のためにお願いします。(東京都葛飾区)
◆個人ではとうてい難しいことを、実際に東に西に動いていだいた永さんに、感謝の念をもって・・・。(滋賀県甲賀郡)
◆首都直下地震の対策が今すぐ必要です。(東京都八王子市)
◆永さんが逝かれました。寂しいです。(静岡県御殿場市)
◆大好きな永さんがなくなられました。永さんには本当にいろんなことを教えていただきました。このゆめ風のことも・・・。謹んでご冥福をお祈りいたします。(東京都荒川区)
◆永さん長い間ありがとうございました。(石川県金沢市)
◆熊本大分地震から3カ月。今日も大雨で心が痛みます。永さんも七夕には、きっと見守っていてくれます。(千葉県佐倉市)
◆ニュースありがとうございます。皆さんが現場でふんばって救援に尽力されている姿が心強いです。(東京都久留米市)
いつも温かいお言葉をありがとうございます。
このように皆様が応援してくださるからこそ、スタッフみんなが踏ん張っていけると感じています。
皆様も、この猛暑です。
どうぞ無理なさらぬよう、ご自愛くださいませね。 

【熊本地震】救援金(個人)

6月28日に、「被災者個人支援金(4人分)」、1,344,804円を送金したと書きましたが、先日、改めて贈呈式のようなことを
やってきましたのでご報告します。
住宅が一部損壊等でほかの補助金や支援金などが受け取れないかたなどを中心にお送りしました。
浦本さん
浦本さん。熊本市中央区在住。
視覚障害があり、鍼灸院を経営しています。
鍼灸院の内壁が剥がれたところを修繕するため。
写真は、施術用ベッド前にて。
川端さん
川端さん、熊本市在住。
身体障害。
電気メーター修繕経費、水回り配管工事など。
高見さん
高見さん、宇城市在住で精神や、身体障害があるかた。
給湯器、井戸水くみ上げポンプ、トイレの修繕。
写真は給湯器、井戸水くみ上げポンプ前で撮影しました。
これからも、皆様からの「熊本で困っている人になんとか届けて!」というご要望に、応えていけるよう、活動を続けます。

8.6 熊本支援活動報告会のお知らせ

 2016年8月6日(土)、熊本地震障害者救援関西実行委員会、認定NPO法人ゆめ風基金共催で、
8.6 熊本支援活動報告会―体験して思うこと、課題を探るしゃべり場―を開催いたします
 みなさまご存じの通り、4月14日と16日にマグニチュード7、震度7の熊本地震が発生し、多くの被害が出ました。
それを受け、被災地熊本では、16日から熊本学園大学が自主的に避難障害者の受け入れを開始し、19日から熊本県身障者福祉センターも受け入れを始めました。
 また、障害者の自立生活支援や権利擁護活動などを行ってきた20団体が集まり、19日には被災地障害者センターくまもとを立ち上げ、現在も被災障害者の救援を続けています。
 
 大阪で障害者支援活動を行う多くの事業所は、震災後、直ちに結集し救援実行委員会を立ち上げ、これまでのべ220名のボランティアを熊本学園大学、熊本県身障者福祉センター、被災地障害者センターに派遣し、支援活動を続けています。
 震災から3ヶ月が経過したいま、現地に駆けつけたボランティアからの報告を受け、今後の課題を共有したいと思います。
 ご興味のある方ぜひご参加ください。
★ 日時: 8月6日(土) 14時~17時
★ 会場: たかつガーデン 8階たかつ東中
(大阪市天王寺区東高津町7番11号/最寄り: 近鉄「大阪上本町駅」、地下鉄「谷町九丁目駅」)
★入場無料/申込制(7/29(金) 締切)
※定員約120名。当日参加も可能ですが、定員に達し次第締め切らせて頂きます。
※手話通訳あります。要約筆記が必要な方は、ご自身で手配できるかどうかも含め、申込時にご相談ください。
ご自身で手配される場合は支援者2名様を上限とし、お一人5,000円をお支払いします。
※以下本チラシJPEGデータを掲載します。配布、転載にご利用ください。

86チラシ

第3回 ゆめ風であいましょう in大阪 

2016t年7月2日
第3回 ゆめ風であいましょう in大阪 
 感謝と希望のつどい
  約200名の参加を得て、無事行われました。


 
このイベントは二部構成
一部は共生できる社会を目指す近畿ろうきんのご支援
東日本大震災 復興支援定期サポートVの報告会
被災地、三陸コスモス・ いわき自立生活センターから
「震災から5年。少子化と原発。明るい話はできないけれど、
一日一日希望を忘れずにみんなであたりまえに生きる社会を模索し続けたい」
と現状を知る貴重な報告を受け、
「熊本地震・・・。地域や状況が変わっても、 
 障害者をめぐる避難確保や避難所のあるべき姿は同じはず。
経験を活かし、ひとりでも多くの障害を持つ命を助けたい」」と言葉が続きました。

二部は小室等さま・こむろゆい様のライブ
魂のこもった歌声に魅了されました。
会場一体に、共生する喜びが響きました。
また、この日は、あつかましくも事務局員
福本千夏が本の出版告知をさせていただきました。
「昨日は奇跡、今日は懸命、明日は希望
 タイトル 千夏っちゃんが行く 飛鳥新社 税込み1400円
 7月9i日~全国書店で発売」

イベントに参加、協力していただいた方に感謝いたします。 
ありがとうございました。