振込用紙のメッセージ3
振込用紙に書かれたみなさまからのメッセージpart3です。 2022年4月1日~6月末までのものです。 ▼コロナコロナで閉じこもった日々を過ごしていましたら、今度はウクライナが大変な状況になり先が見えなくなっています。ど […]
振込用紙に書かれたみなさまからのメッセージpart3です。 2022年4月1日~6月末までのものです。 ▼コロナコロナで閉じこもった日々を過ごしていましたら、今度はウクライナが大変な状況になり先が見えなくなっています。ど […]
6/13日(月)6/17(木) 去年も行かせて頂いた、柴島中学校学校に中学生プロジェクトによる 講話と避難訓練をしてきました。 13日に僕が東日本大震災で経験したことの話をさせていただきました。 今年は、二年生50名と教 […]
12月2日と3日、中学生プロジェクトで、摂津第二中学校に行ってきました。 講話と避難訓練を三年生と一緒にしてきました。 摂津第二中学校は、何度も中学生プロジェクトの体験はしているそうなので対応は凄く手馴れてました。 2日 […]
ちょっと前、になりますが、JICA(独立行政法人 国際協力機構)の動画教材『ジェンダーと多様性の視点に立った防災・減災・復興』の作製協力を行っていました。 先ほど、その動画が完成したとのメールを頂きましたので、みなさまに […]
1月31日 ーむくのき学園の生徒さん・先生たちが 事務局に募金をもってきてくださいましたー 障害者スタッフ (長崎さんと福本) が入職後 ご縁ができた、小中一貫校「むくのき学園」 この日は、寒い中、生徒さんと先生が 大き […]
中学生プロジェクト 2017年秋 柴島中学二年生にお招きいただいて 10月終り、柴島中学での避難訓練に参加しました。すっかり、顔なじみになった手と手とハウス(盲ろう友の会)と応援センターの方々 なんだか、招いていただいた […]
中学生プロジェクト 摂津二中 先生方の人権講習に参加しました。 障害者を招いて、毎年、避難訓練に取り組んでくださっている二中の先生方。 年一度のこの取り組みを、もっと充実させたい互いの願いから うちの牧口理事長と応援セン […]
摂津二中で、「中学生プロジェクト」に参加しました! ゆめ風基金では数年前から、「中学生プロジェクト」を行っています。 これは、昼間、何かあったとき、地域にいるのは中学生じゃないか・・・? ならばその「力」を借りて、障害者 […]
毎年、ゆめ風事務所近くの小中一貫校 むくのき学園では、5年生に「①障害って?UD(ユニバーサルデザイン)って何?、②避難所に配慮が必要な人が来たら?~小学生版HUG(避難所運営ゲーム)、③防災グッズ開発企画、この3つを通 […]
12月1日 摂津二中での 中学生プロジェクト(避難訓練本番)に、 特定非営利活動法人 おおさか行動する障害者 応援センター コチラ 盲ろう者の支援団体 手と手とハウス コチラ のみなさまと共に招かれました。 校長室で集合 […]