障大連 全大会『防災BCP学習会』のお知らせ
ゆめ風を支援してくださっている【障害者の自立と完全参加を目指す大阪連絡会議(障大連)】さんより、全大会のお知らせです。今回は防災BCPの学習会も行われます。当日は、会場とオンラインのハイブリッド開催です。多くの方にお知ら […]
障大連 全大会『防災BCP学習会』のお知らせ Read More »
ゆめ風を支援してくださっている【障害者の自立と完全参加を目指す大阪連絡会議(障大連)】さんより、全大会のお知らせです。今回は防災BCPの学習会も行われます。当日は、会場とオンラインのハイブリッド開催です。多くの方にお知ら […]
障大連 全大会『防災BCP学習会』のお知らせ Read More »
■報告⑥ 松野町 保健福祉課 上本さん 《被害状況》 松野町は愛媛県で一番小さな町で、災害当時の松野町の人口は約4200人。現在は3660人に減少。高齢化率は46.72%と約半数となっています。平成30年7月の災害は72
■報告②:レインボーアグリ 和氣さん、渡辺さん 《被害状況》 レインボーアグリさんは愛媛県野村町で活動されています。西日本豪雨では、町中が浸水被害に遭いました。 発災時は、避難と同時に水が流れ込み、命からがら屋根の上に
以前、ブログにて報告しました、今年3月、愛媛県で開かれた「ゆめ風基金 第22回定時総会」には、CIL松山の須賀さんのお声掛けもあり、2018年7月7日の西日本豪雨で被災された団体の方もたくさん参加くださいました。ここで
ゆめ風基金 第22回定時総会 団体報告 Read More »
浪速区障がい者基幹相談支援センター、天王寺区障がい者基幹相談支援センター主催のセミナーが開催されます。 最近、全国で地震が多発し、先日の豪雨では甚大な被害も出ています。また、福祉サービス事業所における「業務継続計画(BC
都市型災害と障がい者の防災を考えるセミナーのお知らせ Read More »
振込用紙に書いてくださったコメントです。 (個人情報が含まれるメッセージはカットしています) ▼ゆめ風だよりNO.101読んで、インクルーシブ教育実現願う(福岡市) ▼人の命を守る為には反撃能力よりも防災を!!(箕面市)
皆様からいただいたコメント(2023年1月~3月まで) Read More »
ひょっとしたら、明日、休暇で東北に行っている事務局員の写真が、 インスタでアップされるかもしれません。 宜しければフォローをお願いします! (申し訳ないことですが、フォロバできません><) こちらです⇒ https://
津波・高潮ステーション 2023年2月15日、大阪西区にある「津波・高潮ステーション」にヘルパーと一緒に行って来ました。この場所は、東日本大震災経験者でもある僕にとって行っておきたい所でもありました。なんと言っても、ゆめ
大阪市「津波・高潮ステーション」に行ってきました! Read More »
報道によると、【大地震の死者が9日、2万人を超えた】とのこと。 悲惨な現状に心を痛めています。 ゆめ風基金にも、現地の障害者の救援は?などのお問い合わせを頂いています。 今のところ、現地に行けないことや情報がないことなど
大寒波の影響により、不便な生活を強いられているかたも多いと思います。 まずは、被害に遭われたみなさまに心からお見舞い申し上げます。 ゆめ風基金では、この寒波や大雪により建物が損傷を受けた、などお場合にも救援金をお送りしま