避難所運営シミュレーション解答例2


5. 500人の避難者が来ています。200人分を体育館に避難させるとして、1教室20人あたりで15の教室を居住室としてください。
(またこの時高齢者用と障害者用の教室各1部屋ずつの確保もしてください。合計で17教室の確保が必要です)

point13 学校の中で使える部 屋とつかえない部屋を考えていきます。


3階は図書室は本が倒れてくる ので使えません。パソコン室は床下配線によってパソコンがつながれているので、使えません。音楽室はピアノがあるぐらいで、ピアノをしっかり固定すれば使 えます。なお面積的に考えると2教室分の広さがあります。
2階は家庭科室、理科室は水道 一体型の机となっており、移動できないので使えません。資料室も棚が倒れてくるので使えません。低学年図書室も本が倒れてくるので使えません。

教室

1階は保健室は本来業務である 病人に使用してもらうため、使えません。図工室も分厚い万力が固定してあるような机があることが多く、使えないと考えます。ただ図工室は会議なら大丈夫な ので、避難所の本部としてなら使用できます。職員室は個人情報が多くあり、使えません。
以上を考え右図に使えるに番号 をふっています。


6備蓄品を確認しましょう。

7.備蓄品を配ってください。.

point14 備蓄品は避難 してきた人全員にあたるとは限りません。例えば毛布は一人1枚では冬はしのげない場合が多いですが、実際には一人1枚もない場合が多いです。この例では 500人の避難者に対して100枚しか毛布がありません。こういった場合を想定して、毛布や飲食物はできるだけ避難者が自前のものを持ってくるようにした 方が良いでしょう。また誰から優先して配るのかも、事前に決めておく必要があります。


8.簡易トイレの組み立てをしてください。どこにトイレを設置するのがよいでしょうか?

トイレ

point15 トイレは避難した時 に早急に必要になるものです。備蓄品一覧を見てみると、組み立て式トイレが1台、側のない便器だけのトイレが 50台あります。学校はすべて和式のトイレだと仮定した場合、和式の上に簡易組み立て式トイレを置くことで、トイレ問題はかなり解消されますが、一番肝心 なのは体育館のトイレです。

体育館には200人ほどの人がいるの で、20台のトイレは設置したいものです。行政からプレハブ式の簡易トイレが届くのは新潟県中越沖地震でも3日 間かかりました。そう考えると最初の3日間は備蓄トイレで我慢しなければなりません。

体育館前に、運動会で使 うテントを設置し、カーテンや間仕切りなどで仕切りをして、何とかトイレを設置することが重要です


9.物資倉庫を確保しましょう

通路を設置するときに体育館の ス テージを利用することに決定しています。




前ページ  次ページ