N協:小西さんの被災地訪問リポート
遅くなりましたが、7月末に岡山県に豪雨災害ボランティアとして行ってきた、小西寿一さん(社会福祉法人ノーマライゼーション協会・常務理事)のリポートを掲載します。 ここから 2018年7月26日~28日・岡山県 […]
遅くなりましたが、7月末に岡山県に豪雨災害ボランティアとして行ってきた、小西寿一さん(社会福祉法人ノーマライゼーション協会・常務理事)のリポートを掲載します。 ここから 2018年7月26日~28日・岡山県 […]
快晴の大阪、午後6時から東淀川区、阪急淡路駅前での街頭カンパ活動が始まり~! この日は全国各地でいっせいに「被災障害者支援活動へのカンパをお願いします!」と大きな声が響きわたったと思います。 大阪独特のオレンジ色に染まっ
8.20全国いっせい街頭募金活動のご報告~その1(淡路駅前) Read More »
たくさんの励ましの声、ありがとうございます。 たくさんの方に支えられて生きている実感を一人でも多くの方に届けられるよう、 ふんばらせていただきます。 ◆いつもお世話になりありがとうございます。ご活躍してくださいませ。(東
※名称を「8.20同時多発いっせい街頭募金」から「8.20同刻各地いっせい街頭募金活動」に変更しました(8/16)。 被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 ゆめ風基金も参加している大阪障害者救援本部(有志の団体や
被災障害者救援「8.20 同刻各地いっせい街頭募金活動」をやりませんか Read More »
西日本豪雨(平成30年7月豪雨)から1ヶ月以上が経過しました。 西日本を中心に、河川の氾濫や洪水、土砂災害などの大きな被害が発生しています。2018年7月31日8時45分現在の消防庁による被害状況は次のようになっています
西日本豪雨 被災障害者支援の状況 第4報 Read More »
ゆめ風基金に、いろんな情報を提供してくださる、大阪府高槻市にお住まいの、 岸田さんが「先の大阪北部地震で気づかされたこと」という文章を寄せてくださいました。岸田さんは視覚障害者です。 -以下転載- 視覚障害(全盲)で単
障害者自立生活支援センター フリーワールド(山形県新庄市)と、自立生活センターほっとらいふ(北村山郡大石田町)に状況を確認しました。 自分たちの事業所とまわりの事業所、知人たちには被害はなかったとのこと。 引き続き被害情
平成30年7月豪雨では、災害救助法が適用された自治体は、全国で11府県106市町村に上ります。岡山県だけでも、倉敷市含め災害救助法適用は18市町村。 倉敷市真備町以外にも多くの被災地域があり、ゆめ風も被災した障害者の状況
平成30年7月豪雨(西日本豪雨) 第3報 Read More »
ゆめ風通信『ゆめごよみ風だより』の臨時号です。 近日発送ですが、早めにお伝えしたいので掲載します。 PDFデータはこちら→https://1drv.ms/f/s!AgpkjaGCxL6nh2CtMwKzaQCZWPUL
大阪北部地震の生活影響調査への 調査員参加協力のお願い 一般財団法人ダイバーシティ研究所(ゆめ風基金も参加するおおさか災害ネットワーク参加団体)が、茨木市から委託を受け、要配慮者にこれから必要とされる施策について検討を進