内容をスキップ
ゆめ風基金
  • ホーム
  • 寄付
  • 私たちについて
  • 助成について
  • 講師依頼
ゆめ風基金
  • ホーム
  • 寄付
  • 私たちについて
  • 助成について
  • 講師依頼

第4回ゆめ風であいましょうin大阪<感謝と希望の集い>そして被災地はいま・・

その他 / By ゆめ風基金事務局 / 2017年8月18日

残暑お見舞い申し上げます。

暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

7月15日のろうきんホールの集いから、はや、ひと月。

集いの様子を近畿ろうきんさんが、詳しくレポートしてくださってい

ます。どうぞこちらをごらんください。↓

http://www.rokin.or.jp/event/2017/2308/

☆九州豪雨被災地では、まだまだ泥だし、片付けといった活動が続いています。
神戸のNGO協働センターさんの被災地報告をご紹介します。こちらをごらんください。
http://blog.livedoor.jp/kyodocenter-kyusyugou/archives/3141154.html

被災地障害者センターくまもとも、震災後1年4ヶ月が経過した今も救援活動を続けています。
8月はじめの報告です。↓

【聴覚障害のある方の一軒家の片付け一旦終了】
半壊の一軒家が8月に解体されるということで、聴覚障害のある方から4月に片付けの依頼があり、本日終了しました。片付けに入った回数は13回、ボランティアの延べ人数は45人になります。
昨年の地震の後、避難所が分からず余震が続く中一週間家におられたこと、一週間後に民生委員が来て、家のすぐ近くに避難所があることを初めて知ったこと、家族三人が40年住んだ家をほぼ一年間一人で片付けていたが全然進まなかったこと・・。お話が好きな方で、子どもの頃の話や仕事の話などいろいろしてくれて、楽しい時間を共有しました。
今後の住居については決めかねていらっしゃいます。老人ホームに入ろうか、生まれた土地に戻ろうか・・。みなし仮設の期限はあと一年と迫っています。自然災害により突然人生が変わり、前が見えずに立ち止まっていらっしゃいます.
※写真は、二枚目が片付け前、5枚目が片付け後の様子。最後の写真は庭のモチモチの木と高砂百合、後二~三日で咲きそうです。

写真はこちらをごらんください。
https://hisaitikumamoto.jimdo.com/

← 前の投稿
次の投稿 →

同じカテゴリーのお知らせ

被災地の障害者のみなさんへ

牧口一二です。 大阪発で阪神淡路大震災の時から 障…

Read More »

ゆめ風基金副代表理事 河野秀忠

掲載が遅れました。もうしわけありません。  21日…

Read More »

コメントする 返信をキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

  • ゆめ風基金30年記念イベントのお知らせ②2025年4月7日
  • 皆様からのコメント(2024年4月~9月) 2025年1月24日
  • ゆめ風基金30年記念イベントのお知らせ2025年1月22日
  • 『大地震後、私たちはこう生きてきた』発刊のお知らせ2024年10月31日
  • 能登半島地震 救援金報告2024年10月29日
  • 事務局便り
  • 会員さんからのメッセージ
  • 募金
  • 防災活動
  • 中学生プロジェクト
  • 障害者権利条約
  • 総会報告
  • 被災地報告
    • 2024年能登半島地震
    • 2023年トルコ・シリア大地震
    • 2022年8月水害
    • 2021年7月豪雨災害
    • 2021年豪雨災害
    • 2020年7月豪雨
    • 2019年〜コロナ禍
    • 2019年新潟地震
    • 2019年台風19号
    • 2019年九州北部豪雨災害
    • 2018年台風21号
    • もっと前
      • 2017年九州北部豪雨
      • 2016年台風10号水害
      • 2016年熊本地震
      • 2015年ネパール大地震
      • 2015年関東・東北豪雨
      • 2013年フィリピン台風第30号
      • 2011年東日本大震災
      • 2018年大阪北部地震
      • 2018年北海道胆振東部地震
      • 2018年西日本豪雨
    • 1995年阪神淡路大震災
  • その他
  • ホーム
  • 寄付
  • 私たちについて
  • 助成について
  • お知らせ
  • 活動日誌
  • 講師依頼
  • Q&A
  • お問合せ
  • 障害者市民防災
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 ゆめ風基金