ヒデの救援レポート、012年・2月6日
ヒデの救援レポート、012年・2月6日:57 2つのお知らせ ●ゆめ風基金被災障害者支援報告会&シンポジウム ○東北=関西被災障害者救援をふりかえる&これから ○被災障害者の生の声といま。私たちはどのように受けとめるのか […]
ヒデの救援レポート、012年・2月6日 Read More »
ヒデの救援レポート、012年・2月6日:57 2つのお知らせ ●ゆめ風基金被災障害者支援報告会&シンポジウム ○東北=関西被災障害者救援をふりかえる&これから ○被災障害者の生の声といま。私たちはどのように受けとめるのか […]
ヒデの救援レポート、012年・2月6日 Read More »
ヒデの救援レポート、1月30日:56 ●被災地障害者センターいわて・宮古事務所ができました! 私たち被災地障害者センターいわては、東北関東大震災被災障害者救援本部及び阪神淡路大震災を教訓に生まれたNPO法人ゆめ風基金の
ヒデの救援レポート、012年1月23日:55 ●初の世界ボランティア白書大阪日日新聞12月31日の記事より ◎海外や震災での日本人も ◎国連の世界ボランティア白書で紹介された海外シニアボランティアの円子正良さん ◎東日本
ヒデの救援レポート、2012年1月23日 Read More »
ヒデの救援レポート、2012年1月16日:54 艱難辛苦を予感させる2012年に入って、年賀状を出さなかったhideにも、年賀状が数多く届きました。その中の印刷文字を除いた手書きのメッセージを、順不同でご紹介します!
ヒデの救援レポート、2012年1月16日 Read More »
ヒデの救援レポート、012年・1月10日:53 2011年・春先の豪雪被災、新燃岳の噴火、東日本大震災被災、原発事故の無限被災、2度の台風被災、海外での地震、洪水などにより、最悪の世界史的記憶にとどまる2011年が去り、
ヒデの救援レポート、012年・1月10日 Read More »
ヒデの救援レポート、12月26日:52 今回のhideのメール通信で、2011年における送信を終わります!非日常の日常のお休みです。おめでとうや年賀状の無いhideにとって、年が開ければ、当然のごとく、被災地支援の非日
ヒデの救援レポート、12月19日:51 読売新聞12月6日朝刊記事より 被災地の障害者支えるNPO法人ゆめ風基金(大阪市) 3月の東日本大震災が発生した直後から被災地にスタッフを派遣した。生活に困っている障害者から情報
ヒデの救援レポート、12月12日:50 11月21日、牧口代表が、読売新聞の取材を受けるために、ゆめ風事務所にいたところ、連絡があり、以前からの知り合いである、部落解放同盟の山中さん、大賀さんのお二人が、自転車に乗って
ヒデの救援レポート、12月5日:49 南相馬発・福島の再生プロジェクトつながり∞ふくしま・未来を創る仕事 カラーで作られた、言葉の入った素敵なカンバッジが、福島の障害者の手で作られ、発売されました。1個150円です。 2
ヒデの救援レポート、11月28日:48 以前にも紹介した、大阪北部にある、豊能障害者労働センターのスタッフIさんものがたり! 以前に、10日間、被災地障害者センターみやぎに入り、救援ボランティアとして活動したIさんは