ヒデの救援レポート、2012年・4月16日
ヒデの救援レポート、2012年・4月16日:66 先週は、障害者問題総合誌「そよ風のように街に出よう」83号特集取材のために、牧口さんとふたり、老々へろへろコンビで岩手県盛岡市にある被災地障がい者センターいわてを訪ねて […]
ヒデの救援レポート、2012年・4月16日 Read More »
ヒデの救援レポート、2012年・4月16日:66 先週は、障害者問題総合誌「そよ風のように街に出よう」83号特集取材のために、牧口さんとふたり、老々へろへろコンビで岩手県盛岡市にある被災地障がい者センターいわてを訪ねて […]
ヒデの救援レポート、2012年・4月16日 Read More »
ヒデの救援レポート、4月2日:65 ●Fさんの年末被災地訪問、覚え書き風見聞録風手書き日記 その2 ○12月13日・Oさん。南三陸では、障害者拠点はできない。登米につくる。登米では何をしようとしているのか、もうひとつわか
ヒデの救援レポート、2012年3月26日:64 被災地障害者拠点訪問にゆめ風基金理事4名が行った後に、ゆめ風事務所に届いた、ゆめ風基金呼びかけ人のお一人、伊奈かっぺいさんのおはがき。 「みなさんが東北へお越しを。東北に
ヒデの救援レポート、2012年3月26日 Read More »
ヒデの救援レポート、2012年3月19日:63 ●福岡県の虫の家の機関紙から。 hideの畏友のひとりで、福岡近畿短大の講師をし、虫の家の事務局でもある、高石伸人さんの記事。 虫の家はゆめ風基金ネットで、数年前に呼びかけ
ヒデの救援レポート、2012年3月19日 Read More »
ヒデの救援レポート、2012年3月12日:62 ●速報! 被災地3県の沿岸部で展開している被災地障害者センターの移動、移送支援活動に、DPIが折衝していた航空機会社ボーイングから、75万ドル・日本円で6千万円の援助が決
ヒデの救援レポート、2012年3月12日 Read More »
ヒデの救援レポート、2012年3月5日:61 ●急いでのお知らせです! ●3月の10日、午後1時より、東日本大震災被災障害者支援大阪救援本部統一共同カンパ活動です。 ●場所・大阪、難波、高島屋前にて! ○震災後1年にもな
ヒデの救援レポート、2012年3月5日 Read More »
ヒデの救援レポート、2月27日:60 ●3月11日、3つの集い ●東日本大震災・福島原発事故1周年原発いらない!3・11福島県民大集会~安心して暮らせる福島県をとりもどそう~ 郡山市開成山野球場、午前12時半より。集会と
ヒデの救援レポート、012年2月20日:59 ●ゆめ風基金では、各被災地障害者センターの方々に、これまでの活動と、そのまとめを伺い、これからの活動について共に考えるために被災地3県を巡る行動をしました。 ●参加理事。細井
ヒデの救援レポート、2012年2月20日 Read More »
ヒデの救援レポート、012年2月13日:58 ●でも、春は、必ず、人びとの暮らしの庭に訪れるのです! ○記念したくもない、3・11東日本大震災の日まで1年に、1ヶ月の時間を切りました。もう一年なのか、まだ一年なのかの感慨
ヒデの救援レポート、2012年2月13日 Read More »
KSKP No.56 2012年2月6日発行 【ゆめごよみ風だより】より 【いま、人々の暮らし、その本来のあり方を見つめ直す時かもしれません。】 代
【いま、人々の暮らし、その本来のあり方を見つめ直す時かもしれません。】 Read More »