hideの救援レポート・2013年3月11日№111
昨日、3月11日は、東日本大震災から、730日の悲しみの日時を経て、3年目の門口にたちました。 奇しくも、太平洋戦争敗戦直前の東京大空襲の3・10の翌日です。 被災地の復活は、まだまだ緒についたばかりの様相で、記憶の風化 […]
hideの救援レポート・2013年3月11日№111 Read More »
昨日、3月11日は、東日本大震災から、730日の悲しみの日時を経て、3年目の門口にたちました。 奇しくも、太平洋戦争敗戦直前の東京大空襲の3・10の翌日です。 被災地の復活は、まだまだ緒についたばかりの様相で、記憶の風化 […]
hideの救援レポート・2013年3月11日№111 Read More »
●来週の月曜日は、東日本大震災3年目の入り口の日になります。 自分と他者の記憶の風化を戒め、遅れ続ける復活に視線を放ち、被災地の想いと、連帯する節目の日でもあります。 決して、祈りだけの日ではなく、新たな、具体的な行動の
ヒデの救援レポート 2013年3月4日№110 Read More »
市民活動総合情報誌「ウォロ」2013年1・2月号からの転載 連絡:社会福祉法人・大阪ボランティア協会出版部 TEL 06-6465-8395 FAX 06-6465-8393 「被災地・いるからこそ見える現地の今を伝える
ヒデの救援レポート2013年2月25日№109 Read More »
★1月21日、ゆめ風事務所の郵便受けに、普通の茶封筒が無造作に入っていました。 内容物を確認すると、現金が7万円、2枚の便箋。 その便箋には、短く3行の文章が書き付けてあり、 「私のあることへの贖罪の気持ちです。申し訳あ
ヒデの救援レポート2013年2月18日№108 Read More »
●18年前の記憶・1月17日 ・hideの住まいする大阪北部、箕面市の朝。 突然、警報が鳴り渡り、防災無線が飛び交った。 自治会のひとが各家を訪ね回って、安否確認の印しの布を門扉のところに出すべしと触れ回わる。 それで、
hideの救援レポート2013年2月12日№107 Read More »
●ドキュメンタリー映画【関西初!上映会】 「逃げ遅れる人々~東日本大震災と障害者」 ・上映時間74分 ・入場無料、字幕付き (監督:飯田基晴、制作:東北関東大震災障害者救援本部) 上映日:2013年3月3日(日)午後1時
ヒデの救援レポート2013年2月4日№106 Read More »
放射線による障がいを持つ福島県民などの健康等に関する影響 「JDF被災地障がい者支援センターふくしま代表・白石清春」 ●その4 「原発に関する私の主張と未来の方向性」 このように、福島の原発事故は私たち障がい者にも多大な
ヒデの救援レポート~2013年1月21日№104 Read More »
hideの救援レポート2013年1月15日№103 ●放射線による障がいを持つ福島県民などの健康等に関する影響 「JDF被災地障がい者支援センター・代表:白石清春~その3」 10:東京電力に賠償請求を上げられない障がい者
hideの救援レポート2013年1月15日№103 Read More »
ヒデの救援レポート2013年1月7日№102 ●昨日のように、今日があり、今日のように、明日がある。 時は、常に新しい。 2013年の新しい時が始まります! 東日本大震災の被災地に、改めて、想いと視線を注ぎます! お付き
ヒデの救援レポート2013年1月7日№102 Read More »
ヒデの救援レポート:2012年12月25日№101 ●今回で、このhideの救援個人レポートは、2012年度最後とします。 とは言っても、人間は不条理な生き物で、空間に、季節、時間を刷り込んで、 勝手に年末だあ、新年だあ
ヒデの救援レポート:2012年12月25日№101 Read More »