ヒデの救援レポート:2013年4月22日№117
●先日、ゆめ風事務所の近所にある大阪市立中島中学校の生徒会の人たち5人と先生1人が、事務所においでになりました。 そして、学校内で行った被災障害者支援募金、3月11日分:12,847円、 1月17日分:19,163円を届 […]
ヒデの救援レポート:2013年4月22日№117 Read More »
●先日、ゆめ風事務所の近所にある大阪市立中島中学校の生徒会の人たち5人と先生1人が、事務所においでになりました。 そして、学校内で行った被災障害者支援募金、3月11日分:12,847円、 1月17日分:19,163円を届 […]
ヒデの救援レポート:2013年4月22日№117 Read More »
●先日、田辺三菱製薬労働組合の、中央副執行委員長の福田明子さんと中央副書記長の安藤貴之さんのお二人が、ゆめ風事務所においでになり、『自分たちの組合で、被災地復興のために何かできることはないだろうか』と相談に来られました。
ヒデの救援レポート2013年4月15日№116 Read More »
●「市民による健康を守るネットワーク」機関誌:アクセス103号からの転載 皆様からのご支援をお願いします! ・「避難・週末避難」新たに避難を考えている人、また、週末だけでも家族で安心出来る所に避難・静養をしたいと考えてい
ヒデの救援レポート2013年4月1日№114 Read More »
●被災地障がい者センター・いわて・2011年度からの活動報告書が完成しました! A4版106ページ お問い合わせ:被災地障がい者センターいわて 岩手県宮古市末広町6の8 TEL&FAX:0193-77-3636 はじめに
ヒデの救援レポート:3月25日№113 Read More »
●今週の週末、23日、24日は、認定NPO法人・ゆめ風基金の法人総会と、「小室等&こむろゆい」さんのコンサートが、東日本大震災被災障害者支援後方支援拠点のある新潟市で開かれます。 これからの被災地支援のあり方が議論されま
ヒデの救援レポート:2013年3月18日№112 Read More »
昨日、3月11日は、東日本大震災から、730日の悲しみの日時を経て、3年目の門口にたちました。 奇しくも、太平洋戦争敗戦直前の東京大空襲の3・10の翌日です。 被災地の復活は、まだまだ緒についたばかりの様相で、記憶の風化
hideの救援レポート・2013年3月11日№111 Read More »
●来週の月曜日は、東日本大震災3年目の入り口の日になります。 自分と他者の記憶の風化を戒め、遅れ続ける復活に視線を放ち、被災地の想いと、連帯する節目の日でもあります。 決して、祈りだけの日ではなく、新たな、具体的な行動の
ヒデの救援レポート 2013年3月4日№110 Read More »
市民活動総合情報誌「ウォロ」2013年1・2月号からの転載 連絡:社会福祉法人・大阪ボランティア協会出版部 TEL 06-6465-8395 FAX 06-6465-8393 「被災地・いるからこそ見える現地の今を伝える
ヒデの救援レポート2013年2月25日№109 Read More »
★1月21日、ゆめ風事務所の郵便受けに、普通の茶封筒が無造作に入っていました。 内容物を確認すると、現金が7万円、2枚の便箋。 その便箋には、短く3行の文章が書き付けてあり、 「私のあることへの贖罪の気持ちです。申し訳あ
ヒデの救援レポート2013年2月18日№108 Read More »
●18年前の記憶・1月17日 ・hideの住まいする大阪北部、箕面市の朝。 突然、警報が鳴り渡り、防災無線が飛び交った。 自治会のひとが各家を訪ね回って、安否確認の印しの布を門扉のところに出すべしと触れ回わる。 それで、
hideの救援レポート2013年2月12日№107 Read More »