ヒデの救援レポート2013年11月25日№144
●障大連・議長の楠敏雄(視覚障害者)さんの病状の報告。 現在は、人工呼吸器を外し、集中治療室と、一般病室の中間に当たる治療室に移動。 意識は、微弱に回復したけれど、まだまだ予断を許さない状況です。 面会は、親族だけで、お […]
ヒデの救援レポート2013年11月25日№144 Read More »
●障大連・議長の楠敏雄(視覚障害者)さんの病状の報告。 現在は、人工呼吸器を外し、集中治療室と、一般病室の中間に当たる治療室に移動。 意識は、微弱に回復したけれど、まだまだ予断を許さない状況です。 面会は、親族だけで、お […]
ヒデの救援レポート2013年11月25日№144 Read More »
●秋も深まり、お勉強の季節になりました。 hideは、11月6日から、3日間、四国・高松市で開かれる「全国部落解放研究集会」に参加してまいりまする。なんぼ年を喰っても、お勉強は、大切ですしね。 ジャンルの違う分野にも、良
ヒデの救援レポート2013年11月5 日№142 Read More »
●兵庫・青い芝の会の澤田 隆司さんが、亡くなられました。 hideとは、姫路の書写養護学校卒後、1年目に出会った、古い付き合いでした。 「たかっさん」の愛称で、多くの人たちに愛された人生でした。 hideも沢山の事を教え
ヒデの救援レポート2013年10月28日№141 Read More »
●10月13日(日)、神戸で開催された「日本障害者歯科学会・公開シンポジウム~大災害時の障害者支援を考える」には、200人強の参加がありました。 DVD「逃げ遅れる人々」や、「障害者市民防災提言集・東日本大震災編」などが
ヒデの救援レポート2013年10月15日№140 Read More »
●社会福祉法人 大阪ボランティア協会出版部【機関誌 ウォロ 2013年6月号】からの転載。 連絡先 TEL 06-6809-4903 FAX 06-6809-4902 《特集》 記憶の場の創出へ 『記録されたものしか記憶
hideの救援レポート:2013年10月7日№139 Read More »
●今日は、9月最後の日。 明日からは、10月です。 人間がいくらあくせくしても、時は巡り、季節は移ろいます。 深まり行く秋を愛でつつ、それにしても、暑いと秋空を見上げるhideですねえ~! 月刊むすぶ№511号からの転載
ヒデの救援レポート:2013年9月30日№138 Read More »
●9月23日、hideは、71回目の誕生日を迎えました。 めでたくもあり、めでたくもなし~です。 メール発信が遅れたコトの言い訳にしか過ぎまへん。 ゆめ風ネット福岡のNPO法人「ちくほう共学舎【虫の家】機関誌~虫の家だよ
ヒデの救援レポート2013年8月26日№133 Read More »
●9月16日、hideん家のピンポーンが鳴り、玄関のドアを開けると、見知らぬ人が立っていた。 その人物は、「民生委員の○○です」と名乗り、「敬老の日の記念品を持ったきた」、と告げた。 ファミリーでもない赤の他人が、hid
ヒデの救援レポート:2013年9月17日№136 Read More »
★暑い、暑いと騒いだ夏。 続いて、雨、雨の2週間。 ここに来て、やっと、秋らしい朝晩になってきましたが、時すでに遅く、夏の疲れが、hideのからだと気持ちを蝕んでいる。 皆さんには、お疲れが出ませんように、用心してくださ
hideの救援レポート:2013年9月9日№135 Read More »
●学校の夏休みも終わり、子どもたちの歓声も校庭に帰りました。 暑い夏を見送り、さあ~秋だと身構えても、雨ばかりの毎日。 東日本大震災の被災から、2年と6ヶ月の始まりです。 夏の疲れが出ませんように! ●ゆめ風基金アピール
ヒデの救援レポート:2013年9月2日№134 Read More »