7ヶ所の被災地障がい者センターの活動資金に4500万円を送金
7箇所の被災地障害者センターの活動を支えるために2012年度支援金4500万円を送金しました。 震災から1年4ヶ月たちました。 岩手、宮城、福島の被災地障害者センターでは、15人の地元の方を雇用し、県外ボランティアと共 […]
7ヶ所の被災地障がい者センターの活動資金に4500万円を送金 Read More »
7箇所の被災地障害者センターの活動を支えるために2012年度支援金4500万円を送金しました。 震災から1年4ヶ月たちました。 岩手、宮城、福島の被災地障害者センターでは、15人の地元の方を雇用し、県外ボランティアと共 […]
7ヶ所の被災地障がい者センターの活動資金に4500万円を送金 Read More »
ゆめ風基金の会員の古庄和秀さん(大牟田市議会議員)より 関係各位、酷暑の候、暑中お見舞い申し上げます 本日の日経夕刊に宮城の震災被害は障害者は2.5倍との記事がありましたので 参考まで添付します。 2012年7月30日(
ゆめ風基金の会員の古庄和秀さん(大牟田市議会議員)より Read More »
ヒデの救援レポート、7月28日:81 28日、54歳で逝った女性の友人のお通夜。29日は、告別式。30日は、亡くなった連れ合いの保子さんの命日です。ということで、早めの発信にしました!すんまへん! 福島県民として大飯原発
ヒデの救援レポート、2012年7月28日 Read More »
「みちのくTRY~復興に向けて障がい者も住める街づくり~実行委員会」では、ブログを公開し、被災地の障害者のみちのくTRYへの参加を呼びかけるとともに、ボランティアの参加や募金協力などの支援を呼びかけています。 ぜひご
みちのくTRYにご支援をよろしくお願いします。 Read More »
被災地障がい者センター石巻のブログより 公開講座第1回 開催 7月1日(日)、石巻市保健相談センターにて、被災地障がい者センターみやぎ主催の 「共に生きる石巻を作る連続公開講座」の第1回「共に育つ」が行われました。 講師
被災地障がい者センター石巻のブログより Read More »
被災地障がい者センター南三陸の活動報告と予定 みなさま お世話になっております 【報告】 16日(月) 鍼灸レンジャー舟橋さん事務所にて施術 17日(火) 送迎(車両貸し出し) 1件 レスパイト 1件
ヒデの救援レポート、012年7月23日:80 今回のリポートはこみこみになってしまって、予告していた「福島県民として大飯原発再稼働に関してもの申す!」(福島県民・白石清春被災地障がい者センターふくしま代表)・その2以下
ヒデの救援レポート、012年7月23日 Read More »
2012年度障害当事者派遣プロジェクトレポート第六組 被災地障害者派遣報告書 自立生活夢宙センター 馬渡健二 日程内容 9日 11時30分 JR盛岡
2012年度障害当事者派遣プロジェクトレポート第六組 Read More »
いつもお世話になっています。 7月18日付の地元の河北新報にゆめ風が支援したピアサポートの記事が掲載されていましたので、添付して送ります。 九州では、大雨の被害が出て、私たちを支援してくれていた大分の竹田小学校の児童の皆
7月14日の街頭募金は34人のご参加をいただき、70,115円の募金額となりました。 震災後、1年4ヶ月が経ち、被災地では生活再建への展望が開けないまま、地域間格差や、障害者、高齢者が仮設住宅に取り残される現実が立ちは
7月14日の街頭募金、ありがとうございました。 Read More »