「3.11」

ひょっとしたら、明日、休暇で東北に行っている事務局員の写真が、 インスタでアップされるかもしれません。 宜しければフォローをお願いします! (申し訳ないことですが、フォロバできません><) こちらです⇒ https:// […]

「3.11」 Read More »

「20年先にあなたは何を伝えますか?〜若者と共に考える〜」 CODE20周年事業

ゆめ風基金と連携してくださっている「CODE」(海外災害援助市民センター)さんから、イベントのご案内を頂きました。 –以下引用転載–  CODEが1995年1月17日の阪神淡路大震災をきっかけに、

「20年先にあなたは何を伝えますか?〜若者と共に考える〜」 CODE20周年事業 Read More »

大阪市「津波・高潮ステーション」に行ってきました!

津波・高潮ステーション 2023年2月15日、大阪西区にある「津波・高潮ステーション」にヘルパーと一緒に行って来ました。この場所は、東日本大震災経験者でもある僕にとって行っておきたい所でもありました。なんと言っても、ゆめ

大阪市「津波・高潮ステーション」に行ってきました! Read More »

「CODE 海外災害援助市民センター」からのお願い

ゆめ風基金と友好関係にある「CODE海外災害援助市民センター」からMLで下記のお知らせが届きましたので転載します。一人でも多くのかたに読んでいただければ助かります。 ここから CODEは、昨日、2月6日にトルコ南東部、シ

「CODE 海外災害援助市民センター」からのお願い Read More »

障大連連続研修会・第5回(テーマ「ある日、障害当事者が タイホ されたら・・・ -司法と福祉の連携-」

昨年10月、大阪市内で70代の母親が亡くなられ、残された精神障害のある息子さん(40代)が怖くなって逃げたことで逮捕されるという事態となりました。 この件は今後、8050問題などでも、親が亡くなった時に支援者としてもすぐ

障大連連続研修会・第5回(テーマ「ある日、障害当事者が タイホ されたら・・・ -司法と福祉の連携-」 Read More »