コメントご紹介♪
昨日は春が来た!と思ったら、今日はまた冬に逆戻り、という気温差が激しい日々が続いていますが、みなさま、体調を崩したりされていませんか? 今のところ、ゆめ風基金事務局は、なんとか元気にしております。 事務局元気の源は、振込 […]
昨日は春が来た!と思ったら、今日はまた冬に逆戻り、という気温差が激しい日々が続いていますが、みなさま、体調を崩したりされていませんか? 今のところ、ゆめ風基金事務局は、なんとか元気にしております。 事務局元気の源は、振込 […]
ゆめ風基金の事務所で自慢できること、それはトイレが広い!ということなんです。 ストレッチャー型車いすを使っているかたも、トイレで回転できるくらい。 自分たちだけで使うのはもったいないので、事務所の外にこんな張り紙をしてい
だれもが共に生きる心豊かな社会とは???? 幸せって何? 一度は考える、こんな疑問の答えをみんなで探しませんか? そんなイベントが実施されます。 参加費無料です。 日時:2013年3月24日 12:30~16:30 場所
★先ほど、豊中での映画上映会「逃げ遅れる人々」のお知らせをupしましたが、 吹田でも上映会が実施されます! もちろん、副音声・手話通訳付きのバリアフリー上映会です!!! 日時:2013年3月30日 13:30~ 場所:岸
震災から2年。 2011年3月から毎月行われてきた街頭カンパ活動は、この3月で実に34回を数えました。 毎回20人を超える障害者、支援者が難波高島屋百貨店前に並びます。 この日は30人が参加、新しく作ったのぼり旗10本が
朝、出かけるときは17度だった気温が、帰宅時には5度という寒暖差のあった10日。 神戸新聞松方ホールにて、「六文銭’09」コンサートが行われました。 ゆめ風物販コーナー。 手書き文字がかわいい(自画自賛) 『ヒデの救援レ
六文銭’09コンサート、終了しました♪ Read More »
昨日、3月11日は、東日本大震災から、730日の悲しみの日時を経て、3年目の門口にたちました。 奇しくも、太平洋戦争敗戦直前の東京大空襲の3・10の翌日です。 被災地の復活は、まだまだ緒についたばかりの様相で、記憶の風化
hideの救援レポート・2013年3月11日№111 Read More »
今日は、東日本大震災3年目の入り口の日になります。 自分と他者の記憶の風化を戒め、遅れ続ける復活に視線を放ち、被災地の想いと、連帯する節目の日でもあります。 決して、祈りだけの日ではなく、新たな、具体的な行動のスター
中学生プロジェクト、デビューの巻。 ●1月に北陵中学、2月に柴島中学にて、「いのちと防災を考える中学生プロジェクト」が行われた。 この、牧口代表の講演のほか、中学生に実際に障害者と避難訓練をしてもらおうという、 『大阪応
お知らせ~拡散希望! 【日本のフォークシーンを支えた小室等さん、及川恒平さん、四角佳子さんにより伝説のフォークユニットが、 2009年、こむろゆいさんの新加入を機に「六文銭’09」として再始動! ”うた”と”おと”を模索
六文銭’09コンサート迫る!~あしたを考える力を被災地とともに~ Read More »