ヒデの救援レポート:2013年4月22日№117
●先日、ゆめ風事務所の近所にある大阪市立中島中学校の生徒会の人たち5人と先生1人が、事務所においでになりました。 そして、学校内で行った被災障害者支援募金、3月11日分:12,847円、 1月17日分:19,163円を届 […]
ヒデの救援レポート:2013年4月22日№117 Read More »
●先日、ゆめ風事務所の近所にある大阪市立中島中学校の生徒会の人たち5人と先生1人が、事務所においでになりました。 そして、学校内で行った被災障害者支援募金、3月11日分:12,847円、 1月17日分:19,163円を届 […]
ヒデの救援レポート:2013年4月22日№117 Read More »
造幣局の桜の通り抜けも始まり、大阪は、春本番! という季節もよくなってきた4月13日に、恒例の街頭募金が行われました。 以下、事務局員:福本千夏の報告です! 春だというのに、吹く風はまだ冷たい。 ビルの谷間だからか? こ
いよいよ陸前高田を通り、大船渡へ。 っと、その前にお昼ご飯を食べて、しゃんとしなきゃ! そこで、立ち寄ったのがこちら。 宮城県気仙沼市本吉町三島にある、JR東日本・大谷海岸駅(おおやかいがんえき)が、かつてあったところで
岩手県訪問記その5~往復500kmの旅by長崎圭子 Read More »
ブログを更新していたら、被災地障がい者センターみやこの当事者スタッフ、あけさんからメールが! 家の近くの公園だそうです。 宮古の桜も一気に満開になったようですね! ちなみに、8日の暴風でも雨は降らず、岩手滞在中、ずっとお
岩手県訪問記その4~往復500kmの旅by長崎圭子 Read More »
続いては、「被災地障がい者センター釜石」訪問です。 240.8 km- 約 1時間0分 センターかまいしには、名古屋の「AJU自立の家」が震災後に人的支援も含め、さまざまな支援をしています。 (ゆめ風基金ももちろん!)
岩手県訪問記その3~往復500kmの旅by長崎圭子 Read More »
岩手に着いて3日目、いよいよ長距離移動の日です。 まず最初は、こちら! センターみやこから、気仙郡住田町のカトレア会さんへ。 移動距離はおよそ109 km- 約 2時間21分 釜石でトイレ休憩後、今回の旅の同行者・ゆめ風
岩手県訪問記その2~往復500キロの旅 Read More »
4月8日から14日まで、「被災地障がい者センターみやこ」を拠点にさせて頂きながら、 ゆめ風基金が支援させてもらっているところなどにお邪魔してきました。 デジカメが壊れていて、携帯電話のカメラを使っています。 写りが悪くて
●先日、田辺三菱製薬労働組合の、中央副執行委員長の福田明子さんと中央副書記長の安藤貴之さんのお二人が、ゆめ風事務所においでになり、『自分たちの組合で、被災地復興のために何かできることはないだろうか』と相談に来られました。
ヒデの救援レポート2013年4月15日№116 Read More »
先週、東北・岩手に行ってきました。 桜のつぼみが膨らみ、そろそろ開花しそうでした。 恒例の「振込用紙に書いてくださった皆様の声」ご紹介コーナーです! ◆少ししずつでもいいから、幸せがもどりますように!!(埼玉県比企郡)
豊能労働センターにて 新人研修?の巻 4月、今年は真新しいスーツを着た新入社員に目が留まる。 きっと私が働いて迎えるはじめての春だからなのかもしれない。 この日は、ゆめ風事務局員の細谷さんと豊能労働センターに、新人研修?