フィリピン台風30号被害・現地視察について①
先の台風で甚大な被害を被ったフィリピンに、 ゆめ風基金の馬垣理事、 社会福祉法人AJU自立の家:小倉さん、 障害と開発コンサルタント(D-knowledge代表):千葉さん、 フランシスコ会神父、PSFADC(フィリピン […]
フィリピン台風30号被害・現地視察について① Read More »
先の台風で甚大な被害を被ったフィリピンに、 ゆめ風基金の馬垣理事、 社会福祉法人AJU自立の家:小倉さん、 障害と開発コンサルタント(D-knowledge代表):千葉さん、 フランシスコ会神父、PSFADC(フィリピン […]
フィリピン台風30号被害・現地視察について① Read More »
3月14日 ゆめ風基金の事務所がある近くの、啓発小学校と中島中学校の生徒さんが 募金を届けに来てくれました。 ジャージ姿のお姉さんと、ランドセルをカタコト揺らして制服姿の男の子。 紙袋いっぱいに集まった、とても重たい募金
行ってきました!のご報告です! 3月1日土曜日、大阪市内の毎日新聞オーバルホールにて、 「NHKハートフォーラム」が行われました。 テーマは「東日本大震災 そのとき高齢者・障害者は・・・」です。 パネリストは、(敬称略)
事務局員・福本千夏のちょっと行ってきました! Read More »
●3月15日、hideが事務局長をしている「箕面市人権啓発推進協議会」が、昨秋の義援ツアーの時にお世話になったNPO法人「つながっぺ南相馬」の代表理事の今野由喜さんをお招きして、学習会を開催しました。 ●事務所兼自宅、福
ヒデの救援レポート 2014年3月17日№153 Read More »
今日は大雨。 昨日はあんなにあたたかい日差しが降り注いでいたのに・・・。 震災から4年目、各局の番組は、震災一色でした。 やはり見入ってしまいます。 報道されないところにも、きちんと思いを巡らし続けたいと思います。 さっ
東日本大震災から3年が過ぎ、4年目に入りました。 阪神大震災の時は、翌年から住宅が建ち始め、かなりの人たちが自力で再建していたころです。 県や市が建設する復興住宅にしても3年目で96%が完成していました。 ところが、東日
3.11~ 震災から3年 変わらぬ被災地の中で Read More »
あなたは、入部香代子という方を知っていますか? わたしは、2月23日ホテル阪急エキスポパーク「香代子のガッハッハ人生を語る会」で、姿なき彼女と出会いました。 彼女は、重度脳性まひ者です。一番多感な時期を施設ですごし
ちなつのちょっと行ってきました 中学生プロジェクトの巻 2月19日21日・柴島中学校にて避難訓練が行われました。 障害者が地域で生き、「行動し続ける大阪応援センター」と盲ろう友の会「手と手とハウス」主導・協力のもと、 事
すこーし寒さが和らいできても、朝は、つい「寒い!」って出ちゃいます。 マンションのエレベーターの中、顔なじみのかたに、「寒いかあ?」と、返されちゃいました。 あっははと笑うと、 「ええ顔やなあ。おじさんも目がうっとおしい
<訃報> ゆめ風基金理事 楠敏雄さんが2月16日永眠されました。 阪神淡路大震災の年に発足してよりこれまで、ゆめ風基金を支えてくださいました。 本当に本当に残念でなりません。まだまだ教えていただくことがたくさんありました