ポジ祭ご報告!
先にふくもとがアップしていましたが、11月23日い長居公園で開かれた、 年に一度の恒例行事、 「ずっと続けていく 東北⇔関西ポジティブ文化交流祭」写真レポートです! 雲一つない秋晴れのなか、 11月23日、長居公園には、 […]
先にふくもとがアップしていましたが、11月23日い長居公園で開かれた、 年に一度の恒例行事、 「ずっと続けていく 東北⇔関西ポジティブ文化交流祭」写真レポートです! 雲一つない秋晴れのなか、 11月23日、長居公園には、 […]
あっという間に年の瀬。ほんと一年って早いです。 先月は長野県で大きな地震が起きました。 不便な暮らしを強いられている方も多いと思います。 お心落としがございませんようになんて、言いません。 ですが、なんとか、ふんばってく
11月22日 関西と東北をつなぐポジティブ生活文化祭の前夜祭として BCP研究発表会が、行われました。 BCP とは事業継続計画(Business Continuity Plan)の頭文字をとったもの。 災害などリスクが
ずーっと続けてく被災障がい者支援・ポジティブ生活文化交流祭 Read More »
長野県北部地震で、被害に遭われたかたに、心よりお見舞い申し上げます、 住民の皆様が、一日も早く、元の生活に戻れますよう、大阪からですが お祈りいたします。 雪国ならではの辛さ、しんどさなど、たくさんあると思いますが、 い
ー東北関東大震災障害者救援本部特集号、NO13より転載ー ●障がいを持つ人の防災提言集発刊 NPO法人いわき自立生活センター理事長・長谷川秀雄 ・大震災・津波・原発事故を経験したフクシマから・ 福島県内の障がい者団体や支
11月20日摂津第二中学校に招いていただきました、 特定非営利活動法人 おおさか行動する障害者 応援センター www14.ocn.ne.jp/~o-center/ 盲ろう者の支援団体 手と手とハウスの www18.ocn
中学生プロジェクト(避難訓練に向けて) Read More »
11月16日 栗東芸術文化会館にて 糸賀一雄記念賞第13回音楽祭が行われました。 ゆめ風基金を支えてつづけくれている 小室 等さん、総合プロデュースのもと、 滋賀県内の7団体の「うた」「打楽器演奏」「ダンス」の成果発表。
小室 等さん、総合プロデュース コンサート Read More »
★★「眼の会」からの防災関連情報です★★ ■「船を病院に」活用訓練■ 香住高の但州丸 ・医療物資を積み込む香住高生(神戸市中央区で) 大規模災害時に、客船を負傷者、病人らの輸送や避難所として活用する「災害時医療支援船
15日の土曜日、ゆめ風地元にある「啓発小学校」に行ってきました! こちらの学校は、「障害者」への理解を深める学習を多く取り入れており、 先日も、講演にお招きいただきました。 今回は、「防災」の勉強。 災害が発生し、小学校
あっという間に11月。 待ちゆく人の服装が、冬仕様になっていますね。 11月8日、恒例のなんば高島屋前での街頭募金に参加してきました! 車いす参加者も、完全防備の服装です。 気温は19度。 ただ、吹きさらしの路上ゆえに、