コメントのご紹介
春風はまだ冷たいですが、穏やかな日差し。 すこし、心が浮き立ちます。 先日行った神戸は、震災の跡形もなく美しい街でした。 「人も町も再生されるよ。でもね、元の形ではないんよ」しみじみ語る友人の声を心に コメントをご紹介さ […]
春風はまだ冷たいですが、穏やかな日差し。 すこし、心が浮き立ちます。 先日行った神戸は、震災の跡形もなく美しい街でした。 「人も町も再生されるよ。でもね、元の形ではないんよ」しみじみ語る友人の声を心に コメントをご紹介さ […]
眼の会の榊原さんから、防災関連情報を頂きました。 ここから <仮設住宅>高齢化率43%超える・宮城県調査 河北新報2015年3月2日(月)12:17 東日本大震災の仮設住宅で、65歳以上の入居者の割合が43.8%に上
<仮設住宅>高齢化率43%超える・宮城県調査 Read More »
・当面の日程のお知らせ! 【東北関東大震災 救援本部役員会 in東京】 3月18日 【被災障害者支援 認定NPO法人ゆめ風基金定期総会in仙台市】 3月28日は総会、29日はシンポジウム 【ゆめ風基金の日・設立20周年記
ヒデの救援レポート 2015年3月5日№173 Read More »
あっという間に3月ですね。 年度末ということもあり、皆様、お忙しいと思います。 くれぐれもお体、ご自愛くださいね。 さて、ゆめ風基金では、毎年、総会を年度末最後の土・日で開いています。 大阪と地方の「ゆめ風ネット」と、1
世間がバレンタインデーに沸く中、恒例となった、なんば高島屋前での街頭募金が行われました。 気温9度の中、あいえるの会、パーティパーティ、羅針盤、豊能障害者労働センターの障害者、 支援者、真っ向勝負、ボランティア協会ほかの
淡路大震災から20年。一瞬で壊滅した街。今はその面影を探すのが難しい。 だからと言って、大切な人を失った悲しみは消えない。 少しずつ、手をひかれ肩をたたき合い、みんなで生きてこられたんだと思います。 みんなで・・・そんな
●このリポートを発信した、2月6日午前に、徳島県南部で、震度5の大きな地震がありました。 被害報告はありませんが、自然災害列島に住むボクたちは、常に防災の構えが求められます。 お互いに用心深い日常を送りましょう! ●前回
ヒデの救援レポート 2015年2月6日№172 Read More »
1月23日の金曜日、夕方、ゆめ風基金事務所に、たくさんお客様が来てくださいました。 (事務所いっぱいに、笑顔の花が咲きました!) 同じ東淀川区にある、啓発小学校・中島中学校、通称「むくのき学園」の皆さんです! こちらの小
かわいいお客様~啓発小学校・中島中学校の皆さん Read More »
今年も始まったと思ったら、 もう節分。ゆめ風基金は「福は外、福は外」で、 それぞれの任務を遂行いたします。 皆様からのあたたかい「福の声」を紹介させていただきます。 ◆今後も、できる限り続けたいと思っています。(東大阪市
NPO法人 まいんどあまがさき機関誌「まいど!通信」 (兵庫県尼崎市東園田町9丁目37-10- TEL 06-6498-4183 FAX 06-4960-8711 114号より転載 「東北復興支援活動報告」宮城県気仙沼市
hide の救援レポート 2015年1月26日№171 Read More »