ヒデの救援レポート2016年・1月22?日№186
●大急ぎの小さなお知らせ! 2016年2月6日(土)午後5時より、「箕面市中央人権文化センター・らいとぴあ21(箕面市萱野1-19-4 TEL 072-722-7195)3階視聴覚室にて 『3・11を忘れない :海と生き […]
ヒデの救援レポート2016年・1月22?日№186 Read More »
●大急ぎの小さなお知らせ! 2016年2月6日(土)午後5時より、「箕面市中央人権文化センター・らいとぴあ21(箕面市萱野1-19-4 TEL 072-722-7195)3階視聴覚室にて 『3・11を忘れない :海と生き […]
ヒデの救援レポート2016年・1月22?日№186 Read More »
今日、1月20日、毎年、ゆめ風基金に千羽鶴を送ってくださるかたから、大きな小包が届きました。 中身は・・・・ きれいなグラデーション。 小さな紙から思いを乗せた鶴へと変身。 この包みが8個もありました。 うち、事務局・福
18日 -急発達した低気圧の影響で、関東甲信や東北南部は雪にみまわれました。 東京都心でも早朝に6センチの積雪。 この影響で交通網は 大きく乱れ、都内の駅は大混雑。 もし、私があの中にいたら・・・と考えだけで、 テレビの
去年の5月に八幡理事と訪問した、福島県二本松市の、「特定非営利活動法人コーヒータイム」に、 5,000,000円を送金いたしました。 去年の月に、私と八幡理事がお邪魔しています。 (過去記事 は こちら) 就労継続支援B
2016年1月16日の毎日新聞で、ゆめ風基金代表の牧口が紹介されました。 以下、新聞のコピーです。 ゆめ風の成り立ちから今迄にない活動などがコンパクトに載っています。
冬将軍がやってきた1月9日、恒例の街頭募金が行われました。 ビル風がビュービュー吹きます。 気温は10度。 いつもの年より暖かい日々が続いていたので、参加者のみなさん、「寒いね~」と。 足元を毛布でくるむ「完全防寒仕様」
今日から、大荒れの天気という予報ですが、皆様がお住まいの地域は大丈夫ですか? さて、昨日は21回目の「1.17」でした。 ニュースなどでもご覧になったかたが多いと思いますが、追悼行事の数や参加者は、 20年の時に比べ、だ
いよいよ、2016年の幕が開けました。 みなさんは、この年末年始をいかがお過ごしでしたでしょうか? もちろん、年末年始は、人間が作った約束事で、他の生き物には、関係ない事柄です。 サルもイヌも象も、季節の移ろいには反応し
ヒデの救援レポート、016年1 月14日:185: Read More »
お正月、お休みだったかたは、ゆっくりできましたか? また、仕事だったかたも、本当にお疲れさまです。 さて、新年がスタートしました。 今年もゆめ風基金はいろいろと発信していきます!ということで、3月にシンポジウムを開きます
みなさまの温かい声に支えられて、 今年も無事に迎えられました。 ありがとうございます。 ◆少しづつですが、ずっと続けます。お役立てください。寒くなります。ご自愛ください。(神奈川県横浜市) ◆日頃の活動に感謝を込め、寄付