街頭募金活動について
東日本大震災から5年。 毎月第二土曜日に行っていた「街頭募金活動」ですが・・・ 今週末の3月12日をもって、終えることとなりました。 先日、3月2日に、「大阪救援本部会議」が開かれ、この5年間、さまざまな形で東北支援に関 […]
東日本大震災から5年。 毎月第二土曜日に行っていた「街頭募金活動」ですが・・・ 今週末の3月12日をもって、終えることとなりました。 先日、3月2日に、「大阪救援本部会議」が開かれ、この5年間、さまざまな形で東北支援に関 […]
ひとかたまりのダンゴイベントのお知らせ~! いずれも入場無料、申し込み不要です。 3月26日(土) 午後2時~午後4時 場所:大阪市立市民交流センターひがしよどがわ4F(新大阪駅東口からすぐ)大阪市東淀川西淡路1の4の1
hideの救援レポート2016年2月22日№187 Read More »
先日、2月17日、「東北関東大震災障害者救援本部」活動報告・政策提言集会が東京の衆議院第二議員会館で行われ、ゆめ風基金からは、橘高事務局長、八幡理事、私・長崎が参加してきました。 東京や大阪など一緒に活動してきた救援本部
「東北関東大震災障害者救援本部」活動報告・政策提言集会に行ってきました! Read More »
最近、「防災」をテーマにしたセミナーなどが多く開催されるようになってきました。 先日、「おおさか災害支援ネットワーク」と「排除しない防災セミナー」に参加してきました。 2月16日、「おおさか災害支援ネットワークは6回目の
むくの木学園 防災グッズ企画発表会 2月も後半。春はすぐそこ、といいたいのですが、 まだまだ寒いですね。 年々代謝もさがり、車いすの上では足が凍ります。 車いす仲間みんなの悩みですね。 さて先日2月23日。 さっそうと電
2月13日、天気予報は雨・・・ 恒例の「なんば高島屋前」での街頭募金活動が行われました。 午後3時、雨脚が強くなってきたので、残念ながら終了。 それでも12人も参加してくださり、募金も16,533円集まりました。 来月で
2月12日(金)中学生プロジェクト 事務局員福本は、局長橘高さんと柴島中学に行ってまいりました。 中学2年生4人のテーブルに入り、避難訓練時の注意事項などを一緒に考えました。 車いす利使い方や避難訓練については、事前に学
今年も気がつくとはや立春・ 節分に巻きずしを食べ、お仏壇に梅を備えるのがやっと。 今日を生き 明日の対応を考えるのが精いっぱいで 季節を感じるなんてなかなか。 でも、ゆめ風にいるからこそ、異国で起きた地震のことや東北の人
皆様にもお知らせしていましたが、常総市水害の救援金をお送りした(2015年12月28日に 20万円)特定非営利活動法人あうんの会様からお礼状が届きました。 『(略)このたびの水害に際しましては、わざわざ遠方よりお越しいた
常総市水害支援のお礼状を頂きました! Read More »
本日、福島県いわき市勿来(なこそ)にある「なこそ授産所」に、グループホーム建設資金として、 5,000,000円を送金いたしました。 被災直後から自己資金で、ひび割れた場所の修繕や、作業所仲間へのお見舞い金などを、いわき
いわき市なこそ授産所に救援金をお送りしました! Read More »