2017・第1回 千夏のちょっと行ってきました~あおぞら財団の巻
「次世代に手渡したいのは青い空」を胸に、公害地域の環境再生・持続可能な社会づくりを目指して、長い歴史を持つあおぞら財団に行ってきました。大切にしているのは5つのテーマは(まちづくり・伝える・学ぶ・生きがいづくり・つながる […]
2017・第1回 千夏のちょっと行ってきました~あおぞら財団の巻 Read More »
「次世代に手渡したいのは青い空」を胸に、公害地域の環境再生・持続可能な社会づくりを目指して、長い歴史を持つあおぞら財団に行ってきました。大切にしているのは5つのテーマは(まちづくり・伝える・学ぶ・生きがいづくり・つながる […]
2017・第1回 千夏のちょっと行ってきました~あおぞら財団の巻 Read More »
「風は生きよという」は、 人工呼吸器使用者を取材したドキュメンタリー映画です。 よろしければぜひご来場ください。 (画像をクリックして拡大)大阪市十三の第七芸術劇場で上映されます。 【上映日程】 2月11日(土)~17日
2月5日、神戸市立六甲道勤労市民センターでの、眼の会さん主催の「災害時の要支援者の支援について、一緒に考えるワールドカフェ~当事者からのメッセージ~」に参加させて頂きました。 防災士の湯井恵美子さんの基調講演「熊本地震で
災害時の要支援者の支援について、一緒に考えるワールドカフェ Read More »
ゆめ風基金とカタログハウスの学校との共催で行なうトーク&ライブ。永六輔さんを偲んで、ゆかりの方々が集合します。ぜひご参加ください。転送・拡散大歓迎です。 日時:2017年3月26日(日)午後1時半~ 会場:ふれあいキュー
第12回ゆめ風であいましょう 永六輔さんを偲び『永縁』を紡ぐお話と音楽の集い のお知らせ Read More »
1月14日、大寒波の中、街頭募金活動を行いました。 風が強烈で、5分座っていると足が冷えてズキズキ痛くなります。 カイロも無力です・・・ あまりの厳しさに16時で切り上げました。 「寒いのに・・・ご苦労さま!」と声をかけ
みなさまに支えられて、 通信発送の中での 振込用紙のコメントを紹介いたします。 1・17 (阪神淡路大震災)にいただいた言葉を胸に、 ◆あれから22年になるのですね。永井さんの意思を無にすることなく、少しずつ少しずつ。(
1995年の阪神淡路大震災から22年が経過しました。 被災地神戸をまわらせていただきました。 まずは震災後、被災地障害者センターに駆け付けたボランティアの宿舎になっていた社会福祉法人えんぴつの家(http://enpit
1月17日阪神淡路大震災から22年。神戸をまわりました Read More »
冬本番。大阪でも雪が舞います。山沿いからの通勤者、約二名は.ころころな防寒です。 転ばないように事故がないように。朝、事務局にみんなの顔がそろうと、ほっとします。 みなさまもお気をつけて。 振込用紙のコメントを紹介させて
ゆめ風基金もお世話になっている、神戸・眼の会の榊原さんからのお知らせです。 防災イベントを開催されるとのこと、多くのかたにお伝えしご参加お願いです。 ~~案内ここから。~~ 「当事者からのメッセージ」 テーマ:当事者の思
【拡散希望】■災害時の要支援者の支援について、一緒に考えるワールドカフェ 開催のご案内■ Read More »
この週末には大寒波到来との予報が出ていますが、 明日、1/14(土)、午後1時~午後5時まで、 いつもの「なんば・高島屋前」で街頭カンパ活動」を行います。 暖かくして、無理のない範囲でご参加ください! よろしくお願いしま