〈ご案内〉コミュニティに根付いたインクルーシブな地区防災を考えるセミナー―熊本地震の経験に学ぶ―

ももくり送迎基の 伊良原 淳也さんから届いたセミナー案内を転載します。 転載、転送歓迎です。 ゆめ風基金 日時:2017年3月26日(日)14:00-17:00 場所:大阪大学中之島センター703会議室(定員80名・参加

〈ご案内〉コミュニティに根付いたインクルーシブな地区防災を考えるセミナー―熊本地震の経験に学ぶ― Read More »

熊本益城町に障害者活動 の拠点「地域創生館」誕生! 

熊本地震から10ヶ月が経過した2月21日、益城町で、障害者がともに暮らせる「地域創生館」開所式が行われました。 春を思わせるぽかぽか陽気、150人を超す地元の障害者、支援者、県外の障害者、支援者が創生館誕生を祝いました。

熊本益城町に障害者活動 の拠点「地域創生館」誕生!  Read More »

熊本訪問報告

2月17日から、事務局の東が熊本入りし、被災当時に出会った皆さんのその後、についてお話を伺っています。 そのレポート、どうぞご覧ください! ここから~ 真上に掲載した写真は、飛行機の窓から見える熊本市内です。 以前は「青

熊本訪問報告 Read More »

街頭カンパ活動 報告

実に73回目!となる「なんば街頭カンパ活動」。 2月11日(土)1時前に着くと、NPO日常生活支援ネットワークパーティパーティ柿久保さんによるセッティング完了! いつもご苦労さま! 「東北の障害者が元気になる日まで しつ

街頭カンパ活動 報告 Read More »

2017・第1回 千夏のちょっと行ってきました~あおぞら財団の巻

「次世代に手渡したいのは青い空」を胸に、公害地域の環境再生・持続可能な社会づくりを目指して、長い歴史を持つあおぞら財団に行ってきました。大切にしているのは5つのテーマは(まちづくり・伝える・学ぶ・生きがいづくり・つながる

2017・第1回 千夏のちょっと行ってきました~あおぞら財団の巻 Read More »

災害時の要支援者の支援について、一緒に考えるワールドカフェ

2月5日、神戸市立六甲道勤労市民センターでの、眼の会さん主催の「災害時の要支援者の支援について、一緒に考えるワールドカフェ~当事者からのメッセージ~」に参加させて頂きました。 防災士の湯井恵美子さんの基調講演「熊本地震で

災害時の要支援者の支援について、一緒に考えるワールドカフェ Read More »