東北訪問報告
※今年10月、ゆめ風基金理事の八幡が岩手、宮城、福島を訪問しました。報告を掲載します(ゆめ風基金季刊誌『ゆめごよみ風だより81号』より) ※『ゆめごよみ風だより』は、ご希望の方にお送りいたします。事務局(メール:yume […]
※今年10月、ゆめ風基金理事の八幡が岩手、宮城、福島を訪問しました。報告を掲載します(ゆめ風基金季刊誌『ゆめごよみ風だより81号』より) ※『ゆめごよみ風だより』は、ご希望の方にお送りいたします。事務局(メール:yume […]
ゆめ風事務局の東です。 12月17日、原発事故避難者団体(Go West, Come West!!! 3.11東北・関東 放射能汚染からの避難者と仲間たち)の総会に参加しました。 当日の様子をまとめた動画をご紹介します。
たくさんの温かい声 ご紹介させていただきます。 ◆父の命日に毎年しております。今年もみなさまに感謝を込めて。(東京都品川区)◆大変な世の中になりましたが、微力ながら応援しています。(福岡県北九州市) ◆はり灸レンジャーで
誰かが誰かを想う気持ちをもつこと。 人として生まれた意味を、 振込用紙のコメントを通して いつも学ばせて頂いてます。 ありがとうございます。 ◆優しさがどんどん追いつめられ、ギスギスした関係が目立つ中、ゆめ風さんの活動は
12月15日の金曜日、事務局はなんと私(長崎)一人! 風邪でお休み・3人、事務局長は外出などなど。 一人での留守番は久しぶり~! さあ、今日も頑張るぞ~!と思っていたら・・・ お客様が次々といらっしゃいました。 まずは、
寒風吹きすさぶ中、12月9日、恒例のなんば・街頭募金活動に参加しました。 気温は10度ですが、風が強くて・・・参加者もいつもよりは少なめ・・・・ それでも大きな声で道行く人に募金の呼びかけをお願い! 小さなお子さんが握り
ゆめ風基金を応援くださっている東京都在住のOさんが、21年ぶりに熊本県益城町を訪れたとのことで、電話で話を伺いました。熊本地震後の現状をOさんの視点でお伝えできればと思います。ご本人の了承のもと掲載させて頂きます。 Oさ
益城町を訪れたOさんの報告~「忘れないでというか、実際に見て学んでもらいたい」~ Read More »
11月28日 事務局の八幡氏と東氏と福本 吹田市社会福祉協議会と吹田市役所内危機管理室に伺いました。 社協は「誰もが安心して暮らせるまち」を目指して、さまざまな団体・組織と連携しながら活動している団体である
大阪行政まわり②~吹田市役所・社協編「どうか障害者を市民としてみていただきたい」~ Read More »
こんにちは!事務局の東です。 「なぜ災害時毎回障害者は困るのか!?」 「なぜ行政の被災障害者施策は同じ失敗を繰り返しているように思われるのか!?」 「変えるためにはどうすればよいのか!?」 阪神淡路大震災から障害者の困り
大阪行政まわり①~概要説明「なぜ毎回障害者は困るのか」~ Read More »
毎年、11月23日、長居公園自由広場で行われている「ポジティブ生活文化交流会 東北⇔関西⇔九州」に、ゆめ風一同参加してきました! 前日に降った雨で、ぬかるみがひどく、手動車いすでは埋まってしまう状態・・・。 朝はお天気も