振込用紙に書かれた皆様からのメッセージ
振込用紙に書いてくださった皆様の声をご紹介します(2019/5~8月) ◆永六輔さんの命日が近づき、ほんの少しで、申し訳ありませんが心ばかりです(山梨県南陽市) ◆もうすでに頑張っていらっしゃると思いますが、どうかこれか […]
振込用紙に書かれた皆様からのメッセージ Read More »
振込用紙に書いてくださった皆様の声をご紹介します(2019/5~8月) ◆永六輔さんの命日が近づき、ほんの少しで、申し訳ありませんが心ばかりです(山梨県南陽市) ◆もうすでに頑張っていらっしゃると思いますが、どうかこれか […]
振込用紙に書かれた皆様からのメッセージ Read More »
(写真左)先日、寒い中、自立生活夢宙(むちゅう)センターの方がカンパを届けてくれました。 台風などの水害が発生したあと、3回もカンパ活動を行ってくれたそうです。 「今こそ がんばろう」の垂れ幕を背に1枚! 「被災地に行け
夢宙センターからカンパをいただきました! Read More »
みなさま 一気に冬がやってきましたね。 昼と朝夕の温度差があるので、風邪などひいていませんか? さて、今年も終わりに近づいてきました。 災害の多かった2019年の締めくくり・恒例のなんば高島屋前でのカンパ活動のお知らせで
チラシ(2019被災障がい者支援募金) ★上記をクリックするとチラシが表示されます。 東日本大震災以降、被災障害者への支援を続けてくださっている近畿ろうきんさんが台風15号・19号で被災した障害者事業所再建などのために募
近畿ろうきんの「被災障がい者支援募金」始まりました Read More »
毎年、被災地との交流をしながら支援を続けようという「ポジティブ生活文化交流祭」。 雲一つない晴天に恵まれ、会場の長居公園は真夏の様相。 半袖に着替える人、多数! 毎年寒いので、温かいものを用意していた出展者が多かったので
11月1日に理事会を開き、被災した下記のところに支援することを決定しましたのでご報告します。 2019年8月九州豪雨災害 ●特定非営利活動法人 菜菜(さいさい:就労B型事業所) 送迎車、パソコン購入等に 2
支援が決定し、順次送金しています-1 Read More »
ゆめ風基金とも協力関係にある移動支援団体「関西STS連絡会」のかたが千曲川の水害視察等に行かれた報告書をくださったので転載します。 ここから 千曲川水害現地視察と送迎応援の聞き取りに行ってきました。 山は紅
2019/10/28現在、被災した8つの障害者団体から、救援金の申請が届いています(末に一覧掲載)。 助成検討中ですが、申請額が大きなものもあります(助成希望額の合計は、約1億1,500万円)。 ゆめ風基金の基金額は2億
今日、10月28日、ゆめごよみ臨時号を発送するため作業をしてくれているボランティアのみなさま。 10,000部近くをマスは縦半分に折り、会員の住所を印刷した紙を巻いてセロテープで止める。 これを手作業でやってくださってい
去年7月の豪雨災害で被災した、倉敷市真備町のNPO法人マインド「こころ」理事長の多田さんが被災地に行かれたということで、いただいたメールを転載します。 10月21日(月)、茨城県久慈郡大子町という、人口16000人くらい