たったひとりのためにこんな遠くまで届けていただき恐縮しました。
ゆめ風基金さま こんにちは、岩手県遠野市のSというものです。 在宅看護の生活約5年に及びます。病人は娘で、名前をMといいます。 中学2年のとき多発性硬化症を発症、5年後寝たきりとなりました。 電動ベッド、エアマット、吸 […]
たったひとりのためにこんな遠くまで届けていただき恐縮しました。 Read More »
ゆめ風基金さま こんにちは、岩手県遠野市のSというものです。 在宅看護の生活約5年に及びます。病人は娘で、名前をMといいます。 中学2年のとき多発性硬化症を発症、5年後寝たきりとなりました。 電動ベッド、エアマット、吸 […]
たったひとりのためにこんな遠くまで届けていただき恐縮しました。 Read More »
この原稿を書いているのは4月10日、東北関東大地震と大津波そして福島第1原発大事故、3つの大災害から丸1か月が経過しました。世間ではこの自然災害と人災を「東日本大震災」と統一して表現するようになったようですが、この表現
基金がカラッポになる前、新たに早くも7千五百万円を超える募金が届いた!(4/9現在) Read More »
〓4月9日までに、被災障害者支援ゆめ風基金に寄せられた救援金、金額は 72591182円です。 〓支援する団体、個人と金額。岩手県盛岡の被災地障害者支援センター準備会 に、立ち上げ資金としての200万円。新潟県の自立生活
【4月8日付 宮城県気仙沼市】 ☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。 地震・津波が起ってからも、家が大丈夫だったため、自宅で生活しております。電気は3/24から電話は4/5から、通じ
被災地のゆめ風基金会員様からNO.16 Read More »
【4月7日付 宮城県亘理郡】 ☆障害者の様子がわかればお知らせください。なんでもかまいません。 T(66才)はC4です。幸いな事につなみは自宅まではたっしていなかったので家族ですごしています。水くみは子供2人がやってくれ
被災地のゆめ風基金会員様からNO.15 Read More »
障害者救援本部東京のスタッフの福島現地レポートです。 今後も可能な限り、現地レポートを送って欲しい、とのご意見をいただきました。 現地は、情報発信する余力がないと思いますので、見聞きしたことを事務局から発信していき
被災しながら踏ん張ってくれている障害者に感謝です。 Read More »
岩手盛岡に拠点を作ることになりました。 昨日 八幡さんがCIL盛岡の人たちと話をして とりあえず盛岡に被災地障害者支援センター岩手の事務所を開いて 各障害者団体が集まって被災地支援をする体制を整える必要があるので 事務所
盛岡に被災地障害者支援センター岩手設立 Read More »
4月7日までに、被災障害者支援ゆめ風基金に寄せられた救援金、金額は66914023円です。 支援する団体、個人と金額。岩手県盛岡の被災地障害者支援センター準備会に、立ち上げ資金としての200万円。新潟県の自立生活福祉会へ
【4月4日付 宮城県仙台市】 ☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。 今回の震災では早速にお見舞いの葉書を頂き有り難うございました。幸い私の住い周辺は家屋の被害はありませんでした。ただ
被災地のゆめ風基金会員様からNO.14 Read More »
CILたすけっとのスタッフのメッセージです。 2011年3月11日の14時45分ごろ、東北地方太平洋沖地震が発生し、宮城県をはじめ広い範囲で多大なる被害を受けました。 僕たちCILたすけっとでも、被害を受けた障がい者の支
CILたすけっとのスタッフのメッセージ Read More »