ヒデの救援レポート4月15日
〓4月12日までに、被災障害者支援ゆめ風基金に寄せられた救援金、金額は 80921026円です。4月13日までに、83735666円になりました。 〓支援する団体、個人と金額。新潟被災障害者後方支援障害者センターの立ち上 […]
〓4月12日までに、被災障害者支援ゆめ風基金に寄せられた救援金、金額は 80921026円です。4月13日までに、83735666円になりました。 〓支援する団体、個人と金額。新潟被災障害者後方支援障害者センターの立ち上 […]
大地震から1ヶ月以上たちました。 被災地では まだまだ厳しい避難生活が続いています。 障害者福祉にかかわる社会資源が少なく 都市部では当たり前に利用される福祉サービスがみあたらないことが指摘され ています。
転送ですが、何かの役に立てばと・・・・ 馬垣安芳 さま ご無沙汰いたしております。 東日本大震災に派遣される(または、支援に行く)公務労働者のために、自治労と一緒に「惨事ストレスとメンタルケア」のマニュアルを作成しました
辛淑玉からお知らせです。「惨事ストレスとメンタルケア」 馬垣理事 Read More »
4月23日(土)・24日(日) 宮城ツアー 4月23日(土) 16:00~ 歌津中学校体育館(宮城県本吉郡南三陸町歌津伊里前123/0226-36-2019) 4月24日(日) 13:00~ 唐桑小学校(宮城県気仙沼
呼びかけ人の李政美さんが宮城ツアーをされます Read More »
「それはどこに収まるのか?」 そんな事を帰ってきてからつらつらと考えています。今、”被災”という東日本の人たちが共通に抱える”日常”からはみ出してしまった障害者はいったい新しく再生していく街のどこに収まっていくのだろう。
いわて調査から帰っての雑感として わらじの会 Read More »
【4月14日付 福島県福島市】 ☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。 お見舞いありがとうございます。 福島市は海から65km位離れていますので、つなみ等の被害はありませんでした。3/
被災地のゆめ風基金会員様からNO.18 Read More »
調査の先について考える事 さいたまゆめ風 わらじの会 2011/4/16 今回4/15までの調査では障害者の姿が見えにくい現状があるものの状況が少しずつ見えてきていると思う。 ここではまだ全県的な調査が終わっていない状況
障害者が町づくり、暮らしづくりをになうこと Read More »
ゆめ風基金の活動を応援しようと永六輔さん、小室等さんをはじめ多くの方々が呼びかけ人になってくださっていますが、新しく9人の方々が呼びかけ人になってくださいました。 石井彰さん、オオタスセリさん、鎌田實さん、きたやまおさむ
新しく呼びかけ人になっていただきました。 Read More »
4/14~4/15 岩手調査状況 さいたまゆめ風 わらじの会 ヨシダ ○一ヶ月という時間と岩手気質? 4/14は陸前高田、釜石の調査。土地へは被災地障害者センターとして初めての
さいたまゆめ風 わらじの会より岩手レポート Read More »
つい先日、ゆめ風基金の新リーフレットができました! 今回の東北関東大震災・津波への支援の輪を拡げるために内容を一新しました。 ぜひ一度読んでほしいので、リーフレットの内容を抜粋しておきます。 ---