余市教育福祉村からのお便り
4月8日着 北海道余市郡 NPO法人 余市教育福祉村からのお便り 拝啓 北国では春を告げる草花が、残雪を割って顔を覗かせる頃となりました。 はじめまして、北海道のNPOの集まりで、ゆめ風基金さんの活動を知りました。 こち […]
4月8日着 北海道余市郡 NPO法人 余市教育福祉村からのお便り 拝啓 北国では春を告げる草花が、残雪を割って顔を覗かせる頃となりました。 はじめまして、北海道のNPOの集まりで、ゆめ風基金さんの活動を知りました。 こち […]
4月21日着 名古屋市天白区の会員の方からのお便り ゆめ風基金事務局 御中 先日は資料をお送り下さり、お忙しい中、本当にありがとうございました。 お返事が遅くなりましてすみません。 実は私は緑内障で視覚障害があるので、本
被災地の障害を持つ方々へ 私たちは「東京都立田無特別支援学校 平成22年度 卒業生有志とその関係者一同」です。知的障害の高等部で、子供たちは地震の一週間後に卒業しました。 式当日、参列した保護者の胸には、わが子の巣立
被災地からのお便り <5月4日着> 仙台の障害者の状況、私にわかる限りですが。 通所施設の「まどか荒浜」は津波で壊滅的な被害(人は大丈夫だったらしいです)。 気仙沼の「ネットワークオレンジ」さんは障害児の受け入れ再開。
被災地からのお便り 仙台在住の方より Read More »
4/26に、この大災害から1ケ月間被災地を駆け回っている八幡さんからの現地状況・活動の報告会がありました。 八幡さんの報告の前に、鎌谷さんが車椅子の上から見聞きしてきた被災地の状況(主に福島)の報告と、継続的に避難所に間
ゆめ風基金事務局 橘高 千秋 様 さっそくのご返信ありがとうございました。 私こそ,ご報告したいこと,当初のとまどいから,いくらか理解でき始めたことなど, 大阪に立ち寄ってお話ししたいぐらいの気もしておりました。 実際に
ゆめ風ネットしまね 大田明夫さんより2 Read More »
岩手では,悲惨な光景をこれでもかこれでもかと見せつけられはしましたが,温かな心 ,熱い思いにもたくさん出会わせていただきました。 釜石市,山田町,大船渡市,陸前高田市,一関市・・・,今すぐにでも実現してあげた いニーズが
ゆめ風ネットしまね 大田明夫さんより Read More »
被災地へ (宮城県 2011・4・3~4・9) NPO法人ゆめ風基金(阪神・淡路大震災を機に地震などで被災した障害者を支援する団体)がボランティアを募集していたので、申し込んだ。(3月29日~4月9日)初めは「短期ならい
金融機関での、「自動送金サービス」のご案内。 *寄付金のご送付に際しまして、お手持ちの口座からゆめ風基金の口座へ、定額を月々自動的にご送金いただく方法があります。 手数料が掛かりますが、毎月郵便局へ通う御足労は省けます。
金融機関での、「自動送金サービス」のご案内。 Read More »
3月11日以後、寄せられた救援金が1億円を超えました。 救援金を寄せていただいたみなさん、ほんとうにありがとうございます。 阪神淡路大震災を機に国内外の自然災害の被災障害者を支援してきたゆめ風基金には16年の間に2