被災地報告会に50名の方が参加され、充実した報告会になりました。

 5月20日、ゆめ風基金・八幡理事の被災地報告会には約50名の方々が参加してくださいました。今回の報告会では4月の終わりから5月のはじめにかけて現地でボランティア活動をされた方々も多数参加されていて、お一人お一人の体験を

被災地報告会に50名の方が参加され、充実した報告会になりました。 Read More »

現実の事とは思えない惨状。まるで空襲にあったかのような状況です。

 神戸の共働作業所シティライトのスタッフの溝渕裕子さんから現地レポートを送っていただきました。  溝渕さんは16年前の阪神淡路大震災の時に神戸に来たボランティアでしたが、神戸の障害者運動の一員として活動されています。  

現実の事とは思えない惨状。まるで空襲にあったかのような状況です。 Read More »

ゆめ風ネット・しまねの太田明夫さんが中国新聞に寄稿されました。

ゆめ風ネット・しまねの太田明夫さんが中国新聞に寄稿されました。太田さんは被災地障がい者支援センターいわてを通じて支援活動をされました。その活動を通して感じられたことをとても的確に書かれていますので、ご紹介します。ゆめ風基

ゆめ風ネット・しまねの太田明夫さんが中国新聞に寄稿されました。 Read More »

街頭募金ご協力ありがとうございました。次回は5月21日です。

5月14日の街頭募金に11団体、延べ60人のご参加をいただきました。暑い中ご苦労様でした。 募金金額は122,853円でした。 次回の街頭募金は明日5月21日、午後1時から5時まで、大阪なんば高島屋前です。 この時間帯の

街頭募金ご協力ありがとうございました。次回は5月21日です。 Read More »

避難所などでの障害がある人への基礎的な対応 DPI女性障害者ネットワーク

DPI女性障害者ネットワークが作成した「あなたのまわりにこんな方がいたら-避難所などでの障害がある人への基礎的な対応」というリーフレットはとてもよく編集されています。現地の避難所などでぜひ参考にしていただけたらと思い、ご

避難所などでの障害がある人への基礎的な対応 DPI女性障害者ネットワーク Read More »

阿蘇市が集団移転の受け入れ ゆめ風基金会員様からの情報

ゆめ風基金会員様からの情報です。 「この情報を一刻も早く、隅々まで届けてください。はるか遠く熊本阿蘇までは色々な困難や壁もあるとは思いますが、このチャンスを是非見逃さずに、利用していただけたらと、切に願います。」 201

阿蘇市が集団移転の受け入れ ゆめ風基金会員様からの情報 Read More »

被災地のゆめ風基金会員様からNO.23

被災地のゆめ風基金会員様からの手紙です。 【5月11日付 山形県山形市】 ☆近況をお知らせください。何かお困りのことがありましたらお知らせください。 せっかく見舞いのお便りをいただきながら返事が遅れすみません。当方は揺れ

被災地のゆめ風基金会員様からNO.23 Read More »