サポートグループ 風(鎌倉市)からの手紙
サポートグループ 風(鎌倉市)からの手紙 サポートグループ風 フェルト作品・コサージュ みんなに届け わたしたちの風 2011年6月 売上をすべて被災地の障がいを持つ方々へ 障がいが重く、外に出て活動することがあまりで […]
サポートグループ 風(鎌倉市)からの手紙 Read More »
サポートグループ 風(鎌倉市)からの手紙 サポートグループ風 フェルト作品・コサージュ みんなに届け わたしたちの風 2011年6月 売上をすべて被災地の障がいを持つ方々へ 障がいが重く、外に出て活動することがあまりで […]
サポートグループ 風(鎌倉市)からの手紙 Read More »
7月11日、ゆめ風基金呼びかけ人代表・小室等さんの音楽活動50周年記念ライブがあります。そのライブ会場で、お客さんにゆめ風基金のリーフレットを配布していただくことになりました。また、会場ロビーではゆめ風基金の紹介コーナ
「歌にできることは少ないけれど、歌だけにできることもある」 小室等50周年ライブ Read More »
「特定非営利活動法人地域生活ネットゆっくりっくかわちながの」様からのお手紙です。 牧口 様 6月11日(土)にはお忙しい中をはるばる「第3回チャリティのつどい みんな輝いて」にお出かけ下さってほんとうにありがとうございま
「特定非営利活動法人地域生活ネットゆっくりっくかわちながの」様から Read More »
ヒデの救援レポート7月4日・27 怪人20面相もどきのヒデです。7月に入ると、後段でお知らせするように、ゆめ風基金呼びかけ人代表の小室等さんのデビュー50周年&被災地支援コンサートが、11日に開催されます。そのために、
7月2日、大阪市立浪速区民センターで、NPO法人共生型経済推進フォーラム主催の「共生型の社会を探る」(~被災地の未来と、支え合う地域つくりを共に考える~)というシンポジウムが開かれました。 湯浅誠さん(内閣府参与で震
「共生型の社会を探る」(~被災地の未来と、支え合う地域つくりを共に考える~) Read More »
6月24日木曜日 今日は仮設住宅の集会所で行われているお茶飲み会に参加した。 「傾聴の会」という普段は高齢者デイサービスなどに赴きお話ボランティアをしている団体が、宮城県名取市内の仮設住宅で週一回住民の方に呼びかけて集会
「心のピアサポート相談電話」について、佐川美紀さん(「こころのネットワークみやぎ」会長)が電話出演されます。 ●7月3日(日)ラジオ第2「ともに生きる」 午前8時から8時30分、再放送が午後7時から7時30分です。 「被
7月3日(日)ラジオ第2「ともに生きる」で心のネットワークみやぎが紹介されます Read More »
被災地障がい者支援センターふくしまから 20110626日誌2011年06月27日 18:55 カレーパンマンさんの報告 10時前に支援センターへ。 Wさん、Sさん、和歌山からのKさん、Kさんが南相馬に出かけていく。 1
被災地障がい者支援センターふくしまから Read More »
6月25日 第7回大阪救援本部街頭募金レポート ゆめ風基金 橘高千秋 朝からギラギラと照りつける太陽。 真夏並みの猛暑の中、街頭募金活動が、在阪11障害者団体、45人が参加して貫徹され
6月25日の街頭募金は111,845円 Read More »
被災地障がい者センターみやぎの及川智さんからの報告です。 ゆめ風基金 御中 いつも大変お世話になっております。 被災地障がい者センターみやぎ・及川です 先日福島県田村市「福祉のまちづくりの会」から「自立生活体験室の整備
被災地障がい者センターみやぎ・及川より Read More »