障害者派遣プロジェクト3
障害者派遣プロジェクト3 2011年7月20日 当事者派遣プロジェクト報告(7月9日~16日) 藤原勝也 メインストリーム協会から三組目として、私と桐間で7月9日から16日で盛岡へ行ってきた。夜は涼しかったが、日中は関 […]
障害者派遣プロジェクト3 2011年7月20日 当事者派遣プロジェクト報告(7月9日~16日) 藤原勝也 メインストリーム協会から三組目として、私と桐間で7月9日から16日で盛岡へ行ってきた。夜は涼しかったが、日中は関 […]
障害者派遣プロジェクト2 障害者ボランティア派遣プロジェクトは、6月末に西宮市のメインストリーム協会の障害者がはじめて現地に入りました。障害当事者による被災障害者への働きかけによるニーズ発掘をすすめることで被災地の障害者
2011.7.9河北新報 証言/気仙沼の精神科病院/薬不足4日目、発作次々 気仙沼湾を望む気仙沼市浪板地区に、統合失調症の患者ら約250人が入院する精神科病院「光ケ丘保養園」がある。東日本大震災による津波は病棟の2階ま
証言/気仙沼の精神科病院/薬不足4日目、発作次々 Read More »
ボランティアのつぶやき 私のボランティア活動はいよいよ残り数日となりました。先月6月5日に仙台に入り、全国各地からあつい想いを持って集まった老若男女のボランティアの皆さんと、日中はチームとして夜は共同生活者として過ごして
6月15日から22日まで東北に行ってきました。報告が大変遅くなりました。 滞在中は、「被災地障がい者センターみやぎ」のボランティアとして「CILたすけっと」で大変お世話になりました。 多くは、被災地センターのある仙台市に
永六輔さん登場! 7/11(月)の小室等さん50周年ライブ。小室さん縁の団体として、日本チェルノブイリ連帯基金さんと共にゆめ風のブースもライブ会場に出しました。共同の募金箱や、小室さん作曲のゆめ風応援歌・ゆめ風関連書籍の
「事実は議事堂の中で捻じ曲げられ 真実は交番の中に逃げ込む」 「寒い冬」(1980年小室等作詞・作曲) 2011年7月11日、新宿・全労災ホールスペースZEROで開かれ
何度でも、生まれ変わる。小室等音楽活動50周年ライブ Read More »
ヒデの救援レポート7月11日:28 東日本大震災4ヶ月目です。このメール通信は、先日お知らせしたように、ゆめ風基金呼びかけ人代表の小室等さんのデビュー50周年&被災地支援コンサートに駆けつけるべく、牧口代表とのデコボココ
ゆめ風基金の皆さんへ 私たちはロサンジェルス南部の郊外に住む、障がいを持つ子供の親たちの有志グループです。 ご連絡するのが遅くなりましたが、去る5月21日にトーランスという所で、ゆめ風基金の東日本復興支援募金プロジェクト
障害者派遣プロジェクト1 障害者ボランティアを派遣し、障害当事者による被災障害者へのピアカウンセリング的な聞き取り、働きかけによるニーズ発掘をすすめようという画期的なプロジェクトがいよいよはじまりました。 被災障がい