被災地障がい者センターいわてより
被災地障がい者センターいわてより 6月末まで「センターいわて」で活動をしていた山口真登香です。 8月11日(木)に岩手県山田町へ行ってきました。 追悼と復興の花火大会「LIGHT UP NIPPON」(ライト・アップ・ニ […]
被災地障がい者センターいわてより 6月末まで「センターいわて」で活動をしていた山口真登香です。 8月11日(木)に岩手県山田町へ行ってきました。 追悼と復興の花火大会「LIGHT UP NIPPON」(ライト・アップ・ニ […]
宮城県山元町のSさんから 前略 東日本大震災の支援に深く感謝します。ほんとうに優しさにふれ、行政の何もしないのに驚かされ、毎日のように涙しながら怒りをもちながら、5ヶ月間、ボランティアの皆様に背を押されながら、歩みはじ
被災地障がい者センターみやぎから 被災地障がい者センターみやぎの活動が山形新聞に掲載されました(以下、引用) ニーズ探り 自立助ける 全国各地からボランティア “専門家”が集結・支援 山形新聞 2011年8月22日(月
被災地障がい者センターみやぎの活動が山形新聞に掲載されました Read More »
8月27日の街頭募金は24人の方のご参加をいただきました。 募金額は51,916円でした。 この日は最初は真夏日の暑さで、途中から集中豪雨に見舞われました。参加された方、ほんとうにご苦労様でした。 9月の街頭募金は10日
被災地障がい者センターみやぎの活動が産経新聞に掲載されました(以下、引用) 被災障害者の今 見えぬ全容 「どこに避難しているのだろうか」 産経新聞 8月20日(土)2時39分配信(以下、全文引用) ▲仮設住宅をまわり、
被災地障がい者センターみやぎの活動が産経新聞に掲載されました Read More »
日本障害フォーラム(JDF)「被災地障がい者支援センターふくしま」から 日本障害フォーラム(JDF)「被災地障がい者支援センターふくしま」では、福島県南相馬市からの依頼を受け、4月30日より、市内に住所のある障害者手帳
ヒデの救援レポート、8月29-30日:35: このヒデのレポートを読んでいただいている、大阪府箕面市の森幸子さんからメールがありました。8月の3本のレポートが、字数オーバーで、読み切れません。 ゆめ風基金ブログにアッ
ヒデの救援レポート、8月29-30日 Read More »
ゆめ風基金では3月11日以後、大阪の事務所での基金領収書の発送作業、支援Tシャツの共同購入、募金の働きかけ、現地での支援活動など、若い人たちのネットワークに助けられてきました。 もちろん、16年前の阪神淡路大震災を体
障害連事務局FAXレター No.224 2011.8.30(火) 総合福祉部会骨格提言まとまる、総合福祉部会(第18回) ―完全実現をもとめて「秋の陣」― いよいよ総合福祉法の骨格提言がまとめられた。8月30日(火)の
総合福祉部会骨格提言まとまる、総合福祉部会(第18回) Read More »
小室等さん、こむろゆいさん。後ろの白幕の書はゆめ風基金初代事務局の左右津安輝子さんの書 ライブは永六輔さんのトークから始まりました。永さんはパーキンソン病になられてからも、それを受け入れながらリハビリをするプロセスをラ
「永六輔さん・小室等さんと話そう会 IN 長町」2 Read More »