ヒデの救援レポート、4月2日
ヒデの救援レポート、4月2日:65 ●Fさんの年末被災地訪問、覚え書き風見聞録風手書き日記 その2 ○12月13日・Oさん。南三陸では、障害者拠点はできない。登米につくる。登米では何をしようとしているのか、もうひとつわか […]
ヒデの救援レポート、4月2日:65 ●Fさんの年末被災地訪問、覚え書き風見聞録風手書き日記 その2 ○12月13日・Oさん。南三陸では、障害者拠点はできない。登米につくる。登米では何をしようとしているのか、もうひとつわか […]
日曜に大阪を出発し岩手県宮古の事務所へ。 4月2日今日から地元の新しいスタッフが加わる。 3月の初めに地元スタッフの面接をして、採用となったのは3人。 25歳の伊藤君は採用後、すぐに働いてもらっていて、毎日の流れも掴んで
岩手新年度のはじまり、地元の新しいスタッフが加わる。 Read More »
「アクセスホームさくら」から、うれしいお手紙が届きました。 アクセスホームさくらはもともと浪江町の、福島第一原発から7~8kmの地点にあり、事故後はいったん閉鎖。その後バラバラに避難されていた職員の方々が集まって、利
JDS日本ダウン症協会 奈良北支部(バンビーナの会)より ゆめ風基金 御中 御世話になっております。 JDS日本ダウン症協会 奈良北支部(バンビーナの会)です。 先日、3月21日が世界ダウン症の日として、国連で正式
JDS日本ダウン症協会 奈良北支部(バンビーナの会)より Read More »
復興支援定期サポートV 最後のお願いです! 近畿ろうきんが、ゆめ風基金とあしなが育英会を10年かけて応援してくださる「サポートV」締め切りが迫っています。 3月末までにサポートV定期をしてくださると金利の2倍相当額を近畿
復興支援定期サポートV 最後のお願いです! Read More »
ヒデの救援レポート、2012年3月26日:64 被災地障害者拠点訪問にゆめ風基金理事4名が行った後に、ゆめ風事務所に届いた、ゆめ風基金呼びかけ人のお一人、伊奈かっぺいさんのおはがき。 「みなさんが東北へお越しを。東北に
ヒデの救援レポート、2012年3月26日 Read More »
ヒデの救援レポート、2012年3月19日:63 ●福岡県の虫の家の機関紙から。 hideの畏友のひとりで、福岡近畿短大の講師をし、虫の家の事務局でもある、高石伸人さんの記事。 虫の家はゆめ風基金ネットで、数年前に呼びかけ
ヒデの救援レポート、2012年3月19日 Read More »
いつもお世話になっております。 センター123(被災地障がい者センターおおふなと)の太田です。 昨日14日、岩手県盛岡市のIBC岩手放送にて、「第34回 IBCラジオ・チャリティ・ミュージックソン 通りゃんせ募金 贈呈式
「被災地障がい者センターおおふなと」に福祉車両贈呈 Read More »
鈴木絹江さんからのメッセージです。 3月11日、あれから1年です。沢山の支援と愛情をありがとうございます。 この1年は、10年分生きた様な気もするし、あの日と同じ服を来て何も変わって居ないのではないかと思う1年でもありま
ヒデの救援レポート、2012年3月12日:62 ●速報! 被災地3県の沿岸部で展開している被災地障害者センターの移動、移送支援活動に、DPIが折衝していた航空機会社ボーイングから、75万ドル・日本円で6千万円の援助が決
ヒデの救援レポート、2012年3月12日 Read More »