野崎観音に河内家菊水丸さん、桂文福さん
5月2日から5日まで、大阪府大東市の野崎観音で人権パネル展「3.11東日本大震災「その時障害者に何が起きたか!」が開催されました。この人権パネル展は29回目ということで、今年はゆめ風基金が製作した被災地の障害者支援活動 […]
野崎観音に河内家菊水丸さん、桂文福さん Read More »
5月2日から5日まで、大阪府大東市の野崎観音で人権パネル展「3.11東日本大震災「その時障害者に何が起きたか!」が開催されました。この人権パネル展は29回目ということで、今年はゆめ風基金が製作した被災地の障害者支援活動 […]
野崎観音に河内家菊水丸さん、桂文福さん Read More »
ヒデの救援レポート、012年4月23日:67 ●ゆめ風事務所に届いたお葉書から ○ゆめ風基金さま、スタッフの皆様にはお元気にご活躍でいらっしゃいますでしょうか。 昨年3・11の大震災での尊いお働きを心から感謝申し上げま
ヒデの救援レポート、012年4月23日 Read More »
4月14日(土)交流会 朝7時30分に大船渡を出て10時前にみやこ事務所に到着。 午後のプログラムで山田の佐々木留美子さんが出ていたNHK番組を録画したDVDを流そうということになったが、パソコンでは移らず電気屋へ伊
4月11日(水) 昨晩は釜石のAJUの被災地センターに泊まり、電車で盛岡に帰る。 最寄り駅は松倉駅。待合室があるだけの無人駅でパッと見には駅に見えない。 昼過ぎに盛岡事務所に戻り、武田君と打合せ。 夕方からはふれあい
4月8日(日) 今日は全体の活動はお休み。西澤さん、広瀬さんは、地元に帰省中。土曜日の夜に宮古から山下くんと河口くん、ゆうのゆうのボランティアの井上さん、京都JCILの石塚くんが盛岡入り。 日曜は2班に分かれて龍泉洞、
少し間が空いてしまいました。 この間の活動報告をします。 4月3日(火) 新人3人目、杉田さんの初出勤。3月のイベントにも出席してくれたので、実質は2日目か? その時にはリンゴの唄(赤いりんごに..)を地元訛りで披露し
ヒデの救援レポート、2012年・4月16日:66 先週は、障害者問題総合誌「そよ風のように街に出よう」83号特集取材のために、牧口さんとふたり、老々へろへろコンビで岩手県盛岡市にある被災地障がい者センターいわてを訪ねて
ヒデの救援レポート、2012年・4月16日 Read More »
今年の3月で日本財団を退職された千葉寿夫さんがゆめ風基金を通じて被災地障がい者センター宮古に行かれた感想を送っていただきましたので、紹介させていただきます。 千葉さんは「アジア途上国障害情報ブログ Blog for
被災地障がい者センター宮古にボランティアに行ってきました。 Read More »
2月25日(土)、守口市で「春をよぶみんなのコンサート」が開催されました。 このコンサートは、守口市、門真市、寝屋川市、四條畷市、交野市、大東市、枚方市の大阪府民と障害者とのふれあいの場として、上の各市行政と社会福祉
守口市「春をよぶみんなのコンサート」よりの募金 Read More »
4月4日、障害者救援本部大阪の会議がありました。 新しい年度に入り、被災地のそれぞれの拠点では、被災地直後から1年間の活動を振り返り、これからの1年の活動計画を決定したところです。 岩手、宮城では、活動拠点の中心を
東北の冒険、わたしたちの冒険 障害者救援本部会議 Read More »