hideの救援レポート:2013年9月9日№135
★暑い、暑いと騒いだ夏。 続いて、雨、雨の2週間。 ここに来て、やっと、秋らしい朝晩になってきましたが、時すでに遅く、夏の疲れが、hideのからだと気持ちを蝕んでいる。 皆さんには、お疲れが出ませんように、用心してくださ […]
hideの救援レポート:2013年9月9日№135 Read More »
★暑い、暑いと騒いだ夏。 続いて、雨、雨の2週間。 ここに来て、やっと、秋らしい朝晩になってきましたが、時すでに遅く、夏の疲れが、hideのからだと気持ちを蝕んでいる。 皆さんには、お疲れが出ませんように、用心してくださ […]
hideの救援レポート:2013年9月9日№135 Read More »
ゆめ風基金が支援させて頂いたところから、嬉しいお便りを頂戴しました! 私も、4月にお邪魔した、大船渡にある「かたつむり」さんです。 かたつむりのようにゆっくりでもいい・・ 確実に前に進もう 少しずつでも進んだ後にはキラキ
大船渡の「かたつむり」さんからの写真ご紹介です Read More »
前回に続き、「みちのくTRY 2nd」参加者の素敵な笑顔と、文章を皆様に。 JDF被災地障がい者支援センターふくしま 設楽 俊司(しだら しゅんじ)さんです! 「みちのくTRY 2ndに参加して」 (きらっきらの笑顔の設
●学校の夏休みも終わり、子どもたちの歓声も校庭に帰りました。 暑い夏を見送り、さあ~秋だと身構えても、雨ばかりの毎日。 東日本大震災の被災から、2年と6ヶ月の始まりです。 夏の疲れが出ませんように! ●ゆめ風基金アピール
ヒデの救援レポート:2013年9月2日№134 Read More »
無事に終わったみちのくTRY 2nd。 次にお送りする、ゆめ風機関誌=「ゆめごよみ風だより」にも、参加した当事者の感想などが掲載される予定ですが、一足早く、皆様にも読んでいただきたく^^ 被災地障がい者センター石巻:代表
事務局員:ナガサキです (な⌒∇⌒#)ゞ 少し気温が下がり始めたように思えます。 昨夜もエアコンなしで寝られたし!! ただ、週末、台風15号が九州に接近しそうだ、とのことです。 全国的に、大雨となるかもしれません。
★7月29日、故河野保子さんの7回忌法要を行い、8月3日~4日は、バクバクの会定期総会で、岡山市行き。 お盆休みを挟んで、8月18日~19日は、牧口さんと2人での老々介護で、北海道札幌へと、講演行き。 1日置いて、21日
ヒデの救援レポート 2013年8月26日№133 Read More »
【part1からの続きです!】 小学生にもできることは、いっぱいあるんですよね~ 避難所に行ったとして、一人ぼっちでいる人の話相手になるとか 自分たちより小さい子どものお守り=遊び相手になるとか、 配給されたものを配る手
小学生防災体験学習~夏休みの自由研究編♪part2 Read More »
先週のことになるのですが、「小学生の夏休み自由研究用」にゆめ風基金で 試験的にですが、「防災体験学習」を実施しました^^ お子さんの自由研究に頭を悩ませているヘルパーさんがいて、ぱっとひらめいたナガサキ。 「防災ってど
小学生防災体験学習~夏休みの自由研究編♪ Read More »
☆非営利法人研究学会第17回全国大会特別セッション 下記の日程で、パネルディスカッションが行われます。 「善意は被災者に届いているか」 -東日本大震災の寄付の大半が行政的配分にゆだねられた理由を探る- 日時:2013年
【再掲】パネルディスカッションのお知らせ Read More »