振込用紙のコメントご紹介です♪
昨夜の雷は、本当に怖かったです。 皆様、大丈夫でしたか? 今にも近くに落ちるんじゃないかと、ビクビクして、停電になったときのために懐中電灯を握りしめて・・・知らぬ間に寝ていました。 いろんなことがありますね。 でも、振込 […]
昨夜の雷は、本当に怖かったです。 皆様、大丈夫でしたか? 今にも近くに落ちるんじゃないかと、ビクビクして、停電になったときのために懐中電灯を握りしめて・・・知らぬ間に寝ていました。 いろんなことがありますね。 でも、振込 […]
7日、8日に開催された、箕面市民人権フォーラムには、全体会に1000人を超える参加者がありました。 2日目の分科会の中の「障害者市民分科会」も盛況で、「障害者市民の防災」をテーマに、会場の小学校の地域防災備蓄倉庫、避難所
ヒデの救援レポート2013年12月9日№146 Read More »
遅くなりましたが、11月23日、大阪市長居公園自由広場で行われた「ずっと続けていく 被災障害者支援第4回 東北⇔関西 ポジティブ生活文化交流祭」のご報告です! 前日は、長居障害者スポーツセンターにて、各被災地障がい者セン
hideは、明日丸1日(12月3日)、障害者問題総合誌「そよ風のように街に出よう」本誌特集取材のために、 名古屋に参ります。 被災地シリーズの次のシリーズテーマは、「障害者側からみた現代のウソ!」 また、週末7日、8日は
ヒデの救援レポート2013年12月2日№145 Read More »
皆様もご存じのとおり、2013年11月9日にフィリピンを襲った台風30号(国際名:Haiyan ハイエン、フィリピン名:Yolanda ヨランダ)は、 フィリピン中部のレイテ島、サーマル島などに甚大な被害をもたらしました
フィリピン台風30号 被災障害者支援について Read More »
急に寒くなってきたと思えば、昼間はぽかぽか昼寝日和。 寒暖の差が激しく、体調を崩しやすい季節ですが、皆様、お変わりございませんか? さて、皆さんは、「ピープルファースト大会」をご存知ですか? 1994年に知的障害のある全
●障大連・議長の楠敏雄(視覚障害者)さんの病状の報告。 現在は、人工呼吸器を外し、集中治療室と、一般病室の中間に当たる治療室に移動。 意識は、微弱に回復したけれど、まだまだ予断を許さない状況です。 面会は、親族だけで、お
ヒデの救援レポート2013年11月25日№144 Read More »
開催迫る!今年は晴れ! 子供も大人も楽しいイベント! そして、被災地へとつながる空に想いをのせて! 第四回 被災障害者支援 東北⇔関西ポジティブ生活文化交流祭 開催日時:2013年11月23日11時~16時 開催場所:大
第四回 被災障害者支援 東北⇔関西ポジティブ生活文化交流祭 Read More »
一気に冬が来ましたね! 事務局員ナガサキは、慌てて毛布やら大布団やらを出しました。 さて、11月9日の第二土曜日。 恒例の街頭カンパが、なんば高島屋前で行われました。 (このときは気温20度だったので、半袖です。元気に
あっという間に11月! 今年もあと2か月だなんて、信じられない…と愕然としました。 さてさて。 毎月いろんな行事がありますが、中でも力を入れているのが 11月23日に行われる「ポジ祭」=「第4回 ポジティブ生活文化交流祭