むくの木学園 防災グッズ企画発表会

むくの木学園 防災グッズ企画発表会
2月も後半。春はすぐそこ、といいたいのですが、
まだまだ寒いですね。
年々代謝もさがり、車いすの上では足が凍ります。
車いす仲間みんなの悩みですね。
さて先日2月23日。
さっそうと電動車いすを飛ばす長崎女史と、車いすを押してもらっての福本。
身を寄せ合って、むくの木学園に行ってきました。
障害者も含めたみんなに役立つ「「防災グッズ」を考えようという小学5年生の取り組み。
生徒が主体的に社会にはいろいろな人がいることを知り、
災害時の共同避難(インクルーシブ防災)を踏まえ「防災グッズ」を企画・制作しようという取り組みにゆめ風から参加中です。
この日は、参観日で、父母の方々や消防関係者も招いて皆が考えた「防災グッズ商品」のプレゼンテーションです。
いやはや・・・子どもたちの柔軟な頭はすごい!
動きづらい身をきちんと想像した思いやりある商品企画の数々に感動いたしました。
詳しく言うと、特許持ってかれちゃうので(けっこう本気で言ってます)、ざくっとだけ。
水に浮く防災ブーツ。
しかも、これ軽くて伸縮自在でリーズナブル。
実は福本、毎年梅雨に長ぐつを探します。
車いすに乗っていると、足元がぐずぐすに濡れてしまう。
折り畳みができる登山用長靴を見つけたのですが、物も価格も重い。
他には充電方法がコンセント・手動・太陽ソーラーの懐中電灯やGPS月の携帯電話ラジオっていうのもあって・・・。
今を生きている現代っ子に学ぶぞと思いました。
ライフジャケットに早変わりするレインコートは防災グッズコーナーでなく、百貨店の婦人服売り場のマネキンさんに着せたい!
カラフルでおしゃれなんです。
水に浮く車いすタイヤなんていうのも、競技用車いすが多様になった今、将来夢ではないな。
実際に砂浜用の車いすもあるし。
高齢の方の救助にも使えるし、と思いました。
どの商品企画も、人の命を大切に思い、災害時に役立つ商品化可能なものばかり。 
あとは、大人たちが、子供たちのバトンを受け取って・・・。 
By ふくもと
追記(ナガサキ)

プレゼンの様子です。
動画を撮ったり、声を合わせたりジャンプしたりと、プレゼンうまいです!
途中で動画が止まったりしても、子供たちでパパッとなおしちゃう。
アナログ人間な私は、子供たちを見習わないと!
「障害について」「UDってなに?}と授業を続けてきて、こんな成果が出たというのは大人顔負け。
一組ずつに大きな拍手を送りました。
ゆめ風の事務所前もよく通るのですが、「こんにちは!」と大きな声で挨拶する子や、恥ずかしそうにちょこんと頭を下げて通り過ぎる子も。
いろんな人がいるんだという基本的な、でもとても大事なことを学んでくれてありがとう。
(長崎 圭子)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です