被災障害者発!NO.1 200字メッセージ

機関紙「ゆめごよみ風だより」57号より
被災障害者発! No.1
人はもしかして」 大船渡 さんりく・こすもす 里見節子
 明日が見えなかったあの日。ここに住み暮らす人全てが、失う筈のないものを一瞬で失ってしまった震災でした。しかしその後、出会う筈のなかった多くの人に出会い、たくさんの愛をいただきました。何より気付かされた事は、人には弱い強いの区別はない事。人はもしかしてどんなことも乗越えていけるのではないかという確信でした。障害のある皆さんにむしろ支えられながら、この与えられた時を過ごしていきたいと思っています。ご支援に感謝いたします。
「共に助けあって」 仙台 心のネットワークみやぎ 佐川美紀
 心のネットワークみやぎと宮城精神しょうがい者団体連絡会議の仲間達は、この生きづらい世の中、精神を病む仲間と助け合って生きてきました。そうした私達の生きざまより、震災で心がなえている方のお力になれる面があると考え、心のピアサポート相談電話を始めました。このような非常事態には、健常者も障害者もないと思います。お互い心が壊れそうな時こそ、絆を思い起こすべきです。全国の皆さん、震災で繋がった心を忘れないでください。
「どんな逆境においても」 宮古 ワークハウスアトリエsun 刈屋 百恵
 震災で津波1mの浸水を受けました。利用者、職員の多くが家や車をなくした中、職場の片付けに追われました。当時はどこから手をつけていいのか全く分からない状態でしたか、日本全国から支援をいただき、なんとか授産活動を継続してきました。現在は仮店舗で活動を続けています。今回の震災で、どんな逆境においても人々の支え合いで困難は乗り越えられると感じました。今後は地域の人と交流できる場づくりを目指して地域の復興に役立っていきたいです。
「普通の日々」 田野畑村 ハックの家 竹下 敦子
 2012年3月11日、私は息子とゆっくり遊んだり家事をしたり、本当に普通の1日を過ごしました。普通がこんなにも愛おしいと思った日はありませんでした。ハックの家に通ってくる障害を持った方々にも何をしたのか聞くと、「買物に行った」など多くが普通の1日でした。本当の意味で全ての方が「いつもの日常」を送れるように、皆様にご協力いただくことも多々あるかと思いますが、私達なりに頑張って行きたいと思います。
「温かい人の繋がりが生きているところ」
 被災地障がい者センター宮城県北 太齋京子(南三陸)

 震災直後は、荒野を目の前にして今を生きるのに精一杯でした。しかしその後学校が再開し、仮設住宅や仮設商店街もでき、被災地にはゆっくりと日常が戻ってきています。
 全国の方々からたくさんご支援をいただき、絆に感謝すると同時に、この地域はそういった温かい人の繋がりが生きているところだったと、改めて良さも感じています。まだまだ復旧には程遠い現状ですが、先には前より輝いた未来があると信じて、進んで行きたいと思います。
「笑顔が戻ってきました」 浪江町~二本松 アクセスホームさくら 渋谷久美子
 原発事故により利用者・職員共にバラバラになり、私達が生きがいを感じて働ける場所は、なくなってしまうと思いました。しかし様々な方々のご支援や、何より利用者・職員の「また皆と仕事がしたい」という強い気持ちにより、避難場所で再開することが出来ました。まだまだ心配事はありますが、今は以前のように利用者さんの笑い声が事業所に戻ってきています。人の強い想いと支え合いが、今のさくらを支え、前進させてくれています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です