障害者救援活動にご協力ください
- 障害者救援金
送り先 - 郵便振替口座
00980-7-40043
ゆめかぜ基金 - その他の振込方法
特定非営利活動法人 ゆめ風基金
〒533-0033
大阪市東淀川区東中島1-13-43-106
TEL:06-6324-7702
FAX:06-6321-5662
MAIL:info@yumekazek.com
No.332006年5月17日発行
呼びかけ人からのお便り…
二月二十七日に宮城県のTBS系列東北放送「二時のチャイハネ」という生放送のTV番組で、ゆめ風基金の活動を取り上げていただきました。
当日、夫の作ったパネルを持ち、私と次男と、友人の四名で出演し、無事終了しました。
私のゆめ風基金への参加の動機ですが、次男が小学生時代、学習障害児ということもあり、私自身が障害をもった子どもの親として、大変苦労した経験からです。彼は、先生方のご指導やクラスメートに助けられ、好きな歴史の道を目指し、現在は、東北大学大学院で国際文化研究を学んでおります。
今回のテレビでも率先して募金の呼びかけに参加いたしました。また、宮城県沖地震の災害も体験し身近に被災者の方々のご苦労も見ておりますので、以前から障害者の方々にボランティア活動を、と思っておりました。
昨年六月、友人から小室等さんのミニコンサートがあるということでお誘いを受け、出かけました。家族的な雰囲気のコンサートの後、現在の代表である小室等さんよりゆめ風基金のことを初めて知らされました。その場で、十周年を記念してのCDを購入し、また次の日募金を振り込みました。この時の小室等さんとの出会いがゆめ風基金の呼びかけ人としての活動を始めるきっかけでした。
これからも、全国で活動をなさっている皆様方と一緒に、ゆめ風基金の輪がますます広がりますようにと願いつつ、また、より多くの方々からのご支援をたまわりますよう、呼びかけ人としての活動をがんばっていきたいと思います。
ゆめ風応援歌物語でもご紹介していますように、滋賀県のびわ北小学校の卒業式で「伝えてください」が歌われ、臨席させてもらいました。卒業生23人という小さな学校。手作りのとても暖かな式でした。最後に卒業生たちによって「伝えてください」が歌われ、とても心動かされました。先生や子どもたちが書いてくださっているように、亡くなった級友への思いにあふれたものでした。「通販生活」を通じての奇跡の出会いです。
いろんなグループでゆめ風応援歌「風と夢」「伝えてください」を歌いませんか?小中学校で、高校で、大学で、ママさんパパさんコーラスで、市民合唱団でそれぞれのハーモニーで歌われたら素敵だと思います。いつか「みんなのコンサート」が実現できたらいいな と夢みています。
会員倍増計画にご協力を<(_ _)>
いろいろな場所にリーフレットやちらしを置いたり、機会をとらえてどんどん呼びかけていきたいと考えています。緑のリーレットや募金箱を置いていただける場所がありましたら、ご一報ください。無料でお届けいたします
郵便振替の方法について…お願い
4月から振替の窓口手数料が30円値上がりました(涙)が、「現金自動預け払い機・ATM」や「郵便振替自動受付機・APM」手数料は据え置きです(喜)。同封の赤い振込み用紙をそのまま機械に差し入れて使え、時間外、土日もOK!お手間おかけして本当にすみませんが、お近くの郵便局にありましたら局員さんに一度お尋ねになってみてください。
そよ風、つむじ風、六甲おろし…
©ゆめ風基金