- 1/28
- カトリック玉造教会から基金に。
- 1/31
- 北九州市の?耕治さんから募金箱が届く。
- 2/1
- 大阪聖ヨハネ教会から基金に。
- 2/4
- 札幌の草の美会の利用者、家族、職員さんが1.17募金を基金に。
- 2/6
- 横浜の日吉台中学生徒会福祉委員会のみなさんから募金を【ゆめ・風基金】に。
- 2/8
- 芦屋市の幼稚園家庭会から牧口代表講演のカンパが届く。
- 2/12
- 【ゆめ・風ネット・淡路島】からバザーカンパが届く。
- 2/15
- 神戸市のメモリアル95117から基金に。
- 2/19
- 東淀川の保障しよう会からバザーカンパが届く。
- 2/22
- 日本聖公会大阪聖愛教会から基金に。
- 東淀川区のノーマライゼーションクラブから今年も募金が届く。
- 3/1
- 東淀川区のガラス工芸の会社から基金に。
- 3/1
- 大阪府教職員組合から7回目の救援基金100万円をいただく。牧口代表が大会で基金の現状を報告。
- 南河内郡河南町のフェスタきねづか実行委員会から今年も基金に。
- 3/4
- 島根県学校事務職員労働組合のみなさんから今年もカンパが届く。
- 宮城県登米郡佐迫町の錦保育園保護者会から基金に。
- 3/5
- 島根県倉吉市の押し入れ文庫から基金が届く。
- 3/7
- 大阪市従業員労働組合公園支部ボランティアネット委員会発足5周年のシンポジウムにパネラーとして参加。若い組合員さんたちの真剣な眼差しに感激。
- 3/8
- 「ゆめ風であいましょう」と総会準備のために牧口代表と事務局スタッフ2名で大阪を出発。東京駅に到着後、筑紫哲也さんと永六輔さんの事務所にごあいさつ。事務所スタッフの方はみなさん優しくて素敵でした。会場のカタログハウスで下見と打ち合わせ。カタログハウスのロビーは木彫りの猫がそこかしこに寝そべっていて楽しい。最寄の新宿駅でビラまき。思い切り目立つ車いすの牧口さんがアピールしてもなかなか受け取ってもらえない。大阪だったら「何してんの?」と興味を示してくれるのに。さすが東京、みなさん忙しそう。夜は立川の自立生活センターで牧口さん講演。
- 3/8
-
自立生活センター立川の菊地さんと牧口代表。後列左から手話通訳者、向井承子さん、東ちづるさん、灰谷健次郎さん
いよいよ東京初イベントの日。朝、ホテルの部屋でしばしTBSラジオの永六輔さんの番組を拝聴。まさに面白くてためになる番組。うらやましい限り。大阪まで電波よ届け。正午に会場に到着、準備を開始。大阪から北海道から神戸から九州から【ゆめ・風基金】運営会員が次々と到着。カタログハウスの若いスタッフの方々が全面的にサポートしてくださって頼もしい限り!牧口さんの発案でシックなカタログハウスビルの壁面に催しのちらしをべたべた貼る。これぞ大阪方式。永さん、小室さん、灰谷さん、向井さん、山田さん、東さん到着。そうそうたる顔ぶれがボランティア参加で。感謝感激!みなさん交通費もカンパしてくださいました。恐縮です。
- 3/10
- 一夜開け【ゆめ・風基金】の第1回総会。全国から26人が参加。【ゆめ・風基金】の今後の活動について意見を交換した。詳しくは次ページで報告しています。
- 3/14
- 前原市のYさん、バレンタインチョコの代わりに【ゆめ・風基金】募金を、と周囲の女性にアピールして集まったカンパを届けてくださる。
- 3/19
- 大竹市の自動車整備工場から基金に。
- 3/23
- 大東市のこころの健康ネットワークで永六輔さんの講演会。リーフレット800部配布。講演料分を基金としていただく。
- 3/25
- 春日井市のNPO「ワーカーズかすがい」で永六輔さんの講演会。リーフレットを配っていただく。講演料が基金として届く。
- 3/28
- 上福岡市のマリー美容室から今年もカンパが届く。=京都市伏見区の学校の先生から生徒さんが集めてくださった募金が届く。
- 吹田市の「ドモナル・クラブ」からバザーカンパが届く。ドモナルとは、何事も「どもならん」ことはない、という信条から命名。これぞ関西人の真骨頂。
- 4/6
-
妹尾さんとネット・しまねのスタッフ
島根県出雲市で【ゆめ・風ネット・しまね】が2回目のピアノリサイタルを開催し、収益金を基金へ。妹尾哲巳さんの繊細で力強いピアノの音色に加え、音楽にまつわるクイズやわかりやすい解説で観客と舞台は一体感にあふれ、とても楽しい一時を過ごす。
- 4/11
- 福島県伊達郡のUさん、今年も呼びかけ人としてご自分が呼びかけた方の会費を集めて送ってくださる。大変なご苦労だと思います。感謝です。
- 4/12
- 事務所の引越し。マンションの11階から近くのビルの1階に移りました。大阪市従公園支部青年部が助っ人に来てくださり大助かり。
- 4/18
- 大阪聖ヨハネ協会から基金に。
- 4/19
- 越谷市で第6回【ゆめ・風基金】チャリティコンサート。収益を基金に届けてくださる。
- 4/22
- 川崎市女性センターで永六輔さんの講演会。講演料が基金に届く。
- 4/23
- 伊東市の宝専寺で永六輔さんの講演会、リーフレットを配ってくださるとのことで、500部お送りする。
スペースの都合ですべてのご活動を紹介できませんでした。ご支援に心より感謝いたします。