もう10年、まだ10年 東日本大震災復興支援定期「サポートV」報告会
10年間の支援の意義とこれからの東北・災害支援を考える
近畿ろうきんでは、2011年に東日本大震災の復興支援を目的とした定期預金「サポートV」を発売し、161億円のご預金を結集いただきました。
以降、震災遺児支援を行う「あしなが育英会」と被災障がい者支援を行う「ゆめ風基金」へ、10年間で総額1億5,580万円の寄付を行いました。「あしなが育英会」と「ゆめ風基金」の10年間の取組みを振り返りながら、支援の意義とこれからの東北・災害支援を考える場として、10月23日(土)に「サポートV」報告会をオンラインで開催します。ぜひご参加ください。

- 日時
- 2021年10月23日(土)13時30分~15時40分
- 会場
- オンライン開催(「YouTube」での配信)
- 参加費
-
無料
- お申込み
-
お申込みは「お名前」「ご所属」「連絡先メールアドレス」「連絡先電話番号」をゆめ風基金へメール、またはFax(下に記載)でお知らせください。当日は、「YouTube」での配信となります。お申込みいただいた方の連絡先メールアドレスに、当日の視聴URLをご連絡します。
- MAIL
- info@yumekazek.com
- TEL
- 06-6324-7702
- FAX
- 06-6321-5662
- 詳細
- チラシ[PDF形式 4.4MB]
第15回 ゆめ風であいましょう
反抗の言葉
2002年から、認定NPO法人ゆめ風基金とカタログハウスの学校が一緒に催してきた集いです。これまで、災害、人権、戦争、平和、憲法などをテーマに語り合ってきました。
今回はいとうせいこうさんをゲストに迎えて、小室等さんと「反抗の言葉」について語ります。どんな展開になるでしょうか。小室等さん、こむろゆいさんの音楽もご期待ください。
[当日の様子をYouTube配信中]

- 日時
- 7月4日(日)午後1時30分
- 会場
- Coconeri(ココネリ)ホール(東京都練馬区練馬1-17-1Coconeri3階)
- 入場料
-
1,500円
ペア割・二人で2,000円
高校生以下 500円
障害者 1,500円(介護者一人無料)
- 定員
- 150名(事前申込み必要)
- お申込み
-
「ゆめ風であいましょう参加希望」と明記のうえ、住所、氏名、電話番号、参加人数を、下記のいずれかの方法でお知らせください。確認後、参加票をお送りします。定員(150人)に達し次第、しめきります(入場料は当日精算)。<br>なおコロナウィルスの影響で催しを中止せざるをえない場合は、申込みいただいたご連絡先にお知らせします。
- WEB
- 「カタログハウスの学校」
- TEL
- 0120-545-450(平日の午前10時30分~午後5時)
- FAX
- 03-5365-2298(24時間受付)
- ハガキ
- 〒151-8674「カタログハウスの学校」
- 詳細
- チラシ[PDF形式 721KB]
ふくしまは今

- 日時
- 10月6日(日)午前10時~11時45分
- 会場
- 大阪市総合生涯学習センター第1研修室(大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5・6階)
- 資料代
-
1,000円 手話通訳あり
- 定員
- 100名(事前申込制・手話・点字等を希望される方は必ず9/15までにお申し出ください。)
- 詳細
- チラシ[PDF形式 242KB]
支援の思いを忘れない
東日本大震災復興支援定期「サポートV」報告会&感謝と希望のつどい
東日本大震災から8年。ありがとう。そしてこれから

- 日時
- 10月5日(土)午後1時~3時40分
- 会場
- 近畿ろうきんメインホール(大阪市西区江戸堀1-12-1 ろうきん肥後橋ビル12F)
- 資料代
-
500円 手話通訳あり
- 定員
- 200名(先着順)
- 詳細
- チラシ[PDF形式 2MB]
第14回 ゆめ風であいましょう
近くて遠きもの「自由」
2002年から、認定NPO法人ゆめ風基金とカタログハウスの学校が一緒に催してきた集いです。これまで、災害、人権、戦争、平和、憲法などをテーマに語り合ってきました。
今回は1部では「六文銭」ライブ、2部では、詩人のアーサー・ビナードさん、小室等さん、牧口一二によるトークそして鼎談「自由について」を繰り広げます。
どんな展開になるでしょうか…ご期待ください。

- 日時
- 7月6日(土)午後1時30分~
- 会場
- 板橋区立グリーンホール2階(東京都板橋区栄町36-1)
- 入場料
-
1500円
ペア割・二人で2000円
高校生以下 500円
障害者 1500円(介護者一人無料)
- 定員
- 200名(事前申込み必要)
- お申込み
-
「ゆめ風であいましょう参加希望」と明記のうえ、住所、氏名、電話番号、参加人数を、下記のいずれかの方法でお知らせください。確認後、参加票をお送りします。定員(200人)に達し次第、しめきります(入場料は当日精算)。
- WEB
- 「カタログハウスの学校」
- TEL
- 0120-545-450(平日の午前10時30分~午後5時)
- FAX
- 03-5365-2298(24時間受付)
- ハガキ
- 〒151-8674「カタログハウスの学校」
大規模災害をリアルに考える
~要援護者の視点から~

- 2018年は島根地震に始まり、大阪北部地震、西日本豪雨、台風21号による災害、北海道地震など数々の災害がありました。大阪では2つの災害を受けたことで、「遠くの大きな災害よりも、規模は小さくても身近な災害が怖かった。」と感じている人が多く、またこの災害でいくつもの教訓を得られました。
障害当事者団体、個人の備えはもちろんのこと、自治会、社会福祉協議会、行政などとの連携や役割分担に様々な課題が残されたことから、本シンポジウムでは単に課題を列挙するのでなく、具体的にどうすればよいかを深めていきたいと思います。
シンポジストにはすでに先駆的取り組みをしている障害当事者や障害児の親などをお招きし、ご報告とともにさらにもう一歩先へ進める議論をしたいと思っています。
毎年起こる豪雨災害や今後起こるであろう南海・東南海巨大地震に備えて、私たちが何を準備すればよいのかを考えていきたいと思います。
- 日時
- 2019年5月26日(日) 午後1時半から4時半
- 会場
- 大阪市中央区民センター 大ホール(大阪)
- 参加費
-
資料代1,000円
(資料が必要でなければ介助者は無料)
- お申込み
- こくちーずhttps://kokucheese.com/event/index/560845/からお申し込みいただくか、ゆめ風基金までメール、FAXまたは郵送にて、名前、住所、メールアドレス、電話番号、障害の有無、介助者有無、必要な支援があれば内容を書いてお申し込みください。
- 詳細
- [詳しくはこちら]
要約筆記、手話通訳、磁気ループ、点訳資料を準備します。点字資料については印刷の都合上必要な方は事前にお申し出ください。
第13回ゆめ風であいましょうin東京
抵抗の言葉 取り戻す
70年の戦後づくり=平和づくりを受け継いで
アメリカ出身の詩人、アーサー・ビナードさんが考える「戦後づくり」を語っていただきます。2部では、李政美さん、オオタスセリさん、小室等さん、こむろゆいさんらを交えて座談会とライブ(歌やコント)をお楽しみください。

- 日時
- 2018年7月19日(木) 18:00開場 18:30開演
- 会場
- 牛込箪笥区民ホール(東京)
- 入場料
-
一般 1,500円
ペア割 2人で2,000円
高校生以下 500円
介護者1人無料
*収益は全額、災害で被災した障害者の救援活動に使われます。
- 定員
- 300名(事前申込み必要)
- お申込み
-
「ゆめ風であいましょう参加希望」とご明記のうえ、住所、氏名、電話番号、参加人数を、下記のいずれかの方法でお知らせください。確認後、参加票をお送りします。定員(350人)に達し次第しめきります(入場料は当日精算)。
- WEB
- 「カタログハウスの学校」
- TEL
- 0120-545-450(フリーダイアル 平日の午前10時30分~午後5時)
- FAX
- 03-5365-2298(24時間受付)
- ハガキ
- 〒151-8674 カタログハウス「カタログハウスの学校・事務局」係
中止第5回ゆめ風であいましょうin大阪
東日本大震災から7年 ありがとう。そしてこれから
近畿ろうきんさんからご支援いただいているサポートVプロジェクトの報告を、福島県の障害者作業所NPO法人あおばの方からいただきます。全盲の落語家、桂福点さんの落語もお楽しみください。
豪雨のため、「第5回ゆめ風で会いましょうin大阪」は中止することが決定しました。
チケットは払い戻しいたしますので、ゆめ風までご連絡ください。
楽しみにしてくださっていた皆様には、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
ゆめ風基金事務局
電話 06-6324-7702 FAX 06-6321-5662 メール info@yumekazek.com

- 日時
- 2018年7月7日(土) 13:30開場 14:00開演 16:30終演予定
- 会場
- 近畿ろうきんメインホール(大阪)
- 参加協力費
-
障害者 1,000円(介護者1,000円)
その他 1,500円
*全席自由席・手話通訳あり
- 定員
- 200名
- 詳細
- チラシ[PDF形式 289KB]
満員御礼受付は締め切らせていただきました。第12回ゆめ風であいましょう
永六輔さんを偲び『永縁』を紡ぐお話と音楽の集い
ゆめ風基金とカタログハウスの学校との共催で行なうトーク&ライブ。
永六輔さんを偲んで、ゆかりの方々が集合します。

- 日時
- 2017年3月26日(日)13:30~
- 会場
- ふれあいキューブ・ホール(埼玉)
東武鉄道「春日部駅」西口より5分
- 出演
- 小室等さん、中山千夏さん、坂田明さん、オオタスセリさん、李政美さん、こむろゆいさん
- 参加費
- 2000円(介護者1人無料。ペア割引2人で3000円)
- 定員
- 400人
- お申込み
- 受付は締め切らせていただきました。
「ゆめ風であいましょう参加希望」とご明記のうえ、住所、氏名、電話番号、参加人数を下記のいずれかの方法でお知らせください。確認後、参加票をお送りします。
- WEB
- 「カタログハウスの学校」
- TEL
- 0120-545-450(フリーダイアル 平日の午前10時30分~午後5時)
STEP by STEP &hellips;みんなありがとう♪ PART 2
15周年“魂”すぴりっと & 20周年 正勝太鼓保存会

- 日時
- 2016年11月27日(日) 13:00開場 13:30開演
- 会場
- レバンテホール (神戸)
- 入場料
- 無料
- 詳細
- チラシ[PDF形式 700KB]
第3回 ゆめ風であいましょう in 大阪 ー 感謝と希望のつどい
東日本大震災から5年。ありがとう。そして これから

- 日時
- 2016年7月2日(土) 13:30開場 14:00開会
- 会場
- 近畿ろうきんメインホール (大阪)
- コンサート
- 小室等・こむろゆい
- 被災障害者を支援する「サポートV」報告会
- いわき自立生活センター 長谷川秀雄さん
- 参加費
- 1,500円(障害者 1,000円 / 介護者 1,000円)
- 詳細
- お申込み/お問い合わせは 認定NPO法人ゆめ風基金まで
- チラシ
- [PDF形式1.2MB]
第11回 ゆめ風であいましょう「いのちを祈る音楽」

- 日時
- 2016年5月19日(木) 18:00開場 18:30開演
- 会場
- 文京シビックホール 小ホール (東京)
- 出演
- 坂田明・小室等・こむろゆい・永六輔
- 参加費
- 2,000円 (介助者1人まで無料。ペア割引:2人で3,000円)
- 詳細
- チケット購入 / お問い合わせは カタログハウスの学校 まで
- チラシ
- [PDF形式3.9MB]
被災障害者支援・ゆめ風基金設立20年記念
ゆめ風であいましょう
- 日時
- 2015年8月16日(日) 15:00開場 17:00開演
- 会場
- 大阪中之島中央公会堂
- 出演
- 坂田明(サックス)・林英哲(和太鼓)・小室等(ボーカル・ギター)
- 参加協力
- 大人前売 2,500円 当日 3,000円
- 特別割引
- 大人前売5枚以上お求めの場合は1枚2,000円
- お申込み・お問い合わせ
- 認定NPO法人 ゆめ風基金 TEL 06-6324-7702 FAX 06-6321-5662
詳細・チケット購入はこちらをご覧ください→イベント特設ページ
チラシはこちらをご覧ください→[PDF形式1.8MB]
STEP BY STEP みんなありがとう
10周年“魂”すぴりっと 15周年正勝太鼓保存会
- 日時
- 2011年12月25日(日) 12:30-15:00
- 会場
- 垂水勤労市民センター レバンテホール
- 入場料
- 無料
- 主催
- S&M記念イベント実行委員会(TEL 080-3721-7775)
チラシはこちらをご覧ください→[PDF形式340KB]
ゆめ風であいましょう⑦
震災報道のうそ&まこと
- 出演
- 永六輔さん、小室等さん、森達也さん
- 日時
- 2011年12月24日(土) 15:00-17:00
- 会場
- カタログハウス セミナーホール(東京・新宿)
- 参加費
- 2,000円(障害者の介助一人まで半額)
- 問合せ
- カタログハウスの学校
チラシ印刷用PDFです。ぜひ、宣伝にご活用ください!→カラー片面A4版[7MB]
- 日時
- 2011年11月23日(水祝) 10:00-18:00
- 会場
- 扇町公園 / 山西福祉記念会館
- 入場料
- 無料
扇町公園メインステージでは音楽、踊り、メッセージ、トークショー、他には作業所ブース・障害者支援ブースなど、楽しいイベント満載です。
山西福祉記念会館では、被災地の障害者の報告とシンポジウムがあります。
↓チラシ印刷用PDFです。ぜひ、宣伝にご活用ください!
カラー両面A3版[16MB] 白黒両面A3版[8MB] 白黒片面A4版[400KB] シンポジウム 白黒片面A4版[6MB]
東日本大震災 第12回ルピナス会チャリティーコンサート
被災地に心を寄せて
- 日時
- 2011年9月19日(月) 開場13:00 / 開演14:00
- 会場
- 肝付町文化センター
- 第一部
- 小室等さん
- 第二部
- 鹿児島大学ハーモニカバンド
シンポジウム 震災と停電をどう生き延びたか
~福島の在宅難病患者・人口呼吸器ユーザー(他)を招いて~
- 日時
- 2011年9月18日(日) 13:30~
- 会場
- ハートピア京都大会議室(TEL 075-222-1777)
- 参加費
- 500円(予定)
- 主催
- シンポジウム「震災と停電をどう生き抜いたか」実行委員会
- 呼びかけ人
- ALS協会近畿ブロック幹事 増田英明/NPO法人「ゆに」代表 佐藤謙
- E-mail
- shinsaiteiden@gmail.com
シンポジウムのブログ | 2011年8月8日 京都新聞
チラシはこちらをご覧ください→[PDF形式360KB]
ゆめ風基金呼びかけ人 李政美さん 出演!
- 日時
- 2011年9月3日(金) 11:00開会 / 15:00ウォーク / 17:00終了
- 会場
- 勾当台公園(宮城県仙台市青葉区)
- 主催
- みやぎアクション実行委員会
李政美さんの出演は13時過ぎの予定
小室等音楽活動50周年ライブ~復興
- 日時
- 7月11日(月) 開場18:00 開演18:30
- 会場
- 全労済ホール・スペースゼロ
- 料金
- 前売6,000円、当日券6,500円
「歌にできることは少ないけれど、歌だけにできることもある」
くわしくはオフィス・キーズ/FOR LIFE MUSIC 小室等を参照ください
小室等さんの他のライブ情報もチェックできます。
- 日時
- 2011年6月5日(日)
- ストリート演奏
- 午前10時30分~午後5時(予定)
- 仙台市民広場(フィナーレ会場にも使用)/定禅寺通り/勾当台公園/一番町四丁目商店街/他
- フィナーレ
- 午後5時30分~午後7時(予定)
小室等さんも参加します。
映像作家 今村彩子上映会&シンポジウム
- 日時
- 6月12日(日)13:00-16:00
- 場所
- 箕面文化・交流センター 8階大会議室(阪急箕面駅下車すぐ)
チラシはこちらをご覧ください→[PDF形式240KB]
チャリティコンサート ありがと・かりたす会主催
2011年6月11日(日)14時開演 文京区駒込地域活動センター 1800円(当日2000円)お問い合わせ 080-4179-3939
チラシはこちらをご覧ください→[PDF形式440KB]
- 日時
- 2011年6月5日(日)午後2時~4時
- 会場
- 神戸市灘区民ホール
- 主催
- 小規模作業所ボレロ 078-881-4721
チラシはこちらをご覧ください→[PDF形式190KB]
チャリティART&LIVE
あしたへ せんねんのみらい
- 日程
- 2011年6月1日(水)~5日(日)
- 会場
- Dining&Gallery繭蔵
お問いあわせ・ライブのご予約は0428-76-3035井上/0428-21-7291繭蔵
チラシはこちらをご覧ください→[PDF形式680KB]